~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





     アクア琵琶からのメールニュース vol. 30  (2002.1.14発行)





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



               ■■ 目 次 ■■

 [アクア琵琶ニュース] 節分イベント

                                         2002年1月イベント

 [Topics]       黄色のじゅうたん 春願う 守山 菜の花が見ごろ

 [Last 2  Week]    最近2週間の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量

 [休館日のお知らせ]  1月初旬の休館日について

 [ビワズコラム]    寒さが育む、日本の伝統









┏━━━━━━━━━┓

┃アクア琵琶ニュース┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┗━━━━━━━━━┛



◆節分イベント           (2002.1.12発信)



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

      アクア琵琶  節分イベント

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2月3日。アクア琵琶では節分イベントを開催致します。

皆さんお誘い合わせの上、是非お越しください!!



日にち:2月3日(日)



☆紙芝居上演会☆

時間:13:30〜14:10 15:00〜15:40

場所:3階企画展示室

滋賀県の民話と節分の紙芝居をアクア琵琶コンパニオンが楽し

く上演します。またビワズくんからの節分豆もプレゼント!!



☆特別映画上映会☆

時間/内容:11:00〜11:40 「九頭竜川と少年」

      14:15〜14:55 「ー瀬田川の川浚えー琵琶湖に生きた太郎兵衛さん」 

場 所:映像ホール



※2月3日は上記特別イベントの為、通常の映画は行いません。

 ご了承くださいませ。







◆2002年1月イベント           (2001.12.15発信)



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

      アクア琵琶  2002年1月のイベント

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2002年もアクア琵琶ではたくさんのイベントを開催致します。

皆さん、どうぞよろしくお願い致します!!







★平成13年度「アクア琵琶見学生徒の作品展」★



開催期間:1月5日(土)〜1月31日(木) 

場所 :3階企画展示室



平成13年度にアクア琵琶を見学した児童・生徒たちが「調べ

学習」の成果として個性的に自分を表現してまとめた作品を一

堂に集めて展示致します。

児童・生徒たちの作品を通しての表現活動を是非ご覧頂きたい

と思います。









┏━━━━━━━━━┓

┃    Topics     ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┗━━━━━━━━━┛





◆黄色のじゅうたん 春願う 守山 菜の花が見ごろ



滋賀県守山市今浜町の琵琶湖岸にある第一なぎさ公園で、寒咲きの菜の花が

見ごろを迎えました。咲き誇る菜の花は黄色いじゅうたんを敷き詰めたよう

で、公園を訪れる人の目を楽しませています。

菜の花は市から公園の管理を委託されている守山市シルバー人材センターが

毎年育てており、今年は公園内の4000平方メートルに約13,000本を栽培し

ました。

アマチュアカメラマンが雪景色の比良の山々を背景に写真を撮り、また家族

連れらがひと足早い春の息吹を感じながら散策を楽しんでいます。同センター

は「生育は例年より1〜2週間ほど早いが、来月末まで楽しめそう」と話して

います。



                             (京都新聞) 

                             



┏━━━━━━━━━┓

┃  Last 2  Week   ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┗━━━━━━━━━┛





◆最近2週間の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量

12月

   27日(木曜) -62/55

   28日(金曜) -63/55

   29日(土曜) -63/55

   30日(日曜) -65/55

   31日(月曜) -65/55

1月

   1日(火曜) -65/55

    2日(水曜) -65/55

    3日(木曜) -65/55

    4日(金曜) -65/55

    5日(土曜) -66/55

    6日(日曜) -65/55

    7日(月曜) -65/55

    8日(火曜) -65/55

     9日(水曜) -65/55

   10日(木曜) -64/55

   11日(金曜) -64/55

   12日(土曜) -64/60

    13日(日曜) -63/60

   14日(月曜) -63/60





 単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)







┏━━━━━━━━━┓

┃ 休館日のお知らせ ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┗━━━━━━━━━┛



◆休館日 

 

 1月15(火)  1月22日(火)





┏━━━━━━━━━┓

┃  ビワズコラム  ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┗━━━━━━━━━┛



◆寒さが育む、日本の伝統



暦の上では、1月初旬は「小寒」中旬は「大寒」と、一年の中で最も寒い

日々が続きます。この、寒さが役立つ伝統があります。それは、和紙作り。

和紙作りのなかで「寒漉き」という行事があります。これは厳冬期は水温

が低いので、寒中に紙を漉くと良質の和紙ができるというものです。

日本各地で手漉きによる和紙作りは行われていますが、滋賀でも「近江雁

皮紙(がんぴし)」と呼ばれる和紙があります。これは江戸時代に越前か

ら製紙方法が伝わったと言われており、現在も滋賀県大津市の草津川上流

に位置する上田上と呼ばれる地域で、今なお昔ながらの手漉きの手法で和

紙作りが行われれています。この紙は主に写経用や扇子などに用いられて

いるそうです。和紙の原料となる雁皮とはジンチョウゲ科の植物で、山に

自生しているものを使用します。この雁皮の樹皮を水につけると、冬は水

温が低いためその繊維が引き締まるのです。またその後トロロと呼ばれる

液体と一緒に煮るのですが、このときも水温が低いと繊維と水がよく混じ

り滑らかで良質の和紙が出来上がるというのです。

手漉きの和紙作りは手作業で行われます。良質の和紙を作るためとはいえ、

この厳冬期に水を使っての作業は大変なもの。良い和紙を作りたいという

人々の想いと、豊かな水・四季という日本の風土がこのように素晴らしい

伝統工芸を育んできたのですね。





 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 アクア琵琶メールニュースは隔週月曜日に発行しています。

 次回の発行は1/28(月)発行予定

 



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 水のめぐみ館「アクア琵琶」



 〒520-2279 滋賀県大津市黒津四丁目2番2号

   TEL.077-546-7348 御意見・御要望をお寄せ下さい。

 



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    
ページトップに戻る

もどる進む

HOME > 各種資料 > メールニュース > メールニュース vol.30 (2002.1.14発行)