2025年10月10日 河川部

河川砂防技術研究開発公募により産学官の連携で技術研究開発を促進
~令和8年度から開始する提案を募集!~

概要

 水管理・国土保全行政における技術政策課題を解決するため、産学のもつ先端的な技術を積極的に活用し、産学官連携による技術研究開発を促進することを目的として、令和8年度の河川砂防技術研究開発公募を10 月10 日(金)より募集します。
 応募対象:大学、大学付属試験研究機関、一般社団法人、一般財団法人、民間企業等
 応募期間:令和7年10 月10 日(金)~令和7年11 月26 日(水)

 この河川砂防技術研究開発公募は、平成21年度より取り組んでいるもので、令和8年度は、以下に示す課題指定型研究課題の3部門、課題提案型研究課題の3部門において新規に公募します。なお、課題提案型研究課題の海岸技術部門は今年度新設するものです。
【課題指定型】
・河川技術部門(河川技術・流域管理分野)
 「気候変動も視野に入れた河口部の計画・設計技術を高度化するための研究」
 「多地点の各種センシング情報利用技術の高度化による防災行動の実効性向上策の研究・開発」
・砂防技術部門(砂防技術分野)
 「活発な土砂流出が見込まれる山地流域の評価・対策手法に関する技術の開発」
 「個別斜面の特性を勘案した土砂災害予測手法に関する技術の開発」
・河川生態部門(地域課題分野)
 「河川の流量や土砂流送による河道形状や河床材料の時空間的変動を踏まえた生物の生活史を維持す
  るための河川を軸とした環境の保全・創出に関する研究」
【課題提案型】
 ○河川技術部門(河川技術・流域管理分野):流域課題、地域課題 <課題は指定しない>
 ○砂防技術部門(地域課題分野):地域課題 <課題は指定しない>
 ○海岸技術部門(海岸技術分野):地域課題 <課題は指定しない>(今年度より新設)
 ※ 詳細は、国土交通省水管理・国土保全局のHP「河川砂防技術研究開発公募」に掲載しています。

問い合わせ先

水管理・国土保全局 河川計画課 河川情報企画室 課長補佐 米森、河川情報係長 香川
 代表:03-5253-8111(内線35375、35395) 直通:03-5253-8446
近畿地方整備局 河川部 河川計画課 課長 西、課長補佐 本岡
 代表:06-6942-1141(内線3611、3613) 直通:06-6945-6355