1. HOME
  2. 災害情報普及支援室について

災害情報普及支援室について

事業所等の自衛水防を支援します。

平成25年の改正水防法により、市町村地域防災計画に定める浸水想定区域内の事業所等(地下街等、要配慮者利用施設、大規模工場等)については、避難確保計画又は浸水防止計画の作成、訓練の実施、自衛水防組織の設置等が規定されました。

事業所等の自衛水防に役立つ情報の提供について(平成25年9月)

自衛水防をご検討される事業所等の所有者または管理者を対象に、自衛水防に役立つ情報のご紹介と入手方法をご紹介しています。
水害時の対応や、避難確保・浸水防止計画の作成、訓練の実施等にお役立てください。
この資料の見方     <目次>
平常時
平常時の情報提供
  ①浸水想定区域について
  ②浸水想定区域の多様な提供方法
洪水時
洪水時の情報提供
  ①基準水位観測所における設定水位の意味
  ②基準水位観測所の意味(区間代表性)
  ③水位情報と住民に求められる行動
  ④「川の防災情報サイト」のご紹介
  ⑤XRAIN(国土交通省XバンドMPレーダ)のご紹介
  ⑥「地デジによる河川情報の提供」のご紹介
  ⑦PUSH型情報提供事例のご紹介
氾濫時
氾濫発生時における情報提供
   
災害情報普及支援室一覧
洪水予報河川及び水位周知河川一覧【別表】
別の提供可能な情報の一覧)
※中部地方、近畿地方以外については国土交通省水管理・国土保全局のホームページを参照ください。
※上記の各段階に分けて、提供可能な情報をご紹介しています。

自衛水防に役立つ情報提供のご紹介

計画の手引き

※地下街等については国土交通省水管理・国土保全局のホームページを参照ください。
その他詳細は、国土交通省水管理・国土保全局のページをご参照ください。

PageTOP