3. 川湯温泉

写真提供:(公社) 和歌山県観光連盟
熊野川の支流、大塔川(おおとうがわ)の川底からは73度の源泉が湧き出し、川原を掘って自分だけのお風呂を作ることができます。毎年11月〜2月には1000人は入れるという仙人風呂が作られ、「湯けむり灯篭」「かるた大会」などのイベントも用意されています。近くには川湯温泉公衆浴場もあります。(2006.4.17)
仙人風呂

料金 | 無料 |
---|---|
時間 | 6:30〜22:00 |
定休日 | なし(12月〜2月末日の期間中) |
駐車場 | 約36台(無料) |
距離 | 道の駅「奥熊野古道ほんぐう」より車で約15分 |
TEL | 0735-42-0735(熊野本宮観光協会) |
関連リンク | 仙人風呂(熊野本宮観光協会) |
川湯温泉公衆浴場
料金 | 大人(中学生以上)250円、小人130円 |
---|---|
時間 | 8:00〜20:00(最終受付 19:30) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 約100m程離れたところに駐車場あり |
距離 | 道の駅「奥熊野古道ほんぐう」より車で約15分 |
TEL | 0735-42-1633 |
関連リンク | 川湯温泉(熊野本宮観光協会) |

写真提供:(公社) 和歌山県観光連盟

住民お薦め!
耳より情報
耳より情報
請川のお滝さん情報提供:わかやまインターネット市民塾

川湯温泉を168号線に抜ける道沿いに請川(うけがわ)集落があります。山側に少し入ると岩肌を滑るように流れ落ちる「お滝さん」と呼ばれている美しい滝があります。見るものに安らぎを与えてくれるやさしい滝は本宮八景の一つです。(2006.4.25)
・道の駅「奥熊野古道ほんぐう」より車で約20分+徒歩約20分
