河川の管理は、建設大臣が直接管理する一級河川のほか、都道府県知事の管理する二級河川と建設大臣の委任を受けて管理する指定区間、市町村長が管理する準用河川に分けられる。建設大臣が直接管理する一級河川以外は、国から補助金等の交付を受けて福井県または市町村が改修事業等を実施している。福井県管理河川で補助事業に係る河川改修の経緯を一覧にまとめると、表2.3.9のとおりである。なお、一級河川の指定区間または二級河川の河川改修事業区分の概念を下記に示す。
横にスクロールできます
総事業費 | 都市河川: 約24億円以上 その他 : 約12億円以上 |
都市河川: 約6億円以上24億円以内 その他: 約6億円以上24億円以内 |
1億1千万円以上6億円以内 |
流域の中で基幹となる事業 | 一次支川および本川上流域に中小河川改修事業が含まれている場合|一次支川および本川上流域に小規模河川改修が含まれている場合 | 一次支川および本川上流域において河川局部改良事業のみの場合 | |
平成8年度まで | 中小河川改修事業 | 小規模河川改修事業 | 河川局部改良事業 |
平成9年度 | 広域A河川改修事業 | 広域B河川改修事業 | 河川局部改良事業 |
平成10年度以降 | 広域河川改修事業 | 河川局部改良事業 | |
基幹河川改修事業|一般河川改修事業 |
表2.3.9(1) 福井県管理河川と河川局所管補助事業による河川改修
横にスクロールできます
合流河川名 | 河川名 | 改修区間 市町村名 |
事業区分 | 上流端 | 下流端 | 着工年 | 完成年 | 延長(m) |
九頭竜川 | 馬渡川 | 福井市 | 都市小河川 | 灯明寺町 | 九頭竜川合流点 | S.59. | 2,100 | |
九頭竜川 | 芳野川 | 福井市 | 中小河川 | 丸岡町羽崎 | 九頭竜川合流点 | H.7. | 3,475 | |
九頭竜川 | 七瀬川 | 福井市 | 小規模河川 | 大年町 | 内山梨子町 | H.2. | 3,100 | |
日野川 | 底喰川 | 福井市 | 中小河川 | 大願寺町 | 地蔵堂町 | S.54. | 5,880 | |
日野川 | 赤川 | 福井市 | 局部改良 | 三ツ屋町 | 三ツ屋町 | S.49. | S.54 | 360 |
日野川 | 江端川 | 福井市 | 中小河川 | 下河北町 | 種池町 | S.52 | 5,709 | |
江端川 | 朝六川 | 福井市 | 小規模河川 | 今市 | 大島 | S.51. | S.55. | 2,735 |
江端川 | 朝六川 | 福井市 | 局部改良 | 下荒井 | 下荒井 | S.48. | S.50. | 370 |
江端川 | 朝六川 | 福井市 | 中小河川 | 杉谷 | 大島 | S.56. | 2,250 | |
九頭竜川 | 日野川 | 福井市 | 局部改良 | 三尾野 | 江守の里 | H.元. | H.9. | 3,000 |
日野川 | 狐川 | 福井市 | 中小河川 | 花堂 | 若杉 | S.39. | 5,691.5 | |
日野川 | 未更毛川 | 福井市 | 住宅関連 | 福井市本堂 | 福井市羽坂 | S.62. | 1,850 | |
日野川 | 未更毛川 | 福井市 | 局部改良 | 福井市羽坂 | 福井市安田 | S.62. | H.5. | 770 |
足羽川 | 一乗谷川 | 福井市 | 小規模河川 | 西新町 | 安波賀町 | S.63. | 2,300 | |
底喰川 | 赤川 | 福井市 | 小規模河川 | 三ツ屋町 | 西堀町 | S.55. | H.元. | 1,770 |
足羽川 | 荒川 | 福井市、 松岡町 |
中小河川 | 松岡町吉野 | 足羽川合流点 | S.35. | 10,600 | |
九頭竜川 | 竹田川 | 芦原町、 三国町 |
中小河川 | 芦原町番田 | 九頭竜川合流点 | S.50. | 6,400 | |
竹田川 | 兵庫川 | 春江・ 坂井・ 三国町 |
中小河川 | 京福電鉄橋梁 | 竹田川合流点 | H.元 | 6,840 | |
九頭竜川 | 磯部川 | 春江町 | 中小河川 | 為国 | 安沢 | S.47. | 5,670 |
表2.3.9(2) 福井県管理河川と河川局所管補助事業による河川改修
横にスクロールできます
合流河川名 | 河川名 | 改修区間 市町村名 |
事業区分 | 上流端 | 下流端 | 着工年 | 完成年 | 延長(m) |
