今までの説明会など

第3・4回 「余野川ダムについて」住民対話討論会 結果報告

淀川水系河川整備計画策定の流れ

司会・進行役(ファシリテーター)

澤井 健二(さわい けんじ)
《摂南大学 工学部都市環境システム工学科 教授》
 Eボートという組み立て式10人乗り手漕ぎカヌーを用いて、近畿の各地で親水活動の普及を図るとともに、市民と行政の協働による水辺環境の再生・創出に取り組む。
 キャッチフレーズは、『活かそう水辺、つなごう流れ』

アステ川西 6F アステホール開催

10月3日 川西会場の様子

開催概要

主催 国土交通省近畿地方整備局 猪名川総合開発工事事務所
開催日時 10月3日(日)
14:00-16:30
場所 アステ川西
6F アステホール
参加者 発言者: 8名
傍聴者: 63名
事前申込: 49名
当日参加: 14名
発言者 有光 章治(大阪府箕面市)
栄木 正治(兵庫県川西市)
岡 秀郎(大阪府大阪市)
尾上 喜治(大阪府箕面市)
住田 由之輔(兵庫県川西市)
西川 隆夫(大阪府豊能郡豊能町)
古野 伸夫(兵庫県尼崎市)

※ 五十音順・敬称略

箕面市立 東生涯学習センター

開催概要

主催 国土交通省近畿地方整備局 猪名川総合開発工事事務所
開催日時 10月10日(土)
14:00-16:30
場所 箕面市立
東生涯学習センター
参加者 発言者: 8名
傍聴者: 43名
事前申込: 31名
当日参加: 12名
発言者 岡 秀郎(大阪府大阪市)
尾上 喜治(大阪府箕面市)
酒井 一(兵庫県尼崎市)
千代延 明憲(大阪府吹田市)
西川 隆夫(大阪府豊能郡豊能町)
古野 伸夫(兵庫県尼崎市)
増田 京子(大阪府箕面市)
水野 育成(大阪府豊中市)

※ 五十音順・敬称略

配布資料

資料1
資料2
資料3

住民対話討論会 総括報告