2022年3月31日 「災害時の事業継続力を備えている会社」として、161社を認定します 2022年3月31日 コンクリート構造物選定マニュアル(ボックスカルバート・L型擁壁編(試行案))を策定しました~建設現場のさらなる生産性向上に向けて~ 2022年3月31日 国営明石海峡公園神戸地区「森のゾーン」におけるマーケットサウンディング調査結果について 2022年3月31日 国際物流戦略チーム「今後の取組」を変更しました~3月23日 第18回本部会合 開催報告~ 2022年3月31日 民間競争入札実施要項(案)に関する意見募集結果を公表します~R4-8国営飛鳥・平城宮跡歴史公園運営維持管理業務~ 2022年3月31日 新宮川水系(熊野川)河川整備計画を策定しました~頻発化・激甚化する水災害から地域を守り、世界遺産に相応しい川づくりを目指す~ 2022年3月30日 交通混雑の緩和、交通安全性の向上に寄与しています~国道25号「いかるがパークウェイ」(斑鳩いかるがバイパス)(岩瀬橋~三室交差点間)の整備効果~ 2022年3月30日 人事発令(3月31日付)について人事発令(4月1日付)について 2022年3月30日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月29日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月28日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月25日 令和4年度予算の概要について~近畿地方整備局関係の総額:1兆952億円~ 2022年3月25日 安治川大橋及び正蓮寺川橋が指定緊急避難場所となりました~国道の高架等を指定緊急避難場所として活用~ 2022年3月25日 「鳥飼地区河川防災ステーション」整備計画の登録について~摂津市と連携して災害発生時における水防活動や災害復旧活動の拠点を整備します~ 2022年3月25日 災害対応の協力業者へ感謝状を贈呈します~3月31日 協力業者4者に事務所長から感謝状を贈呈~ 2022年3月25日 受発注者一体となって工事等における事故撲滅を目指します~令和4年度「工事等事故防止重点対策項目」を決定~ 2022年3月25日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月24日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月23日 災害対応の協力業者へ感謝状を贈呈します~統括防災官からの感謝状贈呈は初~ 2022年3月23日 建設リサイクル推進の模範となる取組を行った6団体を表彰します!~「令和3年度 近畿建設リサイクル大賞および奨励賞」授与式を開催~ 2022年3月23日 西日本初のブルーカーボン・オフセット・クレジット認証!Jブルークレジット認証交付式報告会を開催します~兵庫運河の藻場・干潟と生きもの生息場づくり~ 2022年3月23日 琵琶湖沿岸における浸水被害の軽減に向けて学識経験者の助言を得ます~「瀬田川整備検討委員会」の設立~ 2022年3月23日 大和川流域水害対策計画(素案)を公表し、ご意見を伺います~ 意見募集期間:3月25日~4月25日、住民意見交換会:4月9、10日 ~ 2022年3月23日 淀川水系流域治水プロジェクトを拡充~第5回淀川流域治水協議会を開催(WEB)~ 2022年3月23日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月22日 猪名川の取水制限を20%に強化します~令和4年3月23日(水)午前10時より~ 2022年3月22日 新三宮バスターミナル民間事業者が参入しやすい条件を確認しました~マーケットサウンディング調査とりまとめ結果~ 2022年3月22日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月18日 「大和川クリエイト35協議会」の設立式を開催します。~35(三郷)の魅力あふれる【かわ・まち】空間の創造に向けて~ 2022年3月18日 淀川水系流域治水プロジェクトの更なる拡充~淀川流域治水協議会 第5回淀川(京都府域、大阪府域)分会を開催(書面)~ 2022年3月18日 西淀川地区の道路環境対策についての意見交換を行います~3月23日「西淀川地区道路沿道環境に関する連絡会」(第25回)を開催~ 2022年3月18日 淀川舟運の更なる活性化を推進します~淀川舟運活性化協議会を設立~ 2022年3月18日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月17日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月16日 国際物流戦略チーム「今後の取組」を変更します~3月23日 第18回本部会合 WEB開催~ 2022年3月16日 大和川流域における減災の取組推進および流域治水プロジェクトの拡充~減災対策協議会と流域治水部会を書面にて同時開催~ 2022年3月16日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月15日 神戸港におけるブルーカーボンによるCO2削減についてJブルークレジット証書交付式が開催されます~兵庫運河の藻場・干潟と生きもの生息場づくり~ 2022年3月15日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月14日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月11日 最新の技術を活用した河川維持管理について検討~「Dream River Project~夢のある川づくり~(DRiP)」第5回検討会を開催~ 2022年3月11日 水防功労者国土交通大臣表彰の受賞者の表彰式を行います 2022年3月11日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月10日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月9日 令和3年度 近畿地方整備局管内 砂防関係工事安全施工技術研究発表会の優秀論文河川部長表彰を行います 2022年3月9日 嵐山地区における『可動式止水壁』の整備状況の報告を行います~3/14 桂川嵐山地区河川整備検討委員会(第10回)を開催~ 2022年3月9日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月8日 TEC-FORCE記章授与式を開催します 2022年3月8日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月7日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月4日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月3日 民間企業等で開発された技術の活用効果等の評価を行います~3月9日 第4回新技術活用評価会議を開催~ 2022年3月3日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月2日 新型コロナウイルス感染者について 2022年3月1日 猪名川の流域治水プロジェクトの更なる推進に向け議論~淀川流域治水協議会 第4回猪名川分会をWEBにて開催~ 2022年3月1日 産学官の連携・協力による令和4年度新規プロジェクトを募集します~募集期間:3月1日~3月31日~ 2022年3月1日 新型コロナウイルス感染者について
