概要
1.概要
近年の激甚化・頻発化する災害からの迅速な復旧等のために、発災後概ね1日以内に緊急車両の交通を確保することを中長期的な目標として定め、道路ネットワークの防災上の課題箇所を点検した上で、災害に強い国土幹線道路ネットワークの選定を行いました。
中長期目標の達成に向けて、高規格道路のミッシングリンクの解消及び暫定2車線区間の4車線化、直轄国道等の防災課題解消によるダブルネットワークの強化等を推進し、災害に強い国土幹線道路ネットワークを構築します。
具体的には、「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」(令和2年12月11日閣議決定)に位置づけられた目標や事業規模等を踏まえ、防災・減災、国土強靭化に向けた道路の5か年対策プログラム(近畿ブロック版)を策定しました。
また、本プログラムにおいて、今回近畿ブロックでは、新たに19事業の開通見通しを公表いたします。
「防災・減災、国土強靱化に向けた道路の5か年対策プログラム(については、以下のURLを参照ください。(近畿地方整備局ホームページ)
http://www.kkr.mlit.go.jp/news/road/topics/2021/ol9a8v0000040tvk.html
2.添付資料
・防災・減災、国土強靭化に向けた道路の5か年対策プログラム(抜粋)【別紙1】
・新たな開通見通し公表箇所一覧(19事業)【別紙2】