アクア琵琶からのメールニュース vol.129(2010.07.02発行)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

             ■■ 目 次 ■■

[アクア琵琶レポート]  本格的な夏がやってきた!
[アクア琵琶Q&A]   アクア琵琶に寄せられたご質問について
[Last month]      6月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量/
             瀬田水質観測所のCOD
[ビワズコラム]     ことしの夏は、川遊びに挑戦しよう
[休館日のお知らせ]   7月のアクア琵琶休館日について


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ アクア琵琶レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本格的な夏が、すぐそこまでやってきました。
あとひと月足らずで楽しい夏休みが始まりますね。

ところで、みなさんは世界の小学校の夏休み事情をご存知ですか?

たとえば、東南アジアのフィリピンでは、1年でいちばん暑い3月末から5月
中旬までを夏休みとし、子どもたちは、日差しのつよい日中をもっぱら家の中
で過ごします。
また、南半休のオーストラリアでは、日本とは逆に、12月中頃から1月いっ
ぱいまでが休みとなるため、ちょうど夏休み中にクリスマスが訪れます。
地球のどこに位置するかによって夏休みのようすが大きく異なっておもしろい
ですね。

さて、日本の夏休みといえば、外で元気いっぱい遊びまわるのがいちばんの楽
しみ。自然に触れ、水に親しむ機会が増えるシーズンでもあります。
そこで国土交通省では、毎年7月を「河川愛護月間」とし、川に親しみ、水辺
の環境を守り、河川を愛する気持ちを育むことを目的に、各地でイベントや催
しを行っています。

その一環として、河川愛護月間の合い言葉となる「推進標語」と川への想いを
描いた「絵手紙」を小学生・中学生・高校生・一般の方々から募集します。
推進標語は、「川の自然、川と遊び、川と生活、川の美化など」、日頃から河
川とかかわる中で感じたことを表した作品。
絵手紙は、「川遊び〜川での思い出・川への思い〜」をテーマに、絵と文章を
組み合わせて描いた作品を募集します。
ぜひ、夏休みの楽しい体験を作品にして応募してはいかがでしょう。

くわしくは国土交通省のホームページをご覧ください。
国土交通省 >>http://www.mlit.go.jp/river/index.html


もちろん、アクア琵琶でも夏休みは楽しい催しを予定していますので、ぜひ遊
びに来てくださいね!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア┃ク┃ア┃琵┃琶┃Q┃&┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
アクア琵琶に寄せられたご質問に対する回答を紹介します

.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q1 アオコはどんな影響があるの?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A1 魚の生息が難しくなる(エラにつまる)・悪臭・水道水の臭いなど、様々
  な悪影響があるよ。アオコは、湖沼の富栄養化により(窒素やリン)、植
  物プランクトンが大量発生し、水面が緑色になる現象のことなんだ。
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q2 駆除された外来魚は、どうなっているの?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A2 乾燥して魚粉に加工され、肥料や飼料として活用されているよ。

.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q3 瀬田の唐橋の擬宝珠(ぎぼし)で江戸時代からのものが現存しているらし
  い。どれかわかる?       ※擬宝珠・・・欄干につけられた飾り
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A3 よく見ると「文政」という江戸時代の年号が書かれている擬宝珠が1個あ
  るから探してみてね。
  唐橋は、近江八景の一つ「瀬田の夕照(せきしょう)」として有名な橋だ。
  宇治橋・山崎橋とならんで日本三古橋の一つともされているよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Last month
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆6月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量/瀬田水質観測所のCOD

 6月
  1日(火)  +16/ 25/欠測    16日 (水)  -20/402/2.9
  2日 (水)  +16/ 25/欠測    17日 (木)  -21/199/2.8
  3日 (木)  +16/ 25/欠測    18日 (金)  -23/ 72/2.7
  4日 (金)  +15/113/欠測    19日 (土)  -18/ 25/3.0
  5日 (土)  +13/250/欠測    20日 (日)  -14/ 25/2.8
  6日 (日)  +10/250/2.9     21日 (月)  -10/113/2.7
  7日 (月)  + 6/250/欠測    22日 (火)  -11/250/2.9
  8日 (火)  + 3/250/2.8     23日 (水)  -11/250/2.7
  9日 (水)   0/250/2.7     24日 (木)  - 9/250/2.8
  10日 (木)  - 4/250/2.8     25日(金)  -12/250/2.8
  11日 (金)  - 7/250/2.7     26日 (土)  -14/250/2.7
  12日 (土)  -10/250/2.7     27日 (日)  -12/250/2.7
  13日 (日)  -13/250/2.7     28日 (月)  -10/250/3.0
  14日 (月)  -15/326/3.2     29日 (火)  -11/250/2.9
  15日 (火)  -19/500/2.9     30日 (水)  -11/250/2.9


