近畿地方整備局管内一級河川の水質調査結果を公表 ~「水質が最も良好な河川」に熊野川が4年連続、北川が2年連続で選出~
河川
- 国土交通省では毎年7月の河川愛護月間に、全国一級河川の水質調査結果を公表しています。
- 近畿地方整備局管内で、令和4年「水質が最も良好な河川(※)」に選ばれたのは 、熊野川(和歌山県)と北川(福井県)の2河川。熊野川は4年連続、北川は2年連続で選ばれました 。
(※)主要河川のうち、以下の両方の条件を満たす河川。
- 対象河川の各調査地点のBOD(生物化学的酸素要求量)年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L(環境省の定めるBODの報告下限値)
- 対象河川の各調査地点のBOD75% 値について、全調査地点で平均をとった値が 0.5mg/L(環境省の定めるBODの報告下限値)
【近畿地方整備局管内の主な水質現況】
○令和4年「水質が最も良好な河川」 [ 近畿版 p2 ]
・熊野川(和歌山県)
・北川(福井県)
○生活環境の保全に関する環境基準の満足状況[ 近畿版 p3 ]
・環境基準を満足した地点は90% (103地点 /115地点)
○水質事故等の発生状況[ 近畿版 p9 ]
・令和4年に40件の水質事故が発生
【公表資料の詳細 】
・近畿版
https://www.kkr.mlit.go.jp/river/kankyou/suisitu.html
・全国版
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kankyo/kankyou/suisitu/index.html
○令和4年「水質が最も良好な河川」 [ 近畿版 p2 ]
・熊野川(和歌山県)
・北川(福井県)
○生活環境の保全に関する環境基準の満足状況[ 近畿版 p3 ]
・環境基準を満足した地点は90% (103地点 /115地点)
○水質事故等の発生状況[ 近畿版 p9 ]
・令和4年に40件の水質事故が発生
【公表資料の詳細 】
・近畿版
https://www.kkr.mlit.go.jp/river/kankyou/suisitu.html
・全国版
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kankyo/kankyou/suisitu/index.html
配布場所
近畿建設記者クラブ、大手前記者クラブ、堺市政記者クラブ、在堺記者クラブ、滋賀県政記者クラブ、福知山市政記者クラブ、舞鶴市政記者クラブ、綾部新聞記者クラブ、京都府政記者クラブ、宇治日刊記者クラブ、宮津市政記者クラブ、兵庫県政記者クラブ、姫路市政記者クラブ、但馬県民局県政記者クラブ、豊岡市政記者クラブ、奈良県政・経済記者クラブ、五條市政記者クラブ、和歌山県政記者クラブ、和歌山県地方新聞記者クラブ、和歌山県政放送記者クラブ、橋本市政記者クラブ、新宮記者クラブ、新宮中央記者会、福井県政記者クラブ、大野 市政記者クラブ、三重県政記者クラブ、三重県第二県政記者クラブ、名張市政記者クラブ、伊賀記者会、熊野市記者クラブ
問合せ先
国土交通省 近畿地方整備局 河川部
河川環境課 課長 直井 克己
課長補佐 天野 敦史
電話 06-6942-0608 (直通)
河川環境課 課長 直井 克己
課長補佐 天野 敦史
電話 06-6942-0608 (直通)