2022年2月28日 湾dayバーチャルツアーなんでそこに浜ができたん?ほっとかれへん人工の海浜・干潟・藻場~3月6日 第18回大阪湾フォーラムをWEB開催~ 2022年2月28日 阪神港(神戸港・大阪港)のコンテナ輸送の効率化、生産性向上に向けた取組みを推進します~3月3日 「阪神港におけるCONPAS導入に向けた検討会」(第3回)を開催~ 2022年2月28日 「神戸港におけるCNP形成に向けたロードマップ」を作成しました。~神戸港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会 とりまとめ~ 2022年2月25日 一般国道42号田辺西バイパス令和4年3月20日(日)に開通式を開催します 2022年2月25日 一般国道42号冷水拡幅令和4年3月19日(土)に開通を祝う会を開催します 2022年2月25日 淀川水系河川整備計画(変更)の進捗点検の進め方について意見を伺います~3月3日、7日 令和3年度「淀川水系流域委員会」を開催(Web)~ 2022年2月25日 新宮川水系(熊野川)河川整備計画(案)を公表します~関係県知事の意見照会を開始~ 2022年2月25日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月24日 建設コンサルタンツ協会近畿支部との意見交換会を開催します~3月4日 土木関係建設コンサルタント業務の諸課題について~ 2022年2月24日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月22日 木津川市の「まるごとまちごとハザードマップ」がさらにわかりやすくなりました!~直感的に分かりやすい「まるごとまちごとハザードマップ」完成式典を開催~ 2022年2月22日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月21日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月18日 「近畿地方整備局管内 砂防関係工事安全施工技術研究発表会」をWEB開催します~砂防工事現場での安全施工管理技術に関する研究や取組み成果を広く共有し、技術の研鑽を図ります~ 2022年2月18日 「今後の取組」の変更に向けて議論します。~2月25日 国際物流戦略チーム第34回幹事会 WEB開催~ 2022年2月18日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月17日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月16日 猪名川で10%取水制限を実施します~開始日時:令和4年2月17日(木)午前10時~ 2022年2月16日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月15日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月14日 大雪に関する緊急発表~不要・不急の外出はお控えください~ 2022年2月14日 第33回全国「みどりの愛護」のつどいの開催日が決定しました 2022年2月14日 猪名川の渇水調整を行います~猪名川渇水調整幹事会・委員会をweb開催~~ 2022年2月14日 日本建設業連合会関西支部との意見交換会を開催します~公共工事の諸課題について~ 2022年2月14日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月10日 産学官の連携・協力による令和4年度研究テーマを選定します~2月17日 「第17回プロジェクト選定・評価委員会」開催~ 2022年2月10日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月9日 新宮川水系(熊野川)河川整備計画(原案)に対してご意見を伺います~2月13日 第19回熊野川懇談会開催~ 2022年2月9日 民間競争入札実施要項(案)に関する意見を募集します~R4-8 国営飛鳥・平城宮跡歴史公園運営維持管理業務~ 2022年2月9日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月8日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月7日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月4日 国道26号 第二阪和国道 夜間通行止め(上下線)のお知らせ~道路施設の補修を行います~ 2022年2月4日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月3日 4日から6日の移動にはご注意ください~大雪による交通障害に十分注意してください~ 2022年2月3日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月2日 新型コロナウイルス感染者について 2022年2月2日 より良い暮らしのために、あなたの「声」をお聴かせください~令和4年度 「国土交通行政インターネットモニター」の募集~ 2022年2月2日 国道176号名塩道路「生瀬トンネル」が貫通しました 2022年2月2日 入札監視委員会の審議概要を取りまとめましたので発表します。 2022年2月1日 新型コロナウイルス感染者について
2022年1月31日 国営飛鳥・平城宮跡歴史公園 大極門(南門)が完成します~復原を進めている、奈良時代の平城宮の姿に、また一歩近づきます~ 2022年1月31日 災害対応の協力業者へ感謝状を贈呈します~令和3年6月から10月までの災害における緊急対応~ 2022年1月29日 既発表の新型コロナウイルス感染者について 2022年1月28日 新型コロナウイルス感染者について 2022年1月27日 新型コロナウイルス感染者について 2022年1月26日 淀川水系淀川右岸14.8k付近(大阪府大阪市東淀川区大道南地先)において油膜が確認されました。~現時点で影響報告はありません~ 2022年1月26日 新型コロナウイルス感染者について 2022年1月26日 新たなリスクにおける港湾機能継続のための大阪湾BCP(案)の議論を行います。