アクア琵琶からのメールニュース vol.135(2011.01.06発行)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

             ■■ 目 次 ■■

[アクア琵琶レポート]  滋賀の自然と大いなる歴史に想いを馳せる
[アクア琵琶Q&A]   アクア琵琶に寄せられたご質問について
[Last month]      12月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量/
             瀬田水質観測所のCOD
[ビワズコラム]     火祭りで無病息災を祈願しよう
[休館日のお知らせ]   1月のアクア琵琶休館日について


新年 明けましておめでとうございます。
昨年中は、県内外より多くの方にご来館いただき、厚く御礼申し上げます。

本年も、さらに楽しく、水や自然の大切さについて学べる展示や催事をめざし
スタッフ一同、努力を重ねたいと思います。
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ アクア琵琶レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
琵琶湖をはじめとした豊かな自然が大きな魅力の滋賀県に、今年は、もうひと
つの魅力であるその歴史にスポットが当てられようとしています。

かつて、長浜市木之本町(木之本宿)と旧中山道を結ぶ北国脇往還は北陸と中
部圏を結ぶ重要な道路であり、織田信長や豊臣秀吉をはじめ、多くの戦国武将
がこの道を利用し、歴史の表舞台となりました。また、当時の街道沿いには浅
井長政の居城だった小谷城もありました。

今年、第50作目となるNHK大河ドラマでは、この城で生まれた長政の娘、
江を主人公とした物語が放送されます。戦乱の世に生まれ、波瀾万丈の人生を
送りながらも、近江の雄大な自然のように優しく生きた彼女の姿に多くの人々
が共感し、江ゆかりの北近江は全国的な脚光を浴びることでしょう。1月15
日からは長浜市で『江・浅井三姉妹博覧会』も開催されます。

これを機に、江が愛した滋賀の自然と大いなる歴史に想いを馳せてみてはいか
がですか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア┃ク┃ア┃琵┃琶┃Q┃&┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
アクア琵琶に寄せられたご質問に対する回答を紹介します

.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q1 ビワコオオナマズはどれくらいの大きさになるの?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A1 体長1mくらいまで成長するよ。

.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q2 何を食べてるの?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A2 天然のビワコオオナマズはエビや魚を食べているよ。

.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q3 ナマズの飼い方も教えて!
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A3 ナマズは生き餌が主だけど、小さいころから慣れればツブ餌でも大丈夫。
  アクア琵琶の水槽にいるビワコオオナマズは人工の肉食魚用のエサを少な
  めに与え、小さい水槽で飼育しているため小さいままなんだ。
  ただナマズは捕まえるのが難しい上、買うと高価だから、手にいれるのが
  難しいかも・・・。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Last month
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆12月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量/瀬田水質観測所のCOD

 12月
   1日(水) -39/ 19/2.7     16日(木) -37/ 15/2.7
   2日(木) -40/ 20/2.8     17日(金) -38/ 15/2.7
   3日(金) -37/ 17/3.0     18日(土) -37/ 15/2.7
   4日(土) -36/ 15/3.0     19日(日) -37/ 15/2.7
   5日(日) -36/ 15/2.9     20日(月) -37/ 15/2.6
   6日(月) -36/ 15/2.9     21日(火) -38/ 15/2.6
   7日(火) -36/ 15/2.9     22日(水) -35/ 15/2.7
   8日(水) -37/ 15/2.8     23日(木) -33/ 15/2.6
   9日(木) -38/ 15/2.5     24日(金) -31/ 15/2.6
   10日(金) -38/ 15/2.7     25日(土) -31/ 15/2.7
   11日(土) -37/ 15/2.7     26日(日) -30/ 15/2.7
   12日(日) -38/ 15/2.8     27日(月) -30/ 15/欠測
   13日(月) -38/ 15/2.7     28日(火) -29/ 11/2.8
   14日(火) -37/ 15/2.7     29日(水) -29/  7/2.8
   15日(水) -36/ 15/2.7     30日(木) -29/  7/2.7
                   31日(金) -30/  7/2.6


 単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)、COD(mg/l)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ビワズコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○o。☆★ 火祭りで無病息災を祈願しよう ★☆。o○

古くからの1月の行事、左義長(サギチョウ)をご存知でしょうか。
小正月を中心に14日の夜や15日の朝に行われることの多い火祭で、お正月
の松飾りを燃やし、その火で焼いたお餅などを食べると1年を健康に過ごすと
もいわれます。地域によってトンドやドンドンヤキと呼ぶほうが一般的かもし
れません。
この火祭は、いまも全国各地でさかんに行われていますが、滋賀県でも大きな
ものが開催されます。
家族の無病息災を祈願して出かけてみてはいかがでしょう。


■勝部の火祭
----------------------------------------------------------------------
太鼓の町内巡行にはじまり、クライマックスでは勝部神社に宮入した松明に御
神火が点けられ、大勢の若衆が乱舞します。滋賀県の無形民俗文化財に指定さ
れています。

日 時:2011年1月8日(土)午後8時頃奉火
場 所:勝部神社/滋賀県守山市勝部1丁目8−8
交 通:JR琵琶湖線「守山駅」下車 徒歩5分


■住吉の火祭
----------------------------------------------------------------------
年寄衆の弓射式によって祭の開始が告げられ、住吉神社境内で神事が行われま
す。夜には町内の若衆が競い合って火床から火を取って、大蛇の頭といわれる
6基の松明に奉火されます。滋賀県の無形民俗文化財に指定されています。

日 時:2011年1月8日(土)午後8時奉火
場 所:住吉神社/滋賀県守山市浮気町152
交 通:JR琵琶湖線「守山駅」下車 徒歩10分
問合せ:守山市観光物産協会 電話077−582−1131


<参考>
滋賀県観光情報 イベント情報http://www.biwako-visitors.jp/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 休館日のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1月の休館日

   1日(土)    2日(日)   3日(月)   4日(火)   11日(火)   12日(水)   
  17日(月)  18日(火)  24日(月)  25日(火)   31日(月)

======================================================================
 アクア琵琶メールニュースは毎月上旬に発行しています。
 次回の発行は2月上旬予定。
 このメールニュースの受信を止めるには、アクア琵琶HPの中の「メールニュ
 ース登録・解除<http://www.aquabiwa.jp/apply/mailnews.php>」より、
 お手続きください。
======================================================================
 水のめぐみ館「アクア琵琶」

 〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号
 TEL.077-546-7348 
 御意見・御要望は下記のお問い合せフォームよりアクセスをお願い致します。
 お問い合せフォーム<http://www.aquabiwa.jp/form/index.html>
======================================================================
    
ページトップに戻る

もどる進む

HOME > 各種資料 > メールニュース > メールニュース vol.135 (2011.01.06発行)