高井田横穴 高井田横穴 は、6世紀中頃から7世紀前半にかけて造られたお墓で、二上山の火山灰が積もってできた凝灰岩をくり抜いた横穴です。 総数200基以上と推定される大規模な横穴群で、人物、鳥、馬など様々な線刻壁画が描かれた横穴もあります。 1922年に国指定史跡となり、現在は史跡公園として整備されています。 所在地:柏原市高井田