概要
国道42号新宮紀宝道路(延長2.4km)が令和6年12月7日(土)に全線開通しました。
この度、開通後3ヶ月の交通状況の変化と、交通の円滑化による利便性の向上の観点から整備効果を取りまとめましたのでお知らせします。
■開通による主な整備効果
【1.交通状況の変化】
・新宮紀宝道路の開通による交通の転換
並行する国道42号(現道)の約4割の交通が新宮紀宝道路に転換
・渋滞の解消
国道42号(現道)橋本交差点・速玉大社前交差点の交通渋滞が解消
・旅行速度の向上
国道42号(現道)の平均旅行速度が約1~3割向上
・所要時間の短縮
紀宝IC~広角南交差点間の平均所要時間が約2~6分短縮
【2.渋滞の解消による定時性の向上】
・定時性の向上
交通の転換・渋滞の解消により国道42号(現道)の所要時間のバラつきが減少
所要時間のバラつき 開通前 約23分 ⇒ 開通後 約6分
【3.医療施設へのアクセス向上】
・紀宝町内・御浜町内から新宮市立医療センターへの平均搬送時間が約3~4分短縮
・新宮紀宝道路を経由するルートでは、開通前の国道42号(現道)に比べ、急ブレ
ーキ発生件数が約2割低減