~大阪湾港湾機能継続計画推進協議会の開催~ 2022年1月25日 新型コロナウイルス感染者について 2022年1月25日 1月31日 開催予定の「近畿建設リサイクル講演会」の開催方法を変更します~令和3年度「近畿建設リサイクル表彰状授与式」は延期します~ 2022年1月25日 2月は「国道43号・阪神高速3号神戸線沿道の環境改善」の強化月間です~2月1日~2月28日 「第22回交通需要軽減キャンペーン」を実施~ 2022年1月24日 新型コロナウイルス感染者について⑥ 2022年1月24日 新型コロナウイルス感染者について⑤ 2022年1月24日 新型コロナウイルス感染者について④ 2022年1月24日 新型コロナウイルス感染者について③ 2022年1月24日 新型コロナウイルス感染者について② 2022年1月24日 新型コロナウイルス感染者について① 2022年1月24日 新宮川水系(熊野川)河川整備計画(原案)に対する住民の意見聴取結果を公表します 2022年1月24日 神戸港におけるCNP形成に向けた今後の取組等について議論します~1月31日 第6回 神戸港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を開催~ 2022年1月24日 大阪湾再生巡回展の開催~お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください~ 2022年1月21日 産・学・官から業務・研究等の成果を募集します~令和4年度 近畿地方整備局研究発表会(6月13日、14日 開催予定)~ 2022年1月21日 新型コロナウイルス感染者について③ 2022年1月21日 新型コロナウイルス感染者について② 2022年1月21日 新型コロナウイルス感染者について① 2022年1月20日 近畿地方整備局が所管する直轄事業等の事業評価を実施します~1月25日 近畿地方整備局事業評価監視委員会(令和3年度第6回)を開催~ 2022年1月20日 大阪湾岸道路西伸部事業で不当要求行為等対策協議会を設立~事業関係者等への不当要求防止に向けて~ 2022年1月20日 舗装工事のi-Constructionに関する技術力向上を支援します~2月10日 i-Construction技術講習会を開催~ 2022年1月20日 水防功労者国土交通大臣表彰の受賞者を決定しました 2022年1月20日 CONPASの試験運用を大阪港で初めて実施~1月27日と28日に大阪港夢洲コンテナターミナルで第1回試験運用を実施~ 2022年1月20日 新型コロナウイルス感染者について② 2022年1月20日 新型コロナウイルス感染者について① 2022年1月20日 栗栖川まちづくり連携治水対策 着工式を中止します 2022年1月20日 淀川大堰閘門起工式を中止します 2022年1月19日 19日から20日の移動にはご注意ください~大雪による交通障害に十分注意してください~ 2022年1月19日 世界遺産平城宮跡の建築復原工事を支える職人の方々を紹介~錺金具の職人を担い手確保として紹介するのは国土交通省(営繕)として初の取組~ 2022年1月19日 新宮川水系(熊野川)河川整備計画(原案)に対してご意見を伺います~1月21日 第18回熊野川懇談会開催~ 2022年1月19日 新型コロナウイルス感染者について 2022年1月19日 京都府南丹市美山町における法面崩落へ専門家派遣 2022年1月18日 京都府南丹市美山町における岩盤崩落への支援実施中 2022年1月18日 「近畿歴史まちづくりサミットin広川」の開催を中止します。 2022年1月18日 平成28~令和2年度 近畿管内のダム等の運用結果を審議します~1月24日 第19回近畿地方ダム等管理フォローアップ委員会を開催(WEB会議)~ 2022年1月17日 栗栖川まちづくり連携治水対策着工式を開催します~栗栖川の流下能力向上、市道の安全性・利便性向上~ 2022年1月17日 新型コロナウイルス感染者について③ 2022年1月17日 新型コロナウイルス感染者について② 2022年1月17日 新型コロナウイルス感染者について① 2022年1月14日 国道42号 田辺西バイパスが3月20日に全線開通します【今回開通区間:田辺市芳養町清地路~同町大屋】~交通混雑の緩和、地域住民の利便性向上等に寄与~ 2022年1月14日 国道42号 冷水拡幅の一部区間が3月4日に開通します~海南市冷水から藤白間の0.7km区間が2車線から4車線になります~ 2022年1月14日 新型コロナウイルス感染者について② 2022年1月14日 新型コロナウイルス感染者について① 2022年1月13日 令和3年度 手づくり郷土(国土交通大臣表彰)近畿地方整備局管内から選定された3団体に認定証を授与します 2022年1月13日 「建設機械の安全装置に関する技術」の技術比較表を公表します~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~ 2022年1月13日 大雪に関する緊急発表~不要・不急の外出はお控えください~ 2022年1月12日 令和3年度の現場ニーズと技術シーズのマッチングが成立しました~新技術の発掘のための取り組み~ 2022年1月12日 優れた新技術を発掘しました~令和2年度の現場ニーズと技術シーズをマッチングした技術の現場試行結果~ 2022年1月12日 砂防工事現場での安全施工管理技術に関する研究や取組み成果を広く共有し、技術の研鑽を図ります。~砂防関係工事安全施工技術研究発表論文を募集~ 2022年1月12日 新型コロナウイルス感染者について 2022年1月11日 13日から14日の移動にはご注意ください~大雪による交通障害に十分注意してください~ 2022年1月11日 「気候変動とカーボンニュートラル」をテーマとした講演を行います~併せて、令和3年度「近畿建設リサイクル表彰」も開催します~ 2022年1月11日 「スマートモビリティチャレンジシンポジウムin関西」を開催します 2022年1月11日 近畿の『食』輸出プロジェクト 阪神港から世界へ~阪神港からの海上輸送を通じて農産物・食品の輸出を促進します(第2回)~ 2022年1月7日 大和川流域水害対策協議会を開催します~「流域治水」の本格的な実施に向けて~ 2022年1月7日 「新宮川水系(熊野川)河川整備計画(原案)」に関する公聴会の一部会場での開催取り止めおよび一般傍聴について 2022年1月7日 脱炭素社会の実現に向けたJブルークレジット購入申込者公募~兵庫運河の藻場・干潟と生きもの生息場づくり~ 2022年1月7日 淀川大堰閘門起工式を開催します~淀川舟運の活性化により防災力向上と賑わい創出~ 2022年1月5日 淀川水系河川整備計画(変更)の進捗点検の進め方について意見を伺います~ 1月7日、12日 令和3年度「淀川水系流域委員会」を開催(Web) ~ 2022年1月4日 令和4年1月以降に発注予定の工事を公表します。 2022年1月4日 令和4年1月以降に発注予定の建設コンサルタント業務等を公表します。
2021年12月31日 大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について≪12月31日(金)6:00時現在≫ 2021年12月31日 大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について≪12月31日(金)00:30時現在≫ 2021年12月30日 大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について≪12月30日(木)18:00時現在≫ 2021年12月30日 大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について≪12月30日(木)14:00時現在≫ 2021年12月29日 大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について≪12月29日(水)21:30時現在≫ 2021年12月28日 年末年始の移動にはご注意ください~大雪による交通障害に十分注意してください~ 2021年12月28日 国道8号 下り線(福井県敦賀市疋田)以南~国道8号 道の駅竜王かがみの里(滋賀県蒲生郡竜王町鏡)以北~国道8号 