トップページ > 道路政策・事業の評価 > 事業評価の詳しい内容 > 道路サービスが皆さまに提供されるまで | |
|
中長期的なビジョン/目標の立案 |
![]() |
道路は長い年月にわたって国民生活や社会経済活動を支える社会基盤です。したがって中長期的なビジョンや目標を持って、計画的に、また、効率的に整備や管理を進めていくことが必要です <これらの中長期的なビジョンの策定にあたっては国民の皆様との対話を積極的に進めています。現在のビジョンを策定する際には13万人の皆さまからご意見を伺いました> |
各年度に行う施策の企画・立案 |
![]() |
社会経済状況の変化にあわせ重点をおくべき施策は変化します。また、道路事業に使うことが認められる政府の予算の額は毎年変化します。このため、上記の目標やビジョンの達成に向けて、社会経済状況や財政状態、目標の達成状況等を踏まえて、次年度に行う施策を毎年度毎に企画・立案します。 |
個別の事業の実施 個別の道路事業の流れ |
上記の施策を推進し、その結果が中長期的なビジョンや目標の達成できるようバイパス整備や交通安全事業、維持管理・更新などの個別の事業を進めていきます。 |