九頭竜川流域誌


3.2 産業別就業人口

(1) 概要
 九頭竜川流域内市町村の平成7年の産業別就業人口は、第1次が22,294人、第2次が142,652人、第3次が198,193人の合計363,139人であり、流域人口に占める従業者の比率は54.8%である。産業3区分でみると、第3次産業が最も多く過半数以上の54.6%を占めている。第2次産業の就業者が39.3%、第1次産業就業者はわずかに6.1%となっている。
(2) 産業別就業人口の推移
 昭和35年からの産業3区分の流域別就業人口比率は、表1.3.5、図1.3.7のとおりである。昭和35年と平成7年との比較では、第1次産業就業人口の減少が顕著で、84,079人、約79%の減少となっている。
 これに対して、第3次産業就業人口は104,576人、111.7%の増加となり、第1次産業就業人口の減少率より高い値を示している。第2次産業就業人口は53,140人増、59.4%の増加となっている。

表1.3.5 産業3区分別就業者数の推移 (※事業所統計調査による)
<福井県>
合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業
S35 392,381 155,882 114,338 122,161
S40 400,971 125,124 133,979 141,868
S45 418,565 100,585 153,622 164,358
S50 409,071 66,856 158,232 183,983
S55 424,971 53,303 165,600 206,068
S60 433,540 41,786 173,051 218,703
H2 441,651 32,472 179,090 230,089
H7 450,643 29,423 172,058 249,162
S35〜H7増加数 -126,459 57,720 127,001
S35〜H7増加率 -81.1% 50.5% 104.0%

<流域合計>
合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業
S35 289,502 106,373 89,512 93,617
S40 319,990 93,766 111,861 114,363
S45 333,307 75,401 125,908 131,998
S50 326,162 49,366 128,815 147,981
S55 340,988 39,352 136,620 165,016
S60 346,725 31,521 140,458 174,746
H2 352,931 24,834 144,492 183,605
H7 363,139 22,294 142,652 198,193
S35〜H7増加数 -84,079 53,140 104,576
S35〜H7増加率 -79.0% 59.4% 111.7%

<九頭竜川・日野川・足羽川(福井市)>
合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業
S35 77,028 14,411 24,909 37,708
S40 106,495 20,170 35,676 50,649
S45 115,449 16,678 38,935 59,836
S50 115,932 11,204 38,504 66,224
S55 122,995 8,574 40,912 73,509
S60 127,534 6,807 42,523 78,204
H2 131,748 5,347 44,141 82,260
H7 136,628 5,043 43,543 88,042
S35〜H7増加数 -9,368 18,634 50,334
S35〜H7増加率 65.0% 74.8% 133.5%

<兵庫川・竹田川>
合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業
S35 54,940 25,865 13,707 15,368
S40 55,580 21,345 16,262 17,973
S45 57,208 18,405 18,098 20,705
S50 57,012 13,306 18,800 24,906
S55 60,214 10,519 21,215 28,480
S60 62,337 8,466 22,962 30,909
H2 64,120 7,018 24,566 32,536
H7 67,195 5,994 25,159 36,042
S35〜H7増加数 -19,871 11,452 20,674
S35〜H7増加率 -76.8% 83.5% 134.5%

<本川>
合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業
S35 31,061 11,510 12,092 7,459
S40 30,888 8,888 13,845 8,155
S45 31,582 6,773 15,689 9,120
S50 28,127 4,556 13,482 10,089
S55 28,482 3,769 13,651 11,062
S60 27,659 3,333 12,428 11,898
H2 27,083 2,594 11,837 12,652
H7 27,474 2,398 11,471 13,605
S35〜H7増加数 -9,112 -621 6,146
S35〜H7増加率 -79.2% -5.1% 82.4%

<本川・真名川>
合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業
S35 26,580  13,062 6,541 6,977
S40 28,030  10,628 9,387 8,015
S45 25,942 8,208 9,125 8,609
S50 24,445 5,373 10,086 8,986
S55 24,994 4,935 10,192 9,867
S60 24,040 3,910 9,951 10,179
H2 23,120 3,208 9,559 10,353
H7 23,172 2,918 9,383 10,871
S35〜H7増加数 -10,144 2,842 3,894
S35〜H7増加率 -77.7% 43.4% 55.8%

<日野川中流>
合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業
S35 59,359  19,542 21,791 18,026
S40 61,379  15,989 24,731 20,659
S45 65,492  12,655 29,300 23,537
S50 65,156 7,737 31,405 26,014
S55 67,768 5,676 33,465 28,627
S60 69,408 4,456 35,310 29,642
H2 71,952 3,282 37,212 31,458
H7 74,211 2,878 36,787 34,546
S35〜H7増加数 -16,664 14,996 16,520
S35〜H7増加率 -85.3% 68.8% 91.6%

<日野川上流>
合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業
S35 21,637 9,962 6,824 4,851
S40 19,926 7,948 6,872 5,106
S45 20,037 6,118 8,103 5,816
S50 19,421 3,645 9,041 6,735
S55 20,227 2,937 9,444 7,846
S60 19,870 2,259 9,635 7,976
H2 19,667 1,704 9,706 8,257
H7 19,430 1,574 9,304 8,552
S35〜H7増加数 -8,388 2,480 3,701
S35〜H7増加率 -84.2% 36.3% 76.3%

<足羽川>
合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業
S35 8,580 6,564 874 1,142
S40 7,846 4,836 1,617 1,393
S45 7,381 3,287 2,477 1,617
S50 6,365 1,422 3,030 1,913
S55 6,445 1,369 2,938 2,138
S60 6,112 1,154 2,749 2,209
H2 5,604 809 2,656 2,139
H7 5,220 692 2,306 2,222
S35〜H7増加数 -5,872 1,432 1,080
S35〜H7増加率 -89.5% 163.8% 94.6%

<天王川>
合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業
S35 10,317 5,457 2,774 2,086
S40 9,846 3,962 3,471 2,413
S45 10,216 3,277 4,181 2,758
S50 9,704 2,123 4,467 3,114
S55 9,863 1,573 4,803 3,487
S60 9,765 1,136 4,900 3,729
H2 9,637 872 4,815 3,950
H7 9,809 797 4,699 4,313
S35〜H7増加数 -4,660 1,925 2,227
S35〜H7増加率 -85.4% 69.4% 106.8%


図1.3.7 産業3区分別就業者数の推移 (※事業所統計調査による)
 昭和35年と平成7年を対象に、第1次産業就業人口比率の変化を流域別にみると、福井市で約70%、兵庫川・竹田川流域・本川・真名川・日野川上流域で約80%、日野川中流域・足羽川流域・天王川流域で約90%減少している。反対に第3次産業就業者の増加率が100%越える流域は、福井市と兵庫川・竹田川流域、そして天王川流域である。第2次産業就業者については、本川流域のみ減少し、その他では40%以上増加している。


九頭竜川流域誌メニューへ
第3章メニューへ
戻る次へ
TOPに戻る

Copyright (c) 国土交通省近畿地方整備局 福井工事事務所 2001 All Rights Reserved.