開催概要
横にスクロールできます
開催日時 | 見学場所 | 団体名 | 参加人数 |
---|---|---|---|
平成20年9月12日(金) 13:00~15:30 |
|
滋賀県政記者クラブ | 参加者:6名 河川管理者:4名 |
開催状況
- 大戸川下流部石居橋付近(概要)
- 昭和57年出水の堤外地の浸水状況
- 平常時の流量と出水時の流量
- 石居橋の流出要因(構造が弱かったのか、流れが強かったのか)
- 氾濫シミュレーション
- 大戸川下流部羽栗橋付近(概要)
- 昭和28年出水の破堤箇所、堤外地の浸水状況
- 河川管理の状況(河床掘削、河道内の樹木伐採)
- 堤防の整備状況(堤防の嵩上げや補強など)
- 大戸川ダム新ダムサイト付近(概要)
- 新ダム計画
- ダムサイトの岩盤状況(花崗岩)
- ボーリング調査を実施予定
ダムの規模を精査するために必要な調査
ダムサイトとしての確実性・コスト縮減等の検討 - 本体着手時期
- ダム本体施工(工事用道路 等)
- 付替県道大津信楽線現場(概要)
- 付替道路の整備概要
補償工事と道路改良で付替道路を実施
大津信楽線の進捗
下流ルートの見直し(コスト縮減のため) - 大鳥居骨材仮置場
新名神トンネル掘削ズリ有効活用
原石山等に要するコストの縮減 - 今年度の付替道路の工事実施状況
- 付替道路に支出費用
- ダムと道路管理者の負担割合
- 付替道路の事業費全体
- 付替道路の整備概要


