Q16
どうして常時、水を貯めないダムになったのですか
A16
しかし、足羽川の天神橋下流では雨が降らない日が続くと川の水が干上がること(瀬切れという)が何年かに一度発生しています。
そこで流域委員会での審議を踏まえ、下流域で足羽川とかかわりのある、農業漁業関係者、地域住民や環境等の専門家の意見を聞き、足羽川としてどうしていくのかを検討しました。また、瀬切れを防止するいくつかの対策を検討しました。
その結果、長期的な観点から水が流れている足羽川は望ましいが、瀬切れ解消の緊急性は、乏しいとの意見でまとまり、足羽川ダムに瀬切れを防止するための水を確保しないこととなったため、洪水調節専用のダムとして、常時は水を貯めないこととなったものです。