●
いつ頃?
カメは春から秋にかけて水中や陸上で生活し、冬が近づくと水際の泥の中などで冬眠しています
●
どうやって?
橋の上の高いところから水面に浮いているカメを探してみよう!天気の良い日には、倒れた木や石の上に上がっているカメを探してみよう!
st.1ダムサイト
や
st.2の宵待橋
でカメが水面に浮いているかもしれません。また、
st.7鹿跳橋
の岩場でひなたぼっこしているカメが見れるかもしれません
●
どんな動物がいるの?
●イシガメ 大きさ:約20cm
日本にしか住んでいないカメです。暑いのはちょっと苦手で夏には朝と夕方に活動しています。雑食性で魚やザリガニなどの他に水草も食べます
●クサガメ 大きさ:約25cm
日本の他に中国、朝鮮半島にも住んでいます。イシガメと同じく雑食性です。ちょっとくさいのでこの名前がついています。年をとったクサガメには黒くなるものもいます
●ミシシッピーアカミミガメ
大きさ:約30cm
目の後ろが
赤
いよ!
アメリカからペットとして輸入されたものが逃げたり捨てられたりして野生化したカメです。名前のとおり目の横に赤い模様があるのが特徴です。雑食性ですが特に子供のころは肉食です
●
ものしりヨドビー!
ペットショップで売られているゼニガメのほとんどがクサガメです。ミシシッピーアカミミガメはミドリガメという名前で売られています
All rights reserved. Yodo River Control Center, 2000