 単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)、COD(mg/l)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ビワズコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○o。☆★  ことしの夏は、川遊びに挑戦しよう  ★☆。o○

川が、今よりももっと身近だった頃、
子どもたちは日がな一日、川で泳いだり、河原で遊びました。
大人は、たくましく自然と向き合う子どもたちを
自らの子ども時代と重ね合わせ、やさしく見守り、
時には遊びのコツを指南することもありました。
ほんの一例ですが、今月は昔ながらの川遊びをご紹介します。
今年の夏は、親子で水しぶきを上げながら
元気いっぱい懐かしい川遊びに挑戦してみませんか。

■魚の手づかみ
大人も子ども熱中できる川遊びです。川に入って足で探りながら川底との間に
すきまがある浮き石をさがします。浮き石のまわりを観察して魚を見つけたら
静かに浮き石の下へと追い込みます。少しずつ両手をせばめながら魚を囲い、
一気につかまえます。なかなか簡単にはつかまえることはできませんが、素手
で魚に触れる感触をおぼえると、ついつい夢中になってしまいます。

■石ぶち漁
とても原始的な魚のつかまえ方です。川に入って、魚がかくれていそうな石を
見つけたら、大きめの石を両手で持ち、その上に落とします。石がぶつかった
衝撃で魚が気を失い、浮かび上がったところをつかまえます。石ぶち漁をする
時は、まわりに人や釣り人がいないことをたしかめてからチャレンジしましょ
う。

■ザリガニつり
ザリガニつりは、水路などでも手軽に楽しめる遊びです。丈夫な糸の先にスル
メやニボシなどを結びつけ、ザリガニのいそうなところにゆっくりと下ろしま
す。ザリガニがハサミでえさをつかんだら引き上げます。釣り針を使わないの
で小さなお子さまにも楽しめます。魚肉ソーセージやくだものなど、いろんな
えさでつり比べをしてみましょう。

■土手すべり
あらかじめ丈夫な段ボールを用意し、草が茂って、障害物のない土手を選びま
す。段ボールをお尻の下に敷き、足を投げ出して、土手の上から一気に滑りお
ります。横一列にならんでだれがいちばん早く滑り下りるか競争してもおもし
ろいですよ。

■水切り
これも川遊びの定番です。河原で拾った石を勢いよく投げ、水面を跳ねながら
遠くまで飛ばします。ポイントは手に持ちやすい平らで軽い石を見つけること。
投げる時は、スナップをきかせて時計回りに回転させます。距離だけでなく、
何度、跳ねるかも競ってみましょう。技を磨けば、最後に大きくバウンドさせ
て向こう岸に着地させることもできますよ。


====★★川遊びをする時には必ず守りましょう★★====

・川に遊び行く時は、家の人に行き先を伝えて出かけましょう。
・雨のすぐ後や増水している川にはぜったいに近づかないようにしましょう。
・きけん区域の看板がある場所には立ち入らないようにしましょう。
・川へは大人の人といっしょに出かけましょう。

========★★川に入る時の注意★★=========

・歩く前に、コケで滑らないか、石がぐらぐらしていないかを確かめよう。
・川に入る前に、歩くコースを決めておこう。
・ヒザより深いところにはぜったいに入らないようにしよう。
・川の中では、すり足でゆっくりと進もう。
・急に深くなっていないか、一歩ずつ確かめながら歩こう。


====★★アクア琵琶おすすめ水遊びスポット★★=====

■オランダ堰堤
場所:滋賀県大津市上田上桐生町
交通:JR草津駅から路線バスで約30分

草津川上流にあるオランダ堰堤は、明治時代にオランダ人技師ヨハネス・デ・
レーケの指導によってつくられた日本最古の割石積み堰堤(砂防ダム)です。
オランダ堰堤から下流は約200メートルにわたって浅瀬が続きます。
先人の歴史を感じながら、水遊びを楽しめますよ!

そのあとは、アクア琵琶で砂防ダムについて調べてみるのもオススメ!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 休館日のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆7月の休館日

  5日(月)  6日(火)  12日(月)  13日(火)  20日(火)  21日(水)  
 26日(月)  27日(火)  


======================================================================
 アクア琵琶メールニュースは毎月上旬に発行しています。
 次回の発行は8月上旬予定。
 このメールニュースの受信を止めるには、アクア琵琶HPの中の「メールニュ
 ース登録・解除<http://www.aquabiwa.jp/apply/mailnews.php>」より、
 お手続きください。
======================================================================
 水のめぐみ館「アクア琵琶」

 〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号
 TEL.077-546-7348 
 御意見・御要望は下記のお問い合せフォームよりアクセスをお願い致します。
 お問い合せフォーム<http://www.aquabiwa.jp/form/index.html>
======================================================================
ページトップに戻る

もどる進む

HOME > 各種資料 > メールニュース > メールニュース vol.129 (2010.07.02発行)