熊坂川 | 下金屋川 | 金津町 | 局部改良 | 下金屋 | 熊坂 | S.56. | S.60. | 8,960 |
竹田川 | 田嶋川 | 丸岡町、 金屋町 |
局部改良 | 丸岡町里竹田 | 金屋町石塚 | S.53. | S.58. | 200 |
竹田川 | 五味川 | 丸岡町 | 小規模河川 | 三本木 | 千田 | S.40. | S.63. | 3415 |
九頭竜川 | 九頭竜川 | 永平寺町、 上志比村 |
小規模河川 | 北島・栃原 | 北島・栃原 | S.56. | 1,600 | |
九頭竜川 | 河内川 | 上志比村 | 局部改良 | 山王 | 牧福島 | S.63. | 1,000 | |
九頭竜川 | 南河内川 | 上志比村 | 局部改良 | 栗住波 | 牧福島 | S.56 | H.10. | 840 |
九頭竜川 | 九頭竜川 | 上志比村 | 局部改良 | 中島 | 大野島 | H.元. | 1,680 | |
九頭竜川 | 犀川 | 永平寺町 | 小規模河川 | 轟 | 轟 | S.53. | S.59. | 1,190 |
九頭竜川 | 犀川 | 永平寺町 | 局部改良 | 光明寺 | 轟 | S.53. | 425 | |
九頭竜川 | 九頭竜川 | 勝山市 | 小規模河川 | 比島 | 妙金島 | S.50. | 2,040 | |
九頭竜川 | 三室川 | 勝山市 | 局部改良 | 遅羽町新道 | 遅羽町中島 | S.50. | S.59. | 1,190 |
九頭竜川 | 淀川 | 勝山市 | 局部改良 | 毛屋 | 毛屋、下高島 | H.2. | 500 | |
九頭竜川 | 暮見川 | 勝山市 | 局部改良 | S.51. | S.55. | 1,040 | ||
九頭竜川 | 宮前川 | 勝山市 | 局部改良 | 鹿谷町保田 | 鹿谷町保田 | S.51. | S.56. | 380 |
皿川 | 日谷川 | 勝山市 | 局部改良 | 荒土町細野口 | 荒土町細野口 | S.48. | S.52. | 150 |
皿川 | 日谷川 | 勝山市 | 局部改良 | 荒土町細野口 | 荒土町細野口 | S.54. | S.63. | 960 |
九頭竜川 | 皿 川 | 勝山市 | 局部改良 | 細野 | 境 | S.60. | H.元. | 780 |
赤根川 | 日詰川 | 大野市 | 局部改良 | 牛ケ原 | 矢 | H.2. | 1,250 | |
赤根川 | 木瓜川 | 大野市 | 局部改良 | 法河川上流端 | 国道157号橋梁 | S.36. | 1,370 | |
赤根川 | 木瓜川 | 大野市 | 局部改良 | 陽明 | 中野 | H.4. | 675 | |
赤根川 | 木瓜川 | 大野市 | 局部改良 | 下据 | 春日 | H.5. | 440 | |
清滝川 | 赤根川 | 大野市 | 局部改良 | S.42. | S.55. | 1,070 | ||
清滝川 | 赤根川 | 大野市 | 小規模河川 | 東大月 | 新在家 | S.52. | 700 |
表2.3.9(3) 福井県管理河川と河川局所管補助事業による河川改修
合流河川名 | 河川名 | 改修区間 市町村名 |
事業区分 | 上流端 | 下流端 | 着工年 | 完成年 | 延長(m) |
清滝川 | 赤根川 | 大野市 | 小規模河川 | 西大月 | 東大月 | S.56. | H.6. | 1,600 |
清滝川 | 赤根川 | 大野市 | 局部改良 | 西市 | 西市 | S.60. | 700 | |
真名川 | 堂動川 | 大野市 | 局部改良 | 下麻生島 | 千束 | S.56. | 1,900 | |
真名川 | 堂動川 | 大野市 | 局部改良 | 真名川合流点2km上 | S.42. | S.55. | 620 | |
日野川 | 浅水川 | 鯖江市、 福井市、 清水町 |
中小河川 | 鯖江市下河端 | 福井市三尾野 | S.25. | 7,415 | |
九頭竜川 | 吉野瀬川 | 武生市、 鯖江市 |
中小河川 | 武生市広瀬町 | 鯖江市鳥井町 | S.57. | 8,370 | |
日野川 | 石田川 | 鯖江市 | 局部改良 | 石田上町 | S.52. | 1,200 | ||
日野川 | 石田川 | 鯖江市 | 局部改良 | 石田上町 | 石田上町 | H.2. | 810 | |
