関西の元気を発表します!!

開催概要

 「関西元気宣言」発信運動本部では、その活動の一環として、地域づくりに携わる方々のノウハウの共有化と連携・交流ネットワークの 拡大を目的として、NPO・まちづくり団体・地方公共団体等の地域づくりに携わる多様な主体に、その活動を発表して頂く「第3回関西元気な 地域づくり発表会」を開催しました。
 本発表会は、地域づくりに関する発表会として、産学公民が連携して行う取り組みであり、当日は、NPO・地域(まち)づくり団体・行政・ 経済団体等、近畿2府5県の16団体が、まちづくりなど地域の活性化に向けたそれぞれの活動内容を紹介しました。


プログラム

平成20年3月17日(月)開催 大阪府商工会館 6・7階会議室 大阪市中央区南本町4丁目3番6号


第1部 基調講演

「関西の元気が未来を開く」 − 暮らしの変化の中で発揮される創造力 −
宗田 好史
京都府立大学人間環境学部准教授

第2部 各テーマに分かれての発表会

都市再生・地域活性化
コメンテーター
田端 和彦  兵庫大学准教授
観光・歴史・文化
コメンテーター
大谷 新太郎  阪南大学准教授
地域協働
コメンテーター
横山 葵  NPO法人「人と自然とまちづくりと」理事長

第3部 全体報告会・ディスカッション

コーディネーター
  • 宗田 好史  京都府立大学准教授
パネリスト
  • 田端 和彦  兵庫大学准教授
  • 大谷 新太郎  阪南大学准教授
  • 横山 葵  NPO法人「人と自然とまちづくりと」理事長



内容

各項目のPDFで表示される内容は、本ページ最下段より一括してLZH形式でダウンロードすることもできます。


◆基調講演◆

項目 内容(PDFデータ)
基調講演 「関西の元気が未来を開く」 −暮らしの変化の中で発揮される創造力−
宗田 好史
講師:宗田 好史   京都府立大学 人間環境学部環境デザイン学科 准教授
京都府立大学人間環境学部環境デザイン学科准教授。1956年浜松生まれ。法政大学工学部建築学科卒業。同大学院を経て、イタリアピサ大学・ローマ大学にて都市・地域計画学先行、歴史的都市保存計画、景観計画、都市商業政策の研究。歴史都市再生政策の研究で、工業博士(京都大学)。国際連合職員を経て、1993年より現職。国際記念物遺産会議委員、東京文化財研究所客員研究員、日本風景街道近畿地区研究会委員長、近畿風景街道協議会会長など。主な著書は『中心市街地の想像力(一暮らしの変化をとらえた再生への道)』『にぎわいを呼ぶイタリアのまちづくり』『京都観光学のススメ』など多数。

PDF資料ダウンロード
(A4 24ページ)


◆分科会◆

【都市再生・地域活性化】分科会
田端 和彦
コメンテータ:田端 和彦  兵庫大学 経済情報学部経済情報学科 准教授
兵庫大学経済情報学部経済情報学科准教授。1964年三重県生まれ。広島大学大学院生物圏科学研究科博士課程後期修了。学術博士。広島大学助手、兵庫大学講師を経て現職。専門は地域経済学、地域政策論。兵庫県の外郭団体である(財)ひょうご震災記念21世紀研究機構地域政策研究所で、主任研究員を務め、地域再生や競争力向上に関する研究にもあたっている、著書に、『参画と協働−倫理と実践』他、また論文に「地域の産業創発の国際比較」、「中国の産業集積地域の現状と課題−北京中関村・長江デルタ・珠江デルタ」等がある。
 
発表名 発表団体名
発表者名
内容(PDFデータ)
あこう絵マップコンクール あこう絵マップコンクール実行委員会
会長 江端 益子 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
菊炭プロジェクト
―菊炭伝統文化の継承と次世代育成―
NPO法人シニア自然大学
菊炭プロジェクト担当理事 堤 正克 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 8ページ)
都心コミュニティによる水辺の景観づくり 東横堀川水辺再生協議会(略称:e-よこ会)
イベント部会長 渡辺 雄二 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
まちの駅ぷらっとHome高浜 高浜町観光協会
ぷらっとHome高浜 館長 吉岡 久 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 7ページ)

