アクア琵琶からのメールニュース vol.209号(2020.1.24発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■ 目 次 ■■

 ☆アクア琵琶だより            ・昔の瀬田川は橋がなくても歩いて渡れた!?   
  
  ☆ビワズ冒険談         ・ビワズ冒険談『第10回』
 
 ☆休館情報           ・2月の休館日 はありません

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アクア琵琶だより                
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★
         
         昔の瀬田川は橋がなくても歩いて渡れた!?   
 
★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★

 新しい年2020年がスタートして早くも1ケ月がたとうとしています。
大盛況だった冬のイベント「水辺の匠」が終わり、新学期が始まって少し静け
さが戻ってきたアクア琵琶です。おかげさまで冬休み中は、「水辺の匠」でも
子供達に楽しんでもらった琵琶湖の治水の歴史を紹介した「輪投げ」が人気で、
親子三代で遊ぶ姿や、パーフェクトを目指して何回も何回もチャレンジする姿
などもあり、多くの方に楽しんでいただくことができました。製作にあたった
スタッフ一同、大変うれしく思っています。

 さて今回は、時々寄せられる質問について紹介します。

   『昔、この辺(アクア琵琶付近)の瀬田川は歩いて渡れたの?』

 はい、歩いて渡ることができました!昔、アクア琵琶の付近には、田上山か
ら流れてくる大量の砂によってつくられた浅瀬がありました。その浅瀬は朝廷
に献上する魚の漁場だったことから【供御瀬くごのせ】と言われていたそうで
す。また砂がたまってできた島のようなところがたくさんあり、【黒津八島く
ろづのやしま】と呼ばれていました。この黒津八島は、どうして今はないので
しょうか?その謎はあとに続く「ビワズ冒険談」を読んでみてくださいね☆

 アクア琵琶2階の窓からは、かつての黒津八島があったあたりに今シーズン
もたくさんの水鳥たちが訪れていて、この季節ならではの穏やかな景色をなが
めることができます。ぜひ、冬のおさんぽにアクア琵琶へお立ち寄りください。
お待ちしております\(^^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビワズ冒険談
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★
          
          ビワズの冒険談『第10回』 ビワズ忍び込む  
 
 ★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★

 
 いつも『ビワズの冒険談』をご覧頂きありがとう御座います。
 今回は新春特番で時代劇です。ビワズはなんと琵琶湖から飛び出し、更に江戸
時代にタイムスリップした冒険談を語ってくれます。

 こんにちは僕ビワズです。大きな声では言えませんが、今回は、なんと江戸時
代、それも江戸城の中の幕府要職が詰める老中御用部屋へ侵入したんだ。
 何故、侵入したかって、それは藤本太郎兵衛さんが瀬田川の川ざらえを嘆願し
たのに、何時まで経ってもなかなか許してくれないので、何をぐずぐずしている
のか偵察することにしたんだ。
 みんなも知っているよね。琵琶湖に流れ込む河川は沢山あるのに流れ出る自然
河川は瀬田川だけ。これは昔も今も変わっていない。江戸時代の瀬田川は川幅が
狭くて、土砂が流れ込み川底に堆積し、流れ出る量は限られていたんだ。
 そのため、琵琶湖沿岸の浸水は河川の洪水とは違って、大雨が降り止んでも琵
琶湖の水位は上がり続けて、沿岸部が浸水する『水込み』と呼ばれる浸水被害が
発生し人々を苦しめていたんだ。
 それで、浸水被害に悩む琵琶湖沿岸の人々が、幕府に何度も瀬田川の川浚えを
嘆願し、何度か川ざらえが行われたんだ。
 元禄12年(1699)の普請では、河村瑞賢さんが工事の指揮をとり、瀬田唐橋から
大日山付近までの左岸を切り取るとともに、黒津八島の洲を崩して通水を良くし
たんだ。
 それから 百数十年後の天保2年(1831年)、三代目藤本太郎兵衛さんの時に、
初代太郎兵衛さんが瀬田川の浚渫が必要と立ち上がり二代目太郎兵衛さんが幕府
に嘆願してから数十年後にやっと幕府からの許可を得て「天保の御救大浚(おお
すくいおおざらえ)」と呼ばれる川ざらえを行なったんだ。天保の御救大浚とは、
琵琶湖沿岸の水込みを防ぐため瀬田川の川底の砂利や土を人の力だけで取り除き
流を良くするもの。その費用は自普請で行うので幕府からお金は一切出ないのだ。
 ぼくが気になったのは何故こんなに何年何年も時間がかかるのか気になったん
だ。昔も今もお役所仕事かな?
 それで、今から約二百年ほど前、江戸幕府の老中というお偉い人が仕事してい
る御用部屋へ侵入することにしたんだ。すごいでしょ。忍び込むの大変だったん
だから。

