伐採木の無料配布を本格運用!!!大和川の伐採木を無料で差し上げます!
大和川の伐採木を無料で差し上げます!
大和川河川事務所では、大和川を適正に維持管理するため、繁茂した樹木を伐採しております。伐採した樹木を資源リサイクルの観点から、希望者を募り無料で提供することで、コスト縮減と木質バイオマスの有効活用により社会環境負荷の低減を推進します。ご希望の方には、申込書に必要事項をご記入の上、申し込んでいただくこととしております。
お渡し条件
樹木のお渡しは以下の条件を守っていただける方とさせていただきます。
- 受渡し場所まで取りに来ることが可能な方。
- 使用目的は自家消費することとし、営利目的での転売等しない方。
- お渡しした樹木を不法投棄をしない方。
注意事項
- 数に限りがあるので、先着順とします。無くなり次第終了とします。
- 作業時・運搬時のケガは一切責任追いません。自己責任でお願いします。
- 予約・取り置きはいたしません。
- 木の選別は行ってません。各自で選別して下さい。
- 木材の加工は行いません。
- 防腐処理等はしていないため害虫等が発生することがあります。ご了承下さい。
ご案内(奈良県域で申込みの方)
- 提供伐木材について
- 提供伐木材の状態
河川内で自然に繁茂している樹木を河川維持管理上伐採した木材です。主にはヤナギ等が多く繁茂していますが、さまざまな樹種が混在しています。樹種の特定・選別はしていません。
これらの木材は、薪、キノコ栽培、ガーデニング、チップ材、パルプ材、椅子など様々な使用用途があります。自家消費していただけるなら事業者も大歓迎します。
薪等に使用できる長さ1m~4m程度に切断した木材、令和7年2月から伐採したものです。
<提供木イメージ写真>



申し込み・受取り方法
- 受渡し場所
- 受渡し期間
- 受渡し時間
- 受取り方法
- 申し込み方法
- 申し込み先
- 問い合わせ先
奈良県生駒郡斑鳩町目安 ※案内図
令和7年3月11日(火)から令和7年3月31日(月)まで(※平日に限る)
午前9時から午後5時まで(相談に応じます)
あらかじめ、電子メールかファクスで申し込み書を提出し、受渡し日を電話で調整してください。受渡し日には、王寺出張所へ来所いただいたのち、受渡し場所へ担当者が案内します。
別紙の申し込み書へ必要事項を記入のうえ、以下の申し込み先へ電子メールかファックスで申し込みしてください。
受け取り申し込み書(Word・PDF)
TEL:0745-73-6571
FAX:0745-72-1498
電子メール:kf-ouji01@kkr.mlit.go.jp
国土交通省 近畿地方整備局 大和川河川事務所 王寺出張所