九頭竜川・北川の生き物を調べてみよう 水生生物調査の参加者を募集
河川
福井河川国道事務所では、水生生物を指標として河川の水質を評価するため、また住民や子供たちの身近な環境への関心を高めるため、過去より地域の皆さまのご協力を頂いて水生生物調査を実施しています。
水生生物調査は、河川に生息するサワガニ、カワゲラ等の水生生物を指標として水質を判定するもので、簡単に調査でき、また、身近な自然に接することにより環境への関心を高める良い機会となっています。
夏休み期間中に九頭竜川及び北川の下記の調査地点において、水生生物調査を実施しますので是非ご参加ください。
【調査の概要】
<九頭竜川>
●日 時: 8月9日(金) 9 :30~ 1 2 : 3 0
●場 所: 福井大橋周辺( 福井市)
<北川>
●日 時: 8月7日(水) 9 :30~ 1 2 : 3 0
●場 所: 三宅橋周辺(若狭町)
【募集定員】
九頭竜川 30人
北 川 30人
●募集締切
九頭竜川、北川ともに7 月2 6 日( 金) 1 7 : 0 0 締切
夏休み期間中に九頭竜川及び北川の下記の調査地点において、水生生物調査を実施しますので是非ご参加ください。
【調査の概要】
<九頭竜川>
●日 時: 8月9日(金) 9 :30~ 1 2 : 3 0
●場 所: 福井大橋周辺( 福井市)
<北川>
●日 時: 8月7日(水) 9 :30~ 1 2 : 3 0
●場 所: 三宅橋周辺(若狭町)
【募集定員】
九頭竜川 30人
北 川 30人
●募集締切
九頭竜川、北川ともに7 月2 6 日( 金) 1 7 : 0 0 締切
配布場所
福井県政記者クラブ
問合せ先
近畿地方整備局 福井河川国道事務所
副所長 伊藤 大司
総括保全対策官 松田 幸喜
TEL 0 7 7 6 - 3 5 - 2 6 6 1 ( 代)
副所長 伊藤 大司
総括保全対策官 松田 幸喜
TEL 0 7 7 6 - 3 5 - 2 6 6 1 ( 代)