I LOVE IBOGAWA INDEX


揖保川流域委員会 提言
住民意見反映のあり方
揖保川流域委員会設立準備会

いぼがわギャラリー

トップページへ

当委員会庶務にご連絡いただいた方の氏名、住所、メールアドレス等の個人情報につきましては、当委員会に関するご連絡にのみ利用させていただき、それ以外の目的で利用することは一切ありませんので、ご了承をお願いいたします。

Copy right 2001-2013(C)揖保川流域委員会. all rights reserved.

 




 

揖保川流域委員会 第1回情報交流分科会 審議結果速報


第1回情報交流分科会が開催されました
日 時 : 平成14年12月24日(火) 9時30分から12時00分
場 所 : 姫路市自治福祉会館 1F 催しホール

分科会の主な内容

  . 分科会の運営方法について
 以下のことが決定されました。
     
分科会の名称は、「情報交流分科会」とする。
情報交流分科会の構成メンバーは、進藤委員、中元委員、藤田委員長、吉田委員、和崎委員の5名とする。
分科会のまとめ役は、中元委員とする。
     
2. 住民意見の反映と広報について
 住民意見の反映と広報について次のことが決まりました。
 
(1) 審議における住民意見の反映について
  住民意見の反映は、河川整備計画(原案)作成前と作成後にそれぞれ行う。
  河川整備計画(原案)の作成前は公聴会的なもの、作成後はシンポジウム形式の集会等により住民意見の把握を行うこととする。
(2) 委員会広報の考え方について
  委員会広報の基本的な考え方は、委員会活動の紹介のほか、揖保川の川づくりへの地域社会の参加意識の向上の働きかけも行う。
  ニュースレターは、揖保川の川づくりへの関心の掘り起こしにつながる情報を取り上げることとする。
  分科会の広報は3分科会の情報をまとめて行うこととする。
  3. 委員間の情報共有について
 委員間の情報共有について次のことが決まりました。
 
各分科会の審議において取り上げられた情報は、原則として全委員が共有する。
委員会に寄せられた意見等は、本人に確認の上、委員会等で公表することとする。
   
4. 治水・利水・自然環境の課題に関する情報共有
 治水・利水・自然環境の課題に関する情報として、河川管理者より以下の項目について説明があり、質疑応答が行われました。

(1)揖保川水系工事実施基本計画
  (2) 利水に関する説明
  (3)揖保川の課題
   
5. 次回の分科会について
   次回の分科会は、河川整備計画(原案)作成前の住民意見把握方法について審議することとなりました。分科会後に具体的な方法について全委員から意見をうかがい、その結果をもとに次回分科会資料を作成することとなりました。
   第2回分科会の日程は、1月27日(月)午前の予定となりました。
   
6. 傍聴者からの発言
   1名の傍聴者から、河川利用に関する住民意見の反映について発言がありました。