101.安全率(Fs)<あんぜんりつ(エフエス)> 102.抑止工<よくしこう> 101.安全率(Fs)~102.抑止工 101.安全率(Fs)<あんぜんりつ(エフエス)> 安全率は、すべりに抵抗する力(抵抗力)÷すべりを起こそうとする力(滑動力)で算定されます。地すべりは、滑動力が抵抗力を上回ると発生するので、安全率1以上が滑動防止の条件です。 102.抑止工<よくしこう> 構造物の持つ抵抗力を利用して、地すべりを起こそうとする力の一部または全部を止める手法のことで代表的なものに鋼管杭工や深礎工があります。 地すべり目次 河川に関する用語集