令和6年能登半島地震に対する事務所の支援について
姫路河川国道事務所は、令和6年能登半島地震による被災調査等の支援のため、石川県能登地方へ緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)をのべ17名(2024.2.19現在)を派遣しています。
記者発表
- 2024. 2.16 令和6年能登半島地震による復旧支援のため、北陸地方へ 緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を新たに派遣します
- 2024. 2. 2 令和6年能登半島地震による復旧支援のため、北陸地方へ緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を新たに派遣します-2月5日07時00分出発式を開催-
- 2024. 1.19 令和6年能登半島地震による復旧支援のため、北陸地方へ緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を新たに派遣します-1月22日08時00分出発式を開催-
- 2024. 1.12 令和6年能登半島地震による復旧支援のため、北陸地方へ緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を派遣します-1月15日07時00分出発式を開催-
- 2024. 1. 9 令和6年能登半島地震による復旧支援のため、奥能登方面へ TEC-FORCE を派遣しました
X(旧Twitter)ポスト
- 2024. 2. 9 地震による被害調査のため #姫路河川国道事務所 から派遣された #TECーFORCE (緊急災害対策派遣隊)道路班では、輪島市内にて市道の被害調査を行っています。土砂崩れや舗装損壊箇所等の寸法を計測し結果をとりまとめます。
- 2024. 2. 5 地震による被害調査を支援するため #姫路河川国道事務所 から緊急災害対策派遣隊(#TECーFORCE)道路班2名を派遣します。派遣に際し、本日2月5日 7時頃、姫路河川国道事務所で出発式を行いました。
- 2024. 1.30 #令和6年能登半島地震 のため当事務所が派遣した #TECーFORCE(緊急災害対策派遣隊)砂防班では、UAV(#ドローン )を活用した土砂災害調査を行いました。従来の目視での調査よりも短時間で効率的な調査を行うことができ、倒木などで車両が進入できない区域でも調査を行うことができました。
- 2024. 1.29 地震による被害調査を支援するため姫路河川国道事務所から派遣していた緊急災害対策派遣隊(#TECーFORCE)道路班2名及び運転手1名が本日無事帰還しました。 派遣中の応急対策班が現地で引き続き支援を行っています。
- 2024. 1.23 地震による被害調査を支援するため姫路河川国道事務所から派遣していた緊急災害対策派遣隊(#TECーFORCE)の職員2名及び運転手が本日無事帰還しました。お疲れ様でした! 派遣中の応急対策班、道路班は現地で引き続き支援を行っています。
- 2024. 1.22 地震による被害調査を支援するため姫路河川国道事務所から派遣していた緊急災害対策派遣隊(#TECーFORCE)砂防班4名が本日無事帰還しました。 派遣中の応急対策班、道路班が現地で引き続き支援を行っています。
- 2024. 1.22 地震による被害調査を支援するため、姫路河川国道事務所から緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)応急対策2名及び道路班2名を先週に引き続き派遣します。派遣に際し、本日1月22日 8時頃、姫路河川国道事務所で出発式を行いました。
- 2024. 1.15 地震による被害調査を支援するため、姫路河川国道事務所から緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)砂防班4名及び応急対策班2名並びに照明車2台を派遣します。派遣に際し、本日7時頃、姫路河川国道事務所で出発式を行いました。
- 2024. 1. 9 令和6年能登半島地震による被害調査を支援するため、緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を派遣しました。明日1/10から福知山河川国道事務所より派遣された災害対策本部車で活動するため、姫路河川国道事務所の職員1名が奥能登方面に、本日午前8時頃出発しました。場所は石川県輪島市を予定しています