北陸道(福井圏域)に関わる広域的な雪害対応について
道路
- 今冬、福井圏域では「ラニーニャ現象」の影響により、日本海側を中心に降雪量が多くなることが予想されています。
- 過去「ラニーニャ現象」が発生した平成29年度及び令和2年度の冬には、北陸道や国道8号において大型車の立ち往生等を契機に、大規模な渋滞・滞留が発生しています。
- これらの教訓を踏まえ、関係機関と連携して雪害対応に取り組んできましたが、今回あらためて道路利用者や地域の安全・安心の確保、物流への影響の軽減を図るため雪害対応についてとりまとめました。
- この対応については「大雪に関する緊急記者発表」等により、北陸道のうち福井圏域で大雪に起因する通行止めが予測される場合、もしくは通行止めが発生した場合に適用します。
【ポイント】
(1) 規制の基本的な考え方
(2) 具体的な通行規制区間・・・【別紙1】
過年度の大雪時の実績・課題を踏まえて、通行規制区間を設定
(3) その他
- 高速道路はスムーズな広域迂回及び福井県内への流入抑制の観点で、規制区間を設定
- 高速道路と同時通行止めを行う並行国道は、高速道路の除雪基準超過区間と並行する区間を基本とし、且つ高速道路からの流出車両により渋滞が予想される区間を追加。
(2) 具体的な通行規制区間・・・【別紙1】
過年度の大雪時の実績・課題を踏まえて、通行規制区間を設定
(3) その他
- 降雪基準だけでなく低速車両の車列やスタックの発生状況も踏まえ適用。
- 交通集中や除雪作業に影響を及ぼさない範囲から段階的に解除を実施。
- 国道を優先して解除する場合における連携強化。
- 高速道路上での滞留車の発生時は、中央分離帯開口部からのUターンを実施。
- CCTV画像を道路管理者間で共有。
- 福井圏域のみならず広域的な事前周知を実施。
■一般ドライバー及び荷主を含む物流業界の皆様へのお願い
- 大規模なスタックは12月後半に一番多く発生しています。まだ冬用タイヤに交換できていない方は、ただちにタイヤ交換をお願いします。
- 報道や各種HP にて大雪の可能性がある情報を得た場合は、外出を控えていただくとともに、荷主を含む物流業界においては「運行経路の変更」・「運行の中止」のご検討をお願いします。
■福井圏域の道路情報等については、以下のサイトを参考に確認をお願いします。
<高速道路、国道、県道に関する情報について>
<各機関の SNS などについて>
配布場所
近畿建設記者クラブ、大手前記者クラブ、福井県政記者クラブ、岐阜県政記者クラブ
問合せ先
○ 近畿地方整備局 道路部 道路管理課 課長 三浦 淳
課長補佐 神谷 毅
TEL:(06)6941-2500
○ 近畿地方整備局 福井河川国道事務所 副所長 伊藤 征毅
道路管理課長 笹嶋 和彦
TEL:(0776)35-2661
近畿地方整備局 滋賀国道事務所 副所長 斎藤 哲也
管理第二課長 中島 康博
TEL:(0775)23-1741
○中日本高速道路株式会社 NEXCO 中日本お客さまセンター( 24 時間365 日対応)
TEL:(0120)922-229[フリーダイヤル]
※フリーダイヤルをご利用になれない場合
TEL:(052)223-0333[有料]
○・・・記者発表の全般的な問い合わせ先
課長補佐 神谷 毅
TEL:(06)6941-2500
○ 近畿地方整備局 福井河川国道事務所 副所長 伊藤 征毅
道路管理課長 笹嶋 和彦
TEL:(0776)35-2661
近畿地方整備局 滋賀国道事務所 副所長 斎藤 哲也
管理第二課長 中島 康博
TEL:(0775)23-1741
○中日本高速道路株式会社 NEXCO 中日本お客さまセンター( 24 時間365 日対応)
TEL:(0120)922-229[フリーダイヤル]
※フリーダイヤルをご利用になれない場合
TEL:(052)223-0333[有料]
○・・・記者発表の全般的な問い合わせ先