下り線(滋賀県長浜市木之本町)以南通行止め解除のお知らせ(終報) 2021年12月28日 国道8号 下り線(福井県敦賀市疋田)以南~国道8号 道の駅竜王かがみの里(滋賀県蒲生郡竜王町鏡)以北~国道8号 下り線(滋賀県長浜市木之本町)以南通行止めのお知らせ(第6報(高速道路関係)) 2021年12月28日 国道8号 下り線(福井県敦賀市疋田)以南~国道8号 道の駅竜王かがみの里(滋賀県蒲生郡竜王町鏡)以北~国道8号 下り線(滋賀県長浜市木之本町)以南通行止めのお知らせ(第5報(高速道路関係)) 2021年12月28日 国道8号 下り線(福井県敦賀市疋田)以南~国道8号 道の駅竜王かがみの里(滋賀県蒲生郡竜王町鏡)以北~国道8号 下り線(滋賀県長浜市木之本町)以南通行止めのお知らせ(第4報(高速道路関係)) 2021年12月27日 国道8号 下り線(福井県敦賀市疋田)以南~国道8号 道の駅竜王かがみの里(滋賀県蒲生郡竜王町鏡)以北~国道8号 下り線(滋賀県長浜市木之本町)以南通行止めのお知らせ(第3報(高速道路関係)) 2021年12月27日 公共工事の品質確保とその担い手の確保に向けた取組状況~新・全国統一指標に基づく令和2年度調査の結果を公表~ 2021年12月27日 国道8号 下り線(福井県敦賀市疋田)以南~国道8号 道の駅竜王かがみの里(滋賀県蒲生郡竜王町鏡)以北~国道8号 下り線(滋賀県長浜市木之本町)以南通行止めのお知らせ(第2報) 2021年12月27日 国道8号下り線(福井県敦賀市疋田(疋田交差点))以南~通行止めのお知らせ(第1報) 2021年12月26日 本日、大規模通行止め発生に備え乗員保護支援要員を派遣します。 2021年12月24日 淀川水系流域治水プロジェクトを拡充~第4回淀川流域治水協議会を開催(書面)~ 2021年12月24日 大雪に関する緊急発表~不要・不急の外出はお控えください~ 2021年12月24日 歴史文化を活かしたまちづくりについて近畿の先進都市から情報発信します。~2/12(土) 「近畿歴史まちづくりサミットin広川」を開催~ 2021年12月24日 国営明石海峡公園神戸地区にてマーケットサウンディング調査を実施します~整備及び管理運営への民間活力の導入を検討~ 2021年12月23日 25日から年末にかけて大雪の見込みです~大雪により交通障害に警戒・注意してください~ 2021年12月23日 紀伊半島大水害から10年、今思うこと~1月20日防災とボランティア週間講演会をオンライン(ZOOM)にて開催~ 2021年12月23日 大阪府内の木造3階建て住宅で判明した建築基準法不適合への対応について 2021年12月22日 物品・役務の一般競争案件の発注見通しを公表します~令和3年度 第4四半期発注予定分~ 2021年12月22日 ホームページ等への不正アクセスについて 2021年12月21日 「流域治水」の本格的な実践に向けて大和川水系大和川等を特定都市河川に指定します指定にあわせて「大和川流域治水相談窓口」を開設します~流域治水関連法の施行後、全国初となる指定~ 2021年12月21日 熊野川流域の総合的な治水対策の進捗状況について意見交換を実施します~12月23日 「熊野川の総合的な治水対策協議会」を開催~ 2021年12月21日 令和3年度補正予算による発注予定の工事を公表します。 2021年12月21日 令和3年度補正予算による発注予定の建設コンサルタント業務等を公表します。 2021年12月20日 令和3年度補正予算の概要について~近畿地方整備局関係の総額:2,678億円~ 2021年12月20日 新宮川水系(熊野川)河川整備計画(原案)に対する関係住民の意見聴取を開始します 2021年12月17日 民間企業等で開発された技術の活用効果等の評価を行います~12月22日 第3回新技術活用評価会議を開催~ 2021年12月17日 工事及び業務の総合評価方式等の円滑、効果的な実施に向けて~12月21日 近畿地方整備局総合評価委員会を開催~ 2021年12月15日 大雪に伴う積雪・路面凍結にご注意ください~道路利用者の皆様への呼びかけ~ 2021年12月15日 新宮川水系(熊野川)河川整備計画(原案)に対してご意見を伺います~12月18日第17回熊野川懇談会開催~ 2021年12月14日 豪雨などによる災害対策の推進に緊急予算を措置~令和3年度 第3回 防災・減災対策等強化事業推進費を配分~ 2021年12月14日 近畿の『食』輸出プロジェクト 阪神港から世界へ~阪神港からの海上輸送を通じて農産物・食品の輸出を促進します~ 2021年12月13日 新たに整備する三宮バスターミナルの民間活力の導入に向けてマーケットサウンディング調査を実施します 2021年12月13日 揖保川水系河川整備計画に基づく事業等の進捗点検を実施します~第3回 揖保川流域懇談会を開催~ 2021年12月13日 機械関係業団体との意見交換会を開催します。~12月15日 開催~ 2021年12月9日 河川氾濫による浸水リスクの『見える化』を向上~まるごとまちごとハザードマップの高度化の試行~ 2021年12月9日 近畿地方整備局が所管する直轄事業等の事業評価を実施します~12月14日 近畿地方整備局事業評価監視委員会(令和3年度第5回)を開催~ 2021年12月8日 ドローンの全自動飛行による施設点検を実施します~DXを推進して、砂防堰堤等の施設点検を効率化・省力化~ 2021年12月6日 建設現場ニーズに応える技術シーズの導入に向けて~12月10日 『マッチングイベント』を開催~ 2021年12月1日 大規模災害に備え、災害対策用機械の操作訓練を実施します~12/7 迅速な災害緊急対応を目指して~ 2021年12月1日 品質の確保・向上に貢献した下請負者に対して事務所長表彰を行います~京都営繕事務所で表彰式を実施~
2021年12月28日 国道8号 下り線(福井県敦賀市疋田)以南~国道8号 道の駅竜王かがみの里(滋賀県蒲生郡竜王町鏡)以北~国道8号 下り線(滋賀県長浜市木之本町)以南通行止めのお知らせ(第6報(高速道路関係))
2021年12月28日 国道8号 下り線(福井県敦賀市疋田)以南~国道8号 道の駅竜王かがみの里(滋賀県蒲生郡竜王町鏡)以北~国道8号 下り線(滋賀県長浜市木之本町)以南通行止めのお知らせ(第5報(高速道路関係))
2021年12月28日 国道8号 下り線(福井県敦賀市疋田)以南~国道8号 道の駅竜王かがみの里(滋賀県蒲生郡竜王町鏡)以北~国道8号 下り線(滋賀県長浜市木之本町)以南通行止めのお知らせ(第4報(高速道路関係))
2021年12月27日 国道8号 下り線(福井県敦賀市疋田)以南~国道8号 道の駅竜王かがみの里(滋賀県蒲生郡竜王町鏡)以北~国道8号 下り線(滋賀県長浜市木之本町)以南通行止めのお知らせ(第3報(高速道路関係))