【観光・歴史・文化】分科会
大谷 新太郎
コメンテータ:大谷 新太郎  阪南大学 国際コミュニケーション学部 准教授
阪南大学国際コミュニケーション学部国際観光学科准教授。1974年富山県生まれ。立教大学大学院観光学研究科観光学専攻博士課程後期過程修了。七尾短期大学経営情報学科専任講師(観光開発コース)を経て現職。専門は観光産業論、観光情報論。特に、情報通信技術が観光者、観光産業、観光地に与える影響に関心を持つ。総務省地域情報化アドバイザー、日本観光ホスピタリティ教育学会理事、立教大学アミューズメントリサーチセンター(観光プロジェクト)特別研究員。主な著書に『観光事業論講義』(共著)、『観光実務ハンドブック』(共著)等がある。
発表名 発表団体名
発表者名
内容(PDFデータ)
地域ブランド創造活動
―あわら市の温泉を活かしたまちづくり―
あわら湯けむり創生塾
副塾長 美濃屋 啓昌 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 12ページ)
空きビルにミュージアム群を開設しての
神戸市の元町西部エリアの観光地化
ジャパンメモリー(株)
代表取締役 安井 裕二郎 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 6ページ)
熊野古道の町並みを活かしたイベント
「近露まるかじり体験」
NPO古道の里に花と愛
島津 真裕美 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 4ページ)
堺の“まち”文化の再発見、再生、創造、魅力情報発信 市民活動団体“堺なんや衆”
理事 事務局長 前田 秀一 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)

【地域協働】分科会
横山 葵
コメンテータ:横山 葵  NPO法人「人と自然とまちづくりと」理事長
NPO法人「人と自然とまちづくりと」理事長、NPO法人「ミナミまちづくりフォーラム」理事、(有)エイライン代表取締役。技術士(総合技術管理、都市及び地方計画/道路)。まちづくり、道路設計、公園設計、建築計画、景観デザインの仕事のかたわら、まちづくりや環境団体の活動促進やネットワーク・交流の企画、コーディネート、行政との橋渡しなどを行っている。NPO法人「人と自然とまちづくりと」では、人と自然が、人と人が心豊かに共存できるまちづくりを軸に、環境の創造・再生を行う活動を行っている。
発表名 発表団体名
発表者名
内容(PDFデータ)
福井県日野川の流域交流を活かした地域づくり 日野川流域交流会
事務局 上木 善憲 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 4ページ)
丹波ゆかりの赤米栽培を通じた公園づくり 丹波並木道中央公園森の円卓会議
赤米チーム 森井 実生 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
地域SNSを活用した住民参画の促進 地域SNSひょこむ運営委員会
地域SNSさよっち運営委員会
兵庫県 県民政策部制作局
地域振興課 行司 高博 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 7ページ)
もみじの名勝「花筐公園」と地域活性化 花筐公園保勝会
山田 昭栄 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 6ページ)


◆全体報告会・ディスカッション◆

項目 内容(PDFデータ)
コーディネーター
宗田 好史
宗田 好史
京都府立大学 人間環境学部環境デザイン学科 准教授
京都府立大学人間環境学部環境デザイン学科准教授。1956年浜松生まれ。法政大学工学部建築学科卒業。同大学院を経て、イタリアピサ大学・ローマ大学にて都市・地域計画学先行、歴史的都市保存計画、景観計画、都市商業政策の研究。歴史都市再生政策の研究で、工業博士(京都大学)。国際連合職員を経て、1993年より現職。国際記念物遺産会議委員、東京文化財研究所客員研究員、日本風景街道近畿地区研究会委員長、近畿風景街道協議会会長など。主な著書は『中心市街地の想像力(一暮らしの変化をとらえた再生への道)』『にぎわいを呼ぶイタリアのまちづくり』『京都観光学のススメ』など多数。

パネリスト
  • コメンテータ  田端 和彦 (兵庫大学 准教授)
  • コメンテータ  大谷 新太郎 (阪南大学 准教授)
  • コメンテータ  横山 葵 (NPO法人「人と自然とまちづくりと」理事長)

PDF資料ダウンロード
(A4 12ページ)

上記内容PDFの一括ダウンロード(A4全138ページ)
※LZH形式、約46MB
一括ダウンロード

このページの上へ戻る

戻る