アクア琵琶からのメールニュース vol.234号(2022.3.31発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ○ 開館のおしらせ ○
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   アクア琵琶は、令和4年4月より開館時間を9:30〜16:00の通常
 運用に戻して開館しております。但し、入館には3日前迄に事前予約が必要
 です。 詳細はホームページをご確認ください。
   利用者のみなさまにおかれましてはご不便をおかけいたしますが、何卒
 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目 次 ■■

 ☆アクア琵琶だより  ・絶滅のおそれのある野生生物「ナマズ」編
  
  ☆その他            

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アクア琵琶だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★
         
       絶滅のおそれのある野生生物「ナマズ」編
 
★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★
 
 早咲きのカワヅザクラやカンヒザクラに続き、ソメイヨシノが花開き、春
光うららかな好季節となりました。春の訪れを告げる使者「初蝶」の姿を目
にされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 さて、今回はアクア琵琶で飼育している魚を、ご紹介いたします。当館エン
トランスを左前方に進むと、プランクトン観察コーナーがあります。その脇
に設置されている150cm水槽に住んでいるのは、ビワコオオナマズ(ナ
マズ目ナマズ科)です。

 日本の在来種とされているナマズ魚類は、主に3種類。ナマズ(マナマズ)
が、ほぼ日本全土に分布する一方で、琵琶湖水系にしか生息していない固有
種とされているのが、イワトコナマズとビワコオオナマズです。とりわけ、
ビワコオオナマズは、その起源を探ると、現在の琵琶湖が成立する以前の約
400万年前の古琵琶湖の地層より、ビワコオオナマズと似ている化石が出
土していることから、その時には他のナマズ類と分かれる種分化が既に済ん
でいたと考えられています。また、ビワコオオナマズは、在来種のナマズ魚
類の中では最大で、大きなものでは全長が120cmほどになることもある
魚です。そんなビワコオオナマズは、「琵琶湖の主」とも呼ばれています。

 本来、ナマズという名前は「滑らかな頭」を語源とするらしく、ビワコオオ
ナマズの体表にも鱗はなく、その代わりに全体を粘膜が覆っています。体型
はナマズに似ていますが、下あごがかなり突き出ていて、頭部が長く上下方
向に押しつぶされたような平べったい形をしています。口ひげは上あごと下
あごに2対(計4本)あり、そのひげを前に動かして餌を探します。体色は
全身が金属光沢のある黒色から灰黒色で、腹部は白色。体つきは全体にスマ
ートで、尾ひれの上葉が下葉よりも少し長くなっています。夜行性のため、
アクア琵琶では水槽内の塩ビパイプの中に隠れている時が多いのですが、幼
魚の時から飼育されているために人なつこく、ご機嫌な時には、来館者の方
に悠然と泳ぐ姿を披露する時があります。瞳は金色で眼光が鋭いのですが、
毎日見ていると情がわくのか、以前に比べると可愛らしい顔つきに見えてく
るから不思議です。

 自然界では、夜間に琵琶湖の沖合を遊泳し、ゲンゴロウブナ、二ゴロブナ、
ビワマス、コアユなどの小型から中型の魚を捕食し、ふだんは単独で生活す
るといいます。産卵期は5月中旬から8月です。この時期に大雨が降って水
が濁り、琵琶湖の水位が上がると、夜間に浅瀬の岩場などに多数が集まり、
集団で産卵します。卵の大きさは約2〜3mmで、2日で孵化します。産ま
れたばかりの赤ちゃんの大きさは、約6mm。餌を食べて大きくなり、1年
で約20〜30cmの大きさに成長するそうです。

 現在、ビワコオオナマズは、滋賀県では希少種(県内において存続基盤が
脆弱な種)として選定され、「滋賀県レッドデータブック2020年版」では、
その減少要因として「湖水位の人為調節や護岸工事による産卵場消失、ビワ
マスやフナ類を対象とする棘網(小糸網)による混獲、オオクチバスやブル
ーギルの増加による餌生物の減少などが考えられる。また、瀬田川での釣獲
による脅威も見逃せない。」と記載されています。

 さて、日本各地にナマズ料理の名店がありますが、気になるビワコオオナマ
ズのお味はというと、あぶらっこ過ぎて美味しくないという評価が多く、食
用には向いていないようです。もう一つの固有種であるイワトコナマズの方
は、滋賀県では絶滅危機増大種(県内において絶滅の危機が増大している種)
として選定されています。そのお味はというと、ナマズの中ではもっとも美
味で、お造りの他、焼く、煮る、揚げるのどのような料理にでもよく合い、
絶品といいます。絶滅の危機にある魚というのに、罪深いことに、チャンス
があれば一度は食べてみたいな・・・との想いが募ってしまう今日この頃です。

※主な参考文献:
 ・ 滋賀県生きもの総合調査委員会(編)、『滋賀県で大切にすべき野生生
  物ー滋賀県レッドデータブック2020年版ー』、滋賀県自然環境保全課、
  2021年3月。
 ・ 大沼芳幸、『琵琶湖八珍 湖魚の宴 絶品メニュー』、海青社、
  2017年1月。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
登録されたメールアドレスは「アクア琵琶メールニュース」配信のみに利用し、
その他の目的で利用することはございません。
迷惑メール防止のためのメール受信設定をしている方は、ドメイン指定解除設定
を行ってください。
※送信元メールアドレス:kkr-aquabiwa@mlit.go.jp
======================================================================
このメールニュースの受信を止めるには、アクア琵琶ホームページ内の「メー
ルニュース登録・解除
<http://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/aquabiwa/apply/mailnews.php>」より、
お手続きください。
======================================================================
水のめぐみ館「アクア琵琶」

〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号
TEL.077-546-7348

ご意見・ご要望は下記のお問い合せフォームよりアクセスをお願い致します。
お問い合せフォーム
<https://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/aquabiwa/form/index.html>
======================================================================



                    

                
    
ページトップに戻る

もどる

HOME > 各種資料 >