2021年11月30日 所有者不明土地に関する講演会~人口減少時代における土地問題~ 2021年11月29日 日本道路建設業協会関西支部との意見交換会を開催します~道路工事等の諸課題について~ 2021年11月26日 令和3年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)近畿地方整備局管内から3件の活動が選定されました 2021年11月26日 優良工事下請負者14社(14工事)を表彰します。 2021年11月26日 大阪湾再生巡回展の開催~お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください~ 2021年11月24日 大阪府道路メンテナンス会議で橋梁点検の研修を開催~新技術を活用した点検のデモを実施~ 2021年11月22日 淀川水系ダム事業のコスト縮減策や事業進捗等について確認します~11月26日 「第16回淀川水系ダム事業費等監理委員会」を開催~ 2021年11月19日 軽石の除去への支援のため沖縄県へTEC-FORCEを派遣-11月22日(月) 9時00分出発式を開催- 2021年11月19日 阪神港の利用を促進するセミナーを開催します~12月16日 Web方式と会議方式の開催を予定~ 2021年11月19日 令和4年度 発注者支援業務等に関する企業向け説明資料を公表します。 2021年11月19日 令和3年12月以降に発注手続き予定の建設コンサルタント業務等(発注者支援業務等、行政事務補助業務及び施設点検補助業務等)を公表します。 2021年11月17日 建設業法第28条の規定に基づく監督処分について 2021年11月17日 神戸港におけるCNP形成に向けた今後の取組等について議論します~11月22日 第5回 神戸港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を開催~ 2021年11月16日 新たに整備する三宮バスターミナルの民間活力の導入に向けたアンケート結果を公表します 2021年11月15日 公共工事の円滑な施行確保等について意見交換を行います。~11月18日 近畿ブロック監理課長等会議(入札契約担当課長会議)を開催~ 2021年11月12日 大和川水系大和川等の特定都市河川指定に向けて流域の自治体等への意見聴取を実施します~流域治水関連法の施行後、全国初となる指定の手続に着手~ 2021年11月12日 兵庫運河の環境調査を実施します~学生や地域住民と合同で開催~ 2021年11月11日 京阪神圏の9箇所で特殊車両の一斉取締を実施しました~9箇所合計で違反車両計12台に指導実施 ~ 2021年11月11日 京阪神圏の9箇所で特殊車両の一斉取締を実施します~道路の劣化を早め、交通の危険をも脅かす違反車両を一斉取締~ 2021年11月10日 丹生ダム建設事業の中止に伴う地域整備が進んでいます~11月16日 第12回「地域整備協議会」を開催~ 2021年11月10日 日本風景街道熊野シンポジウム~紀南の魅力発信!~ 2021年11月8日 管内府県政令市土木部長等と意見交換を実施します~11月15日 令和3年度秋季近畿地方ブロック土木部長等会議を開催~ 2021年11月5日 道路協力団体の指定に向け、活動団体の募集を始めます。 2021年11月5日 インフラDXや防災の土木技術の未来を体験しよう。~「ふれあい土木展2021」開催間近 11月12日、13日~ 2021年11月4日 淀川水系淀川右岸15.8k+80m付近(大阪府摂津市一津屋地先)において油膜が確認されました。~現時点で影響報告はありません~ 2021年11月4日 国土交通行政関係功労者の保全指導・監督室長表彰を行います~11月8日 施工者(工事)1者の表彰式を開催~ 2021年11月2日 日本橋梁建設協会との意見交換会を開催します~鋼橋工事に関する諸課題について~ 2021年11月1日 国道25号名阪国道高峰サービスエリアの占用者を公募します 2021年11月1日 「世界津波の日」にあわせて防災訓練を開催します~11月5日 「近畿地方整備局・堺市合同総合防災訓練」~
2021年10月29日 大和川水系狭間川(堺市東浅香山町付近)における魚のへい死について~利水者からの影響報告はありません~ 2021年10月28日 国土交通行政関係功労者の営繕部長表彰を行います~11月4日 施工者(業務)1者、建設技術者1名の表彰式を開催~ 2021年10月27日 新宮川水系(国管理区間)の河川整備計画の策定に向けて意見交換します~10月31日 第16回熊野川懇談会を開催~ 2021年10月27日 近畿地方整備局が所管する直轄事業等の事業評価を実施します~11月2日 近畿地方整備局事業評価監視委員会(令和3年度第4回)を開催~ 2021年10月26日 令和3年度近畿地方i-Construction大賞が決まりました~10月26日 令和2年度コンクリート構造物品質コンテストと合同の表彰式を開催~ 2021年10月26日 「港湾空港技術特別講演会 in 近畿 2021 オンライン」の開催~港湾の最新の調査・研究成果を紹介します~ 2021年10月25日 実証実験 ドローンによる巡視体制の強化~自律飛行ドローン・赤外線カメラによる識別能力を強化させDXを推進~ 2021年10月25日 プレストレスト・コンクリート建設業協会との意見交換会を開催します~PC工事に関する諸課題について~ 2021年10月25日 「今後の取組」の変更に向けて議論します。~11月1日 国際物流戦略チーム第33回幹事会 WEB開催~ 2021年10月22日 国土交通行政関係功労者表彰式を開催します~令和3年10月26日 開催~ 2021年10月21日 奈良県の誇る歴史芸術文化活動の拠点となる新たな「道の駅」が天理市の国道25号沿いに誕生!~道の駅「なら歴史芸術文化村」へ登録証の伝達式を行います~ 2021年10月21日 国道43号 違反車両取締り結果をお知らせします~沿道環境改善のための「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」~ 2021年10月20日 国土交通行政関係功労者の近畿道路メンテナンスセンター長表彰を行います~10月27日、業務1社、技術者1名の表彰式を実施~ 2021年10月19日 建設現場のニーズにマッチする新たな技術を公募します~公募期間10月19日~11月8日~ 2021年10月19日 国営飛鳥歴史公園祝戸地区におけるPark-PFI事業に関する公募設置等予定者の選定について~宿泊研修施設を管理運営する新たな民間事業者が決定~ 2021年10月18日 秋期企画展「舟の道・淀川~人を運び 物を運び 時代を運ぶ~」を開催します-10月20日~11月30日 淀川資料館で実施- 2021年10月18日 国土交通行政関係功労者表彰式を開催します~令和3年10月25日開催~ 2021年10月18日 豪雨などによる災害対策の推進に緊急予算を措置~令和3年度 第2回 防災・減災対策等強化事業推進費を配分~ 2021年10月18日 国道43号の沿道環境改善のため、違反車両の取締りを行います~10月18日 「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」を実施~ 2021年10月15日 国土交通行政関係功労者の淀川河川事務所長表彰を行います~10月21日 に優良工事等施工者、優秀建設技術者の表彰式を開催~ 2021年10月15日 奈良県建設業協会、和歌山県建設業協会との意見交換会を開催します。~10月21日、10月29日 公共工事の諸課題について~ 2021年10月14日 国土交通行政関係功労者の大和川河川事務所長表彰を行います~10月19日 優良工事等施工者6社、優良建設技術者5名の表彰式を開催~ 2021年10月13日 交野市初の高規格道路が物流・生活・医療を支えています~市制50周年を迎える交野市では、第二京阪道路の効果を実感~ 2021年10月13日 災害時建設業事業継続力認定制度における申込み開始 2021年10月11日 淀川水系流域治水プロジェクト(大阪府域、京都府域)の拡充に向けた議論を実施~淀川流域治水協議会 第4回淀川(大阪府域、京都府域)分会をWEBにて開催~ 2021年10月11日 「未来」につながる土木技術を観て、触れて、体験できます。