(1) 概要
平成7年度の農業粗生産は、600億19百万円であり、県全体の85.7%にあたる。内訳をみると耕種農業が554億41百万円で全体の92.0%を占めている。
平成7年度の水稲作付け面積は29,862haであり、収穫量は149,885tで10a当たりの収穫量が482kgであり、県全体の496kgに対して97.2%である。
(2) 農家戸数
平成7年の九頭竜川流域の総農家戸数は、33,484戸である。これは、県全体の78.7%にあたる。
農家戸数の推移をみると、昭和40年に48,528戸であった農家が平成7年には33,484戸となり、30年間に15,044戸、31.0%減少したことになる。福井県全体をみても33.6%の減少となっているので、九頭竜川流域の農家戸数の減少率は県下では平均より少ない。流域別にみると、28~36%の減少であり、全般的に減少傾向にあることが分かる。
平成7年度の農業粗生産は、600億19百万円であり、県全体の85.7%にあたる。内訳をみると耕種農業が554億41百万円で全体の92.0%を占めている。
平成7年度の水稲作付け面積は29,862haであり、収穫量は149,885tで10a当たりの収穫量が482kgであり、県全体の496kgに対して97.2%である。
(2) 農家戸数
平成7年の九頭竜川流域の総農家戸数は、33,484戸である。これは、県全体の78.7%にあたる。
農家戸数の推移をみると、昭和40年に48,528戸であった農家が平成7年には33,484戸となり、30年間に15,044戸、31.0%減少したことになる。福井県全体をみても33.6%の減少となっているので、九頭竜川流域の農家戸数の減少率は県下では平均より少ない。流域別にみると、28~36%の減少であり、全般的に減少傾向にあることが分かる。
表1.3.6 流域別農家戸数の推移
横にスクロールできます
(単位:戸)
区分 | 昭和 40年 |
昭和 45年 |
昭和 50年 |
昭和 55年 |
昭和 60年 |
平成 2年 |
平成 7年 |
S40~H7 の増加率 |
九頭竜川・日野川 ・足羽川(福井市) |
10,652 | 10,105 | 9,461 | 9,087 | 8,699 | 7,960 | 7,271 | -31.7% |
兵庫川・竹田川 | 10,331 | 10,359 | 9,276 | 8,859 | 8,474 | 7,948 | 7,436 | -28.0% |
本川 | 5,040 | 4,828 | 4,525 | 4,280 | 4,059 | 3,726 | 3,485 | -30.9% |
本川・真名川 | 4,379 | 4,009 | 3,863 | 3,697 | 3,557 | 3,301 | 3,082 | -29.6% |
日野川中流 | 8,536 | 8,170 | 7,677 | 7,248 | 6,793 | 6,085 | 5,678 | -33.5% |
日野川上流 | 4,594 | 4,382 | 4,144 | 3,948 | 3,715 | 3,330 | 3,134 | -31.8% |
足羽川 | 2,507 | 2,282 | 2,129 | 2,049 | 1,974 | 1,771 | 1,606 | -35.9% |
天王川 | 2,489 | 2,429 | 2,258 | 2,200 | 2,089 | 1,901 | 1,792 | -28.0% |
流域合計 | 48,528 | 46,564 | 43,333 | 41,368 | 39,360 | 36,022 | 33,484 | -31.0% |
福井県 | 64,100 | 60,435 | 56,950 | 54,013 | 51,161 | 46,101 | 42,541 | -33.6% |
(3) 農地面積
平成7年における九頭竜川流域の農地総面積は、36,856haとなっている。これは県全体の82.6%にあたる。田と畑の割合はほぼ9:1である。
昭和55年以降の農地面積の推移をみると、減少傾向にある。
平成7年における九頭竜川流域の農地総面積は、36,856haとなっている。これは県全体の82.6%にあたる。田と畑の割合はほぼ9:1である。
昭和55年以降の農地面積の推移をみると、減少傾向にある。
表1.3.7 流域別農地面積の推移(※農林水産省福井統計情報事務所調べ)
横にスクロールできます
区分 | 昭和 41年 |
昭和 44年 |
昭和 50年 |
昭和 55年 |
昭和 60年 |
平成 2年 |
平成 7年 |
S40~H7 の増加率 |
九頭竜川・日野川 ・足羽川(福井市) |
8,620 | 8,223 | 7,816 | 8,590 | 8,070 | 7,750 | 7,370 | -14.5% |
兵庫川・竹田川 | 10,669 | 10,852 | 10,231 | 11,420 | 11,330 | 11,070 | 10,730 | 0.6% |
本川 | 3,217 | 3,179 | 3,125 | 3,651 | 3,602 | 3,440 | 3,286 | 2.1% |
本川・真名川 | 4,161 | 4,217 | 4,198 | 4,828 | 4,786 | 4,716 | 4,554 | 9.4% |
日野川中流 | 6,621 | 6,433 | 6,087 | 6,670 | 6,320 | 6,090 | 5,800 | -12.4% |
日野川上流 | 2,938 | 2,887 | 2,801 | 2,980 | 2,866 | 2,797 | 2,679 | -8.8% |
足羽川 | 1,247 | 1,149 | 1,082 | 1,087 | 1,043 | 997 | 968 | -22.4% |
天王川 | 1,521 | 1,561 | 1,548 | 1,673 | 1,617 | 1,539 | 1,469 | - 3.4% |
流域合計 | 38,994 | 38,500 | 36,888 | 40,899 | 39,634 | 38,399 | 36,856 | - 5.5% |
福井県 | 48,490 | 47,683 | 45,329 | 50,000 | 48,400 | 46,600 | 44,600 | -8.0% |