アクア琵琶からのメールニュース vol.123(2010.01.05発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
             ■■ 目 次 ■■
[新年のご挨拶]           新年のご挨拶
[お知らせ]             1月〜3月のアクア琵琶休館日について
[アクア琵琶 Q&A]          アクア琵琶に寄せられたご質問について
[Last month]            12月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流
                  量/瀬田水質観測所のCOD
[ビワズコラム]           寅年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 新年のご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<新年のご挨拶>>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読者の皆様、新年明けましておめでとうございます。
日頃、水のめぐみ館「アクア琵琶」をご利用いただきましてありがとうござい
ます。昨年も、県内外から多くの方に御来館戴きました。琵琶湖を楽しみなが
ら学んで戴けたことと存じます。
今年は「寅年」です。さらに多くの方々に楽しんで戴けるよう、スタッフ一同
トラいし、充実した館内で皆様方をお迎えしたいと思いますので、なお一層の
ご支援を賜りますようお願い致します。
年頭にあたり、皆様方のご健勝とご発展をご祈念申し上げ、ご挨拶とさせて戴
きます。 
                      「水のめぐみ館アクア琵琶」
                          館長 守安 邦弘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆休館日変更のお知らせ☆
平成22年1月〜平成22年3月の「水のめぐみ館アクア琵琶」は原則として年始に
加え、月曜日、火曜日、水曜日が休館日(休館日が祝日の場合は開館し木曜日が
休館)になりますのでお知らせします。
◆ 1月の休館日
  1日(金)  2日(土)  3日(日)  4日(月)  5日(火)  6日(水)
 12日(火)  13日(水)  14日(木)  18日(月)  19日(火)  20日(水)
 25日(月)  26日(火)  27日(水)
◆ 2月の休館日
  1日(月)  2日(火)  3日(水)  8日(月)  9日(火)  10日(水)
 15日(月)  16日(火)  17日(水)  22日(月)  23日(火)  24日(水)
◆ 3月の休館日
  1日(月)  2日(火)  3日(水)  8日(月)  9日(火)  10日(水)
 15日(月)  16日(火)  17日(水)  23日(火)  24日(水)  25日(木)
 29日(月)  30日(火)  31日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア┃ク┃ア┃琵┃琶┃Q┃&┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
アクア琵琶に寄せられたご質問に対する回答を紹介します
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q1 瀬田川→宇治川→淀川へと切り替わる地点はどこ?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A1 滋賀・京都・大阪の県(府)境だよ。
  瀬田川は、京都に入ると宇治川と呼ばれるようになるよ(天ヶ瀬ダム上流
  部から桂川・木津川合流付近まで)。大阪に入ると(天王山と男山に挟ま
  れた所)木津川と桂川と合流して淀川と呼ばれるようになるんだ。
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q2 琵琶湖にホンモロコはいる?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A2 昔よりは減ったけど、いるよ。ここ2,3年で一部回復傾向なんだ。
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q3 南郷にあるレンガ造りの水門みたいなものはいったい何?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A3 「石山制水門」という宇治発電所への取水口だよ。宇治発電所導水路へと
  つながっているんだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Last month
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆12月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量/瀬田水質観測所のCOD
 12月
  1日 (火)  -25/ 15/2.4     16日 (水)  -26/ 15/2.9
  2日 (水)  -25/ 15/2.4     17日 (木)  -27/ 15/2.9
  3日 (木)  -26/ 15/2.5     18日 (金)  -28/ 15/2.5
  4日 (金)  -25/ 15/2.5     19日 (土)  -28/ 15/3.3
  5日 (土)  -26/ 15/2.4     20日 (日)  -30/ 15/2.3
  6日 (日)  -27/ 15/2.4     21日 (月)  -29/ 15/2.4
  7日 (月)  -27/ 15/2.4     22日 (火)  -29/ 15/2.4
  8日 (火)  -28/ 15/2.4     23日 (水)  -29/ 15/欠測
  9日 (水)  -28/ 15/2.4     24日 (木)  -29/ 15/欠測
  10日 (木)  -28/ 15/2.4     25日 (金)  -29/ 15/欠測
  11日 (金)  -27/ 15/2.5     26日 (土)  -30/ 15/欠測
  12日 (土)  -25/ 15/2.4     27日 (日)  -30/ 15/欠測
  13日 (日)  -25/ 15/2.4     28日 (月)  -30/ 15/2.3
  14日 (月)  -26/ 15/2.4     29日 (火)  -29/ 15/2.3
  15日 (火)  -26/ 15/2.4     30日 (水)  -30/ 15/欠測
                   31日 (木)  -31/ 15/欠測
  