~11月12日、13日 「ふれあい土木展2021」を開催~ 2021年10月8日 「雨展」と「治水・防災施設の見学ツアー」を開催します 2021年10月7日 大阪建設業協会との意見交換会を開催します。~10月13日 公共工事の諸課題について~ 2021年10月7日 「三郷町かわまちづくり」計画の登録証伝達式を開催します。~かわまちづくりと日本遺産の連携~ 2021年10月6日 中国地方整備局、九州地方整備局、中部地方整備局より近畿地方整備局を中継して和歌山市に給水袋を提供しました~和歌山市内の断水に関する地方整備局の給水支援~ 2021年10月5日 和歌山市へ飲料水を支援しました。 2021年10月5日 建設キャリアアップシステム(CCUS)の更なる推進に向け活用工事の現場見学会を開催します。~10月15日(金) に開催~ 2021年10月5日 建設キャリアアップシステム(CCUS)の更なる推進に向け活用工事の現場見学会を開催します。~10月19日(火) に開催~ 2021年10月5日 和歌山市への給水支援開始 2021年10月4日 和歌山市六十谷水管橋落下時の映像 2021年10月4日 入札監視委員会の審議概要を取りまとめましたので発表します。 2021年10月1日 「淀川水系ダム洪水調節機能協議会」を設立 2021年10月1日 「大和川水系ダム洪水調節機能協議会」を設立 2021年10月1日 建設マスター・建設ジュニアマスターを顕彰!~優秀な技能・技術を持つ建設技能の承継に向け~ 2021年10月1日 令和4年度 河川砂防技術研究開発 研究課題の公募開始!~産学官の連携で技術研究開発を促進~ 2021年10月1日 「災害時の事業継続力を備えている会社」として、259社を認定します 2021年10月1日 令和3年10月以降に発注予定の工事を公表します。 2021年10月1日 令和3年10月以降に発注予定の建設コンサルタント業務等を公表します。
2021年9月30日 人事発令(10月1日付)について 2021年9月30日 物品・役務の一般競争案件の発注見通しを公表します~令和3年度 第3四半期発注予定分~ 2021年9月29日 兵庫県建設業協会及び滋賀県建設業協会との意見交換会を開催します。~10月4日、10月5日開催 公共工事の諸課題について~ 2021年9月28日 国道26号第二阪和国道 夜間通行止め(上下線)のお知らせ~道路施設の補修及び点検を行います~ 2021年9月27日 トレーラー1台あたりのゲート処理時間が約6~8割削減~CONPAS 第2回試験運用の結果~ 2021年9月22日 「第1回 建設キャリアアップシステム近畿ブロック連絡会議」の開催について 2021年9月21日 新型コロナウイルス感染者について 2021年9月16日 近畿圏パーソントリップ調査へのご協力をお願いします!~人の1日の動きを調査し、将来のまちづくりや交通計画などに活用します~ 2021年9月16日 近畿地方整備局が所管する直轄事業等の事業評価を実施します~9月22日 近畿地方整備局事業評価監視委員会(令和3年度第3回)を開催~ 2021年9月16日 京都府建設業協会との意見交換会を開催します。~9月27日 公共工事の諸課題について~ 2021年9月14日 淀川水系流域治水プロジェクト【琵琶湖(滋賀県域)】の拡充に向けた議論を実施~淀川流域治水協議会 第4回琵琶湖(滋賀県域)分会(WEB会議)を開催~ 2021年9月14日 福井県建設業協会との意見交換会を開催します。~9月21日 公共工事の諸課題について~ 2021年9月13日 新たに整備する三宮バスターミナルの民間活力の導入に向けて民間事業者から意見を伺います 2021年9月13日 産・学・官の連携・協力による研究成果をwebにて配信します~「第18回 新都市社会技術セミナー」をweb開催~ 2021年9月13日 新型コロナウイルス感染者について 2021年9月9日 民間企業等で開発された技術の活用効果等の評価を行います~9月13日 第2回新技術活用評価会議をWeb会議で開催~ 2021年9月9日 猪名川の流域治水プロジェクトの拡充に向けた議論を実施~淀川流域治水協議会 第3回猪名川分会をWEBにて開催~ 2021年9月8日 新型コロナウイルス感染者について 2021年9月8日 名神高速道路「(仮称)黒丸スマートインターチェンジ」連結許可書伝達式を 9月13日(月)に開催します 2021年9月7日 新型コロナウイルス感染者について 2021年9月6日 新型コロナウイルス感染者について
2021年8月31日 近畿ブロックにおける社会資本整備重点計画の決定~ストック効果の最大化を目指します~ 2021年8月31日 建設技術を紹介する動画を募集します~近畿インフラDX推進センターで放映し、近畿地整HPで公開します~ 2021年8月30日 新型コロナウイルス感染者について① 2021年8月30日 新型コロナウイルス感染者について② 2021年8月27日 「三郷町かわまちづくり」計画の登録証伝達式延期のお知らせ 2021年8月27日 新型コロナウイルス感染者について 2021年8月27日 「三郷町かわまちづくり」計画の登録証伝達式を開催します。~かわまちづくりと日本遺産の連携~ 2021年8月26日 新型コロナウイルス感染者について 2021年8月26日 建設コンサルタンツ協会との意見交換会を開催します。~8月30日 土木関係建設コンサルタント業務の諸課題について~ 2021年8月24日 内閣府未来技術社会実装事業と連携した自動運転サービス導入支援事業について(選定) 2021年8月24日 新型コロナウイルス感染者について 2021年8月23日 新型コロナウイルス感染者について 2021年8月23日 西淀川地区の道路環境対策についての意見交換を行います~8月25日 「西淀川地区道路沿道環境に関する連絡会」(第24回)を開催~ 2021年8月20日 新型コロナウイルス感染者について 2021年8月18日 国道1号(逢坂付近)の通行止め解除E1名神高速道路(京都東⇔大津)の代替路(無料)措置終了について 2021年8月18日 新型コロナウイルス感染者について 2021年8月17日 新型コロナウイルス感染者について 2021年8月16日 新型コロナウイルス感染者について② 2021年8月16日 新型コロナウイルス感染者について① 2021年8月15日 国道1号(逢坂付近)の通行規制に伴う E1名神高速道路(京都東⇔大津)の代替路(無料)措置について 2021年8月14日 大雨に関する共同会見の開催について(ご案内) 2021年8月14日 大雨に伴う高速道路及び直轄国道における通行止めの可能性について(第3報)~不要・不急の外出はお控えください~ 2021年8月13日 大雨に伴う高速道路及び直轄国道における通行止めの可能性について(第2報)~不要・不急の外出はお控えください~ 2021年8月13日 新型コロナウイルス感染者について 2021年8月13日 大雨に伴う高速道路及び直轄国道における通行止めの可能性について~不要・不急の外出はお控えください~ 2021年8月12日 CONPASにより阪神港のコンテナ輸送を効率化します~8月23日から第2回試験運用を実施~ 2021年8月12日 新型コロナウイルス感染者について 2021年8月10日 国の天然記念物“イタセンパラ”の稚魚を今年も確認しました~淀川での野生復帰の取り組み~ 2021年8月6日 建設業法第28条の規定に基づく監督処分について 2021年8月6日 淀川水系河川整備計画(変更)を策定しました 2021年8月5日 新宮川水系(国管理区間)の河川整備計画の策定に向けて意見交換します~8月9日 第15回熊野川懇談会を開催~ 2021年8月5日 建設リサイクル推進の模範となる取り組みの募集を行います~募集期間 8/5から10/11まで 「優秀な取り組みには表彰を行います」~ 2021年8月4日 道路に関する現地実証実験を行います 2021年8月3日 公共工事の品質確保とその担い手の確保に向けて、情報共有や意見交換を行います。~8/5(木) 近畿ブロック発注者協議会を開催~ 2021年8月2日 神戸港におけるCNP形成に向けた今後の取組等について議論します~8月6日 第4回 神戸港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を開催~ 2021年8月2日 国土交通行政関係功労者の事務所長表彰受賞者が決定~8月3日に猪名川河川事務所長表彰式を開催します。~