浅水川 | 穴田川 | 鯖江市 | 小規模河川 | 定次 | 下河端 | S.40. | S.53. | 2,543 |
浅水川 | 穴田川 | 鯖江市 | 小規模河川 | 下新庄 | 定次 | S.44. | S.49. | 1,250 |
浅水川 | 黒津川 | 鯖江市 | 小規模河川 | 鳥羽仲 | 長泉寺 | S.47. | 3,200 | |
河和田川 | 鞍谷川 | 鯖江市 | 局部改良 | 東清水 | 北中 | S.53. | 420 | |
浅水川 | 鞍谷川 | 武生市 | 小規模河川 | 蓑脇 | 松尾谷 | S.52. | 1,452 | |
浅水川 | 鞍谷川 | 武生市 | 局部改良 | 松尾谷 | 南・北小山 | S.52. | 978 | |
吉野瀬川 | 河濯川 | 武生市 | 住宅関連 | 文京2丁目 | 深草2丁目 | S.60. | 1,524 | |
天王川 | 和田川 | 朝日町、 鯖江市 |
中小河川 | 朝日町田中 | 鯖江市下川去 | S.40. | S.54. | 3,775 |
日野川 | 天王川 | 朝日町、 清水町 |
小規模河川 | 市姫橋 | 日野川合流点 | S.60. | 3,350 | |
浅水川 | 鞍谷川 | 今立町、 鯖江市 |
中小河川 | 今立町粟田部 | 鯖江市橋立 | S.25. | 7,845 | |
浅水川 | 鞍谷川 | 今立町、 武生市 |
中小河川 | 武生市中居町 | 今立町粟田部 | S.34. | 2,250 | |
九頭竜川 | 日野川 | 清水町 | 局部改良 | 清水山下 | 片山 | S.52. | 2,780 | |
九頭竜川 | 日野川 | 清水町 | 局部改良 | 清水山 | 清水山 | H.2. | 1,120 | |
日野川 | 志津川 | 清水町 | 局部改良 | 出村 | 三留 | S.48. | 1,361 |
表2.3.9(4) 福井県管理河川と河川局所管補助事業による河川改修
横にスクロールできます
合流河川名 | 河川名 | 改修区間 市町村名 |
事業区分 | 上流端 | 下流端 | 着工年 | 完成年 | 延長(m) |
天王川 | 越知川 | 朝日町 | 局部改良 | 大玉 | 上糸生 | H.3. | 900 | |
足羽川 | 水海川 | 池田町 | 局部改良 | 水海 | 安善寺 | H.4. | 1,500 | |
足羽川 | 魚見川 | 池田町 | 小規模河川 | 板垣 | 山田 | S.50. | 1,700 | |
足羽川 | 魚見川 | 池田町 | 局部改良 | 上荒谷 | 板垣 | S.50.. | 1,009 | |
足羽川 | 魚見川 | 池田町 | 局部改良 | 定方 | 西角間 | S.61. | 1,530 | |
足羽川 | 魚見川 | 池田町 | 局部改良 | 辻 | 菅生 | H.2 | 1,290 | |
魚見川 | 東俣川 | 池田町 | 局部改良 | 東俣 | 西角間 | S.56. | 565 | |
九頭竜川 | 足羽川 | 池田町 | 局部改良 | 池田町常安 | 池田町稲荷 | S.55. | 1,000 | |
九頭竜川 | 足羽川 | 池田町 | 局部改良 | 池田町谷口 | 池田町持越 | H.元 | 1,400 | |
足羽川 | 芦見川 | 美山町 | 局部改良 | 大谷 | 篭谷 | S.60. | 690 | |
足羽川 | 大谷川 | 美山町 | 局部改良 | 下大谷 | 高田 | S.55. | 950 | |
日野川 | 牧谷川 | 南条町 | 小規模河川 | 牧谷 | 鋳物師 | S.49. | 1538 | |
鞍谷川 | 月見川 | 今立町 | 小規模河川 | 杉尾 | 野岡 | S.54. | 600 | |
鞍谷川 | 月見川 | 今立町 | 中小河川 | 轟井 | 杉尾 | S.54. | 1,400 | |
鞍谷川 | 服部川 | 今立町 | 局部改良 | S.47. | 不明 | |||
鞍谷川 | 服部川 | 今立町 | 小規模河川 | 東庄境 | 新堂 | H.2. | 840 | |
服部川 | 水間川 | 今立町 | 局部改良 | S.49. | 890 | |||
天王川 | 織田川 | 織田町 | 局部改良 | 三崎 | 中 | 不明 | 780 | |
日野川 | 鹿蒜川 | 今庄町 | 局部改良 | 南今庄 | 今庄橋 | H.6. | 800 |