単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)、COD(mg/l)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ビワズコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆寅年☆
2010年(平成22年)は寅(とら)年です。滋賀県には全国でも珍しい、虎の名が
付く虎姫町(平成22年1月1日長浜市に編入)があります。2003年(平成15年)の
阪神タイガース優勝の際に虎姫の名は全国に広まりました。寅年にふさわしい
町といえます。
今年の干支である「トラ」と新年に因んだ滋賀県のイベントをいくつか紹介し
ます。
 
■テーマ展「竜虎 −寅年にちなんで−」
本展では、金工、陶磁器など美術工芸品に見る竜虎をご紹介します。それぞれ
の竜虎がどのように表現されているか、豊かに広がる想像力をお楽しみくださ
い。
期間:2010年1月1日(金/祝)〜2010年2月3日(水)
会場:彦根市彦根城博物館
■お正月トピック展示 「トラ」
当館所蔵の中から、平成22年の干支「トラ」に関係する名前をもった昆虫、植
物、魚類、両生類、鳥類などの標本や写真。トラに関係する記述のある古文書
などを展示紹介します。
期間:2010年1月3日(日)〜2010年2月7日(日) 9:30〜17:00
会場:草津市琵琶湖博物館
■新春展〜干支の寅
当館収蔵資料の中から新春にふさわしい縁起物をご紹介する毎年恒例の新春企
画展。例年は、特別展示室で開催していましたが、今回は趣向を変えて、常設
展示室内を新春ムードにしてみました。
期間:2010年1月5日(火)〜2010年1月31日(日)
会場: 東近江市近江商人博物館
■近江神宮かるた祭
毎年1月に、全国から集まった老若男女約300人が、7部門のトーナメントでかる
た取りの日本一の座を競う。二日間にかけて行われる。
期間:2010年1月9日(土)〜2010年1月10日(日)
会場: 大津市近江神宮
■びわ湖こどもの国「たこあげ大会」
びわ湖こどもの国でたこあげ大会を開催します。広い園内でみんなで、たこあ
げに挑戦だ!14時〜たこあげ大会(参加無料先着100名限り)11時〜1
3時〜たこ作り(参加費200円)※たこあげ大会参加は手作り凧に限る。カ
イトは×、凧持参ok
期間:2010年1月10日(日) 11:00〜
会場:高島市滋賀県立びわ湖こどもの国
■びわ湖こどもの国「さぎっちょ祭り」
びわ湖こどもの国で「さぎっちょ祭り」を開催。お正月の書き初めを持参頂け
ます。12時〜あったかい「豚汁試食会」(参加無料、数に限りあり)13時
〜どんど焼き14時〜お年玉抽選会(参加には当日駐車券が必要)
期間:2010年1月11日(月/祝) 12:00〜
会場:高島市滋賀県立びわ湖こどもの国
<インターネット資料より>
滋賀県観光情報 イベント情報
 http://www.biwako-visitors.jp/search/event.php?act=lst&num=0
									
======================================================================
 アクア琵琶メールニュースは毎月上旬に発行しています。
 次回の発行は2月上旬予定。
 このメールニュースの受信を止めるには、アクア琵琶HPの中の「メールニュ
 ース登録・解除<http://www.aquabiwa.jp/apply/mailnews.php>」より、
 お手続きください。
======================================================================
 水のめぐみ館「アクア琵琶」
 〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号
 TEL.077-546-7348 
 御意見・御要望は下記のお問い合せフォームよりアクセスをお願い致します。
 お問い合せフォーム<http://www.aquabiwa.jp/form/index.html>
======================================================================