2021年7月30日 近畿地方整備局が所管する直轄事業等の事業評価を実施します~8月4日 近畿地方整備局事業評価監視委員会(令和3年度第2回)を開催~ 2021年7月29日 新型コロナウイルス感染者について 2021年7月29日 国土交通行政関係功労者の淀川ダム統合管理事務所長表彰を行います~8月3日、工事1社の表彰式を実施~ 2021年7月29日 国土交通行政関係功労者の近畿技術事務所長表彰の受賞者が決定しました~業務2者、建設技術者2名を表彰~ 2021年7月28日 国土交通行政関係功労者の浪速国道事務所長表彰受賞者が決定 2021年7月28日 新型コロナウイルス感染者について 2021年7月28日 超重交通に対応する長寿命舗装技術に関する公募について~ 新技術のさらなる活用の促進を図ることを目的としています ~ 2021年7月26日 淀川水系河川整備計画(変更案)について全ての関係府県知事から回答をいただきました 2021年7月26日 公共工事の円滑な施工確保などについて意見交換を行います。~7月30日 近畿ブロック監理課長等会議(入札契約担当課長会議)を開催~ 2021年7月26日 近畿地区官庁施設保全連絡会議を開催します~官公庁施設における「効率的な保全」「環境保全対策」の情報提供を行います~ 2021年7月26日 「大和川下流大規模氾濫に関する減災対策協議会」を開催~流域のあらゆる関係者が連携して豪雨災害に備えます~ 2021年7月26日 新型コロナウイルス感染者について 2021年7月21日 令和2年度コンクリート構造物品質コンテスト受賞者及び令和3年度工事成績優秀企業が決定しました。 2021年7月21日 第20回「大阪府道路メンテナンス会議」を開催します。~令和2年度の点検結果速報を共有~ 2021年7月21日 子ども向け企画展「しるほど なるほど 淀川河川公園」を開催します-7月26日~9月12日 淀川資料館で実施- 2021年7月21日 国土交通行政関係功労者の大阪国道事務所長表彰を行います~7月29日 工事等5社、建設技術者4名の表彰式を開催~ 2021年7月21日 国土交通行政関係功労者表彰の受賞者が決定しました 2021年7月20日 「道の駅」防災機能強化の取り組み~「道の駅」飛鳥において、小型発動発電機の寄贈~ 2021年7月16日 「大和川上流大規模氾濫に関する減災対策協議会」(WEB会議)を開催~流域のあらゆる関係者が連携して豪雨災害に備えます~ 2021年7月14日 人事発令(7月14日付)について人事発令(7月15日付)について 2021年7月14日 第32回大和川流域総合治水対策協議会を開催します~流域治水対策の更なる推進を目指して~ 2021年7月12日 近畿ブロックの新たな広域道路交通ビジョン・計画の策定へ~7月14日 近畿地区幹線道路協議会を開催~ 2021年7月9日 近畿ブロックにおける社会資本整備重点計画(原案)に対する意見募集について 2021年7月9日 新たな避難情報発令にむけた首長間の意見交換会を行い、大規模氾濫への備えを促進します~7月13日 淀川管内水害に強い地域づくり協議会(大阪府域)を開催~ 2021年7月8日 新型コロナウイルス感染者について 2021年7月6日 国土交通省 近畿地方整備局新局長の就任記者会見 2021年7月5日 民間企業等で開発された技術の活用効果等の評価を行います~7月9日 第1回新技術活用評価会議をWeb会議で開催~ 2021年7月5日 近畿ブロックの新たな広域道路交通ビジョン・計画の策定へ~7月7日 社会資本整備審議会道路分科会近畿地方小委員会(第31回)を開催~ 2021年7月1日 物品・役務の一般競争案件の発注見通しを公表します~令和3年度 第2四半期発注予定分~ 2021年7月1日 日本道路建設業協会との意見交換会を開催します~道路工事等の諸課題について~ 2021年7月1日 猪名川の水質改善幅が4年連続で全国第1位~令和2年近畿地方一級河川の水質現況を公表~ 2021年7月1日 コンクリート構造物品質コンテストの募集を開始します~応募期間 令和3年7月1日~令和4年1月31日~ 2021年7月1日 令和3年7月以降に発注予定の建設コンサルタント業務等を公表します。 2021年7月1日 令和3年7月以降に発注予定の工事を公表します。
2021年6月30日 人事発令(7月1日付)について 2021年6月30日 令和3年度 第2回 官民連携基盤整備推進調査費の配分を実施します~民間と自治体が連携して取り組むインフラ施設の調査・検討を支援~ 2021年6月30日 防災・減災対策の推進に緊急予算を措置~令和3年度 第1回 防災・減災対策等強化事業推進費を配分~ 2021年6月28日 国道43号 違反車両取締り結果をお知らせします~沿道環境改善のための「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」~ 2021年6月25日 魅力ある淀川河川公園とするためプログラムを策定しました~淀川河川公園整備・管理運営プログラム~ 2021年6月25日 魅力ある国営明石海峡公園とするためプログラムを策定しました~国営明石海峡公園整備・管理運営プログラム~ 2021年6月25日 魅力ある国営飛鳥・平城宮跡歴史公園とするためプログラムを策定しました~国営飛鳥・平城宮跡歴史公園整備・管理運営プログラム~ 2021年6月24日 建設企業の元請と下請との適正取引の実現を図るための活動を行っています。~近畿地方整備局建設業法令遵守推進本部の令和2年度活動結果、令和3年度活動方針決定~ 2021年6月23日 大阪港の港湾保安施設の合同点検を実施~6/29 大阪海上保安監部や大阪水上警察署等関係機関と保安対策連携強化~ 2021年6月23日 新宮川水系(国管理区間)の河川整備計画の策定に向けて意見交換します~6月27日 第14回熊野川懇談会を開催~ 2021年6月22日 紀伊半島大水害の復旧工事を自動化施工により実施します~「無人化施工」から「自動化施工」へ、現場見学会を開催~ 2021年6月22日 (一社)建設電気技術協会近畿支部と意見交換会を行います~6月29日 電気通信関連公共工事の諸課題について意見交換~ 2021年6月22日 国道43号の沿道環境改善のため、違反車両の取締りを行います~6月22日 「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」を実施~ 2021年6月18日 障害者等の参画によるバリアフリー施策の把握・評価をおこないます~6月29日 「令和3年度移動等円滑化評価会議近畿分科会」を開催~ 2021年6月18日 