2025年7月4日 企画部

大阪の大動脈である御堂筋でデジタル技術を用いた社会実験を実施します
~7月28日から9月28日まで実施~

概要

 国土交通省では、大阪市が定めた「御堂筋将来ビジョン」(平成31年3月策定)に基づき、大阪市や御堂筋で活動されている道路協力団体と連携し、車中心から人中心の道路空間へ再編する取り組みの一環である「御堂筋 みちの未来体験 EXPO」に参画します。
 「御堂筋 みちの未来体験 EXPO」では、「みち」から未来を体験できるプログラムを春・夏・秋に実施します。また、期間中は、御堂筋のおもてなし空間の演出、次世代モビリティでみちの未来を体験できる取り組みを実施しています。
 国土交通省では、夏から秋のプログラムに併せて、デジタル技術を用いた道路の新しい空間活用として、プロジェクションマッピングによる歩行者・自転車案内の社会実験を実施し、滞留の解消等の効果検証を行っていきます。
 
○実施期間
 令和7年7月28日(月)~令和7年9月28日(日)
○実施場所
 御堂筋大丸前交差点から難波交差点まで
 (大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目付近~難波3丁目付近)
○主な実施内容
 プロジェクションマッピングを用いた歩行者・自転車案内
 

問い合わせ先

国土交通省 近畿地方整備局 大阪国道事務所
 副所長    長谷川 方夫(はせがわ まさお)
 地域調整課長 森本 芳文(もりもと よしふみ)
 TEL 06-6932-1421(代表)