インフラDXの取り組み infradx

  1. トップ
  2. インフラDX
  3. インフラDXの取り組み
  4. 2025年度 インフラDXコンペについて

2025年度 インフラDXコンペについて

  近畿地方整備局では、これまで生産性向上として取り組んできたi-Construction等をより進化させるため、インフラDXを推進しています。様々なインフラデータをデジタル化し、自由に活用できる環境が整うことにより、国民への様々なサービスの提供が可能となるほか、設計から維持管理が高度化するなど業界、職員の働き方改革が進み、生産性向上につながります。
 今回、インフラ分野のDXに活用できる優れた技術を発掘し、優れた技術には試行フィールドを提供することによって、技術開発を促進することを目的に「インフラDXコンペ」を実施します。

2025年度「インフラDXコンペ」16技術の参加決定

~「建設技術展2025近畿」の会場で技術開発者が技術を紹介します~ 
〇インフラDXコンペについて
 ・開催日時 令和7年10月30日(木)13時30分~
 ・開催場所 建設技術展2025近畿(インテックス大阪6号館Cゾーン 小ホール)

2025年度「インフラDXコンペ」応募について

            ※応募受付は終了しました。

2025年度インフラDXコンペの応募期間は令和7年6月13日(金)~令和7年8月22日(金)です。
※応募期間を延長しました。(令和7年7月4日変更)
コンペは令和7年10月30日(木)~31日(金)「建設技術展2025近畿」の会場内にて開催予定です。

【受付及び問い合わせ窓口】

近畿地方整備局 近畿技術事務所 技術活用・人材育成課 技術開発相談室
TEL 072-856-1941(代表)  E-mail:kkr-dxcompe@mlit.go.jp 

過去の「インフラDXコンペ」について