内閣府未来技術社会実装事業と連携した自動運転サービス導入支援事業について(募集) 2021年6月16日 近畿地方整備局が所管する直轄事業等の事業評価を実施します~6月21日 近畿地方整備局事業評価監視委員会(令和3年度第1回)を開催~ 2021年6月16日 熊野川流域の総合的な治水対策の進捗状況について意見交換を実施しました~「熊野川の総合的な治水対策協議会」開催結果~ 2021年6月16日 堺泉北港の港湾保安施設の合同点検を実施します~6月21日 堺海上保安署や大阪府堺警察署等関係機関と保安対策連携強化~ 2021年6月15日 令和3年度全国砂防関係工事安全施工技術研究発表会優秀論文表彰伝達式を開催します(六甲砂防事務所) 2021年6月15日 令和3年度全国砂防関係工事安全施工技術研究発表会優秀論文表彰伝達式を開催します(紀伊山系砂防事務所) 2021年6月14日 産・学・官で連携し業務・研究等の成果を発表します~6月24、25日 近畿地方整備局研究発表会をオンライン開催~ 2021年6月11日 近畿地方整備局管内の「道の駅」が新規登録されました~新たに1駅が登録され、近畿で152駅に!~ 2021年6月8日 工事及び業務の総合評価方式等の円滑、効果的な実施に向けて~6月10日 近畿地方整備局総合評価委員会をテレビ会議で開催~ 2021年6月7日 近畿地方整備局 採用試験(社会人経験者・係長級(技術))の受付を開始~受付期間 6月4日から7月2日~ 2021年6月7日 台風による高潮から浸水被害を防ぐ防潮鉄扉の閉鎖訓練を行います~7月4日午前1時~2時30分 大阪府兵庫県境付近で国道2号、国道43号、阪神なんば線等8橋及び周辺道路を交通規制~ 2021年6月4日 令和3年度「手づくり郷土賞」募集開始!!~郷土自慢してみませんか~
2021年5月28日 流域治水プロジェクトの事例を共有し、流域治水の拡充・深化を図ります~『近畿地方流域治水シンポジウム』をWEB開催~ 2021年5月28日 産学官の連携・協力による新しい技術の研究・普及を支援します~6月2日(水) 第16回プロジェクト選定・評価委員会をweb会議で開催~ 2021年5月26日 新宮川水系(国管理区間)の河川整備計画の策定に向けて意見交換します~5月30日 第13回熊野川懇談会を開催~ 2021年5月20日 加古川水系河川整備計画に基づく事業等の進捗点検を実施~第3回 加古川流域懇談会を開催~ 2021年5月18日 魅力ある淀川河川公園とするためご意見を募集します~淀川河川公園整備・管理運営プログラム(案)~ 2021年5月18日 魅力ある国営明石海峡公園とするためご意見を募集します~国営明石海峡公園整備・管理運営プログラム(案)~ 2021年5月18日 魅力ある国営飛鳥・平城宮跡歴史公園とするためご意見を募集します~国営飛鳥・平城宮跡歴史公園整備・管理運営プログラム(案)~ 2021年5月13日 新たなネットワークの完成により、まちづくりを支援~一般国道163号 木津東バイパスの整備効果~ 2021年5月12日 日本建設業連合会との意見交換会をWeb会議で開催します。~5月18日 公共工事の諸課題について意見交換~ 2021年5月12日 管内府県政令市土木部長等と公共工事の早期執行等について意見交換を実施します~5月17日 令和3年度春季近畿地方ブロック土木部長等会議をWEB会議で開催~ 2021年5月12日 災害時建設業事業継続力認定制度における申込み開始 2021年5月11日 大和川水系今井戸川(松原市三宅西付近)における白濁水について~魚のへい死は確認されず、利水者からの影響報告はありません~ 2021年5月11日 新型コロナウイルス感染者について 2021年5月10日 浪速国道事務所および淀川左岸線延伸部出張所 庁舎移転のおしらせ~6月1日(火) 大阪市西区に移転します~ 2021年5月10日 新型コロナウイルス感染者について 2021年5月6日 新型コロナウイルス感染者について
2021年4月28日 淀川水系河川整備計画(変更案)を公表します~関係府県知事の意見照会を開始~ 2021年4月27日 国道26号住吉橋架替事業 令和7年春に開通予定~大阪府における「防災・減災、国土強靱化に向けた道路の5か年対策プログラム」を公表します~ 2021年4月27日 防災・減災、国土強靱化に向けた道路の5か年対策プログラム(近畿ブロック版)を策定~今後5か年の目標を示し、取り組みを重点的かつ集中的に実施~ 2021年4月27日 令和3年度 第1回 官民連携基盤整備推進調査費の配分を実施します~民間と自治体が連携して取り組むインフラ施設の調査・検討を支援~ 2021年4月23日 令和3年河川功労者表彰の受賞者が決定しました。〜近畿地方整備局直轄管内から7名、3団体が受賞〜 2021年4月23日 「川のみなとオアシス 水のまち 京都・伏見」が登録されます~歴史の転換を担った みなとまち・伏見の魅力を発信!~ 2021年4月19日 新型コロナウイルス感染者について 2021年4月16日 丹生ダム建設事業の中止に伴う地域整備が進んでいます~4月20日 「地域整備協議会」を開催(WEB)~ 2021年4月16日 中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービスがスタート道の駅「奥永源寺渓流の里」で全国2箇所目の本格導入へ~路車協調の自動運転システムで地域生活の足を支えます~ 2021年4月15日 新型コロナウイルス感染者について 2021年4月15日 整備局が発注した工事等を有識者委員が審議した結果を公表します。~令和2年度「入札監視委員会」の開催結果~ 2021年4月15日 国営飛鳥歴史公園祝戸地区にて、Park-PFI制度による公募を開始~宿泊研修施設を中心とした管理運営を担う新たな民間事業者を募集します~ 2021年4月14日 新型コロナウイルス感染者について 2021年4月9日 建設業法第28条の規定に基づく監督処分について 2021年4月9日 1700万人の生活を支える淀川水系の渇水への備えを強化~近畿初の淀川水系渇水対応タイムラインの試行運用を開始~ 2021年4月8日 淀川水系河川整備計画(変更原案)に対する関係住民の意見聴取結果を公表します。 2021年4月7日 道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)の公募開始~今年度より新たに民間アイデアを募集~ 2021年4月7日 淀川水系河川整備計画(変更原案)に対するご意見を伺います~ 4月12日 淀川水系流域委員会開催(WEB+書面開催)~ 2021年4月6日 淀川水系淀川(大阪府大阪市東淀川区柴島地先)において油膜が確認されました。~現時点で影響報告はありません~ 2021年4月5日 4月8日 「淀川水系ダム事業費等監理委員会(WEB)」を開催します~今回の対象は、大戸川ダム建設事業です~ 2021年4月5日 新型コロナウイルス感染者について 2021年4月2日 猪名川の取水制限を解除します~解除日時:4月5日(月)午前10時~ 2021年4月2日 神戸港のカーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた取組方針が決まりました~神戸港CNP検討会のとりまとめ~ 2021年4月1日 物品・役務の一般競争案件の発注見通しを公表します~令和3年度 第1四半期発注予定分~ 2021年4月1日 令和3年4月以降に発注予定の工事を公表します。 2021年4月1日 令和3年4月以降に発注予定の建設コンサルタント業務等を公表します。