=== 老中御用部屋 ===
〜〜〜年配の老中首座が嘆願書を見て、若い老中を呼び寄せた〜〜〜
【老中首座(何人かいる老中の中で一番偉いさん)】
 この川ざらえの嘆願を許すことでの幕府への影響をどう考える。
【若い老中(老中になったばかりの新米さん)】
 はっ。琵琶湖沿岸の浸水被害が軽減することで米が安定して収穫でき年貢が確
保出来ます。
 しかし、瀬田川の流をよくすると下流で洪水が発生する恐れがあります。また、
琵琶湖の水位が下がれば幕府に反抗する軍隊が瀬田川を容易に渡河出来ます。更
に御大老彦根藩など琵琶湖沿岸の譜代大名の堀の水位が低下して城の防御力が低
下致します。つまり、御大老様はカンカンに怒るでしょうね。説得は大変ですよ
・・・
【老中首座】
 御大老様にはどのように話をすればよいかの〜う。
【若い老中】
 これまでも何度か川ざらえは許した前例があります。その後、特に問題も生じ
ておりません。川ざらえを行ってもまた堆積し草が繁茂します。流下能力が向上
してもその能力が飛躍的に継続して改善されるものでなく、下流に被害を与えた
との記録もございません。
 近年(天保年間)は、江戸開幕時に比べ水田面積は約2倍以上になり石高が上
がり、武士の給与が米の現物支給ですから沢山収穫されると米の価格が下がり、
武士の実質賃金が下がってみんな生活が苦しい、苦しいと言っているので、少し
くらい減収になっても良いんじゃ。そうそう彦根藩は関東に10万石の領地を持っ
ているし、それにお城の守りはひこにゃんがいるので・・・
【老中首座】
 馬鹿もん! ひこにゃんは世田谷の寺だ!彦根にはおらんわ!
 いやいや、琵琶湖の水位が下がれば数多ある湊が使い物にならなくなる。
 琵琶湖は我が国の経済を支えているのだ。琵琶湖では「泊」、「浦」、「津」
などの地名は全て湊である。彦根藩も北国街道と中山道押さえ松原湊、米原湊、
長浜湊の三湊体制で物流経済を支配しておる。特に、松原湊や米原湊のように内
湖の奥にある湊では水位の低下は死活問題となる。西回り航路が開拓されていた
とは言え琵琶湖舟運の確保は重要じゃ!

【若い老中】
 さすが〜。やっぱり目の付け所が違いますね。
 そう言えば、織田信長公が中山道と常楽寺湊、羽柴秀吉公が北国街道と長浜湊
と皆さん考えてますね。唐橋を制する者は天下を制すると言われますが、琵琶湖
舟運を制する者が天下を制すると言っても過言ではないですね。
 けど、私が御大老様の所に説得に行くのはいやだ〜。首座お願いしますよ。
【老中首座】
 馬鹿もん! 私だっていやだ! お前が行け!
【若い老中】
 そんなんズッコウですよ!パワハラですよ。

【ビワズの編集後記】
 こんな遣り取りを毎日毎日繰り返して、誰も御大老様へ所に行かないので、川
ざらえの許しがなかなか出なかったんだ? あっ!夢か。
それにしても興味深い夢だったなぁ〜。
藤本太郎兵衛さん親子三代は諦めずに頑張られたのだ。すごいね。
僕も最後まで諦めずに粘り抜く根性を持たなければいけないな。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■休館情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2020年2月の休館日はありません。全日開館しております。
なお、天候等の事情によっては急遽、臨時休館になる場合もございます。
当日や前日に決定することもありますので下記のTwitterにアクセスしていた
だき最新情報をご確認のうえ、ご来館ください。
(気象情報に関する書き込みがない場合は開館しています)
★最新情報は、ウォーターステーション琵琶のTwitterをご覧ください。
 https://twitter.com/WS_Biwa
 
アクア琵琶は、ボランティアスタッフの方々のご協力のもと、2014年8月
より休日を全日開館(館内点検日を除く)させて頂いております。

今後も、より地域に親しまれる施設運営を行っていくため、引き続き
案内ボランティアを若干名募集します。土日祝日を中心に、アクア琵琶
及び施設周辺で、来館者に展示や施設の案内・情報提供・質問対応などを行
っていただきます。個性豊かなボランティアスタッフと一緒にアクア琵琶を
盛り上げて頂けませんか?みなさまのご応募をお待ちしております。

======================================================================
登録されたメールアドレスは「アクア琵琶メールニュース」配信のみに利用し、
その他の目的で利用することはございません。
迷惑メール防止のためのメール受信設定をしている方は、ドメイン指定解除設定
を行ってください。
※送信元メールアドレス:kkr-aquabiwa@mlit.go.jp
======================================================================
このメールニュースの受信を止めるには、アクア琵琶ホームページ内の「メー
ルニュース登録・解除
<http://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/aquabiwa/apply/mailnews.php>」より、
お手続きください。
======================================================================
水のめぐみ館「アクア琵琶」

〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号
TEL.077-546-7348

ご意見・ご要望は下記のお問い合せフォームよりアクセスをお願い致します。
お問い合せフォーム
<https://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/aquabiwa/form/index.html>
======================================================================


    
ページトップに戻る

もどる

HOME > 各種資料 >