NEW
全日本ラリー選手権が京丹後で開催されます!京丹後市役所駐車場をスタート・ゴールとし、一般公道を使用して行われるモータースポーツです。
複数の競技区間の最短タイムを競うスペシャルステージの合計タイムが最も少ないドライバーが勝者となります。
開催日時 | (自)令和4年5月21日(土) (至)令和4年5月22日(日) |
開催場所 | 京丹後森林公園スイス村および丹後縦貫林道周辺 |
問合せ先 | モータースポーツクラブ シンフォニーオブ京都 TEL:090-3283-3562 MAIL:rallytango@yahoo.co.jp |
HP | YUHO RALLY TANGO HP |
その他 | 【京丹後森林公園スイス村までの経路】 ・京都縦貫道「京丹後大宮」ICから車で約50分。 |
開催日時 | (自)令和 4 年 5 月 21 日( 土 ) 13:00~ |
開催場所 | 【行程】藤井寺駅南口~辛國神社~鉢塚古墳・仲哀天皇陵~野中寺~廻鶴池沿いに竹内街道を歩く~峰塚古墳・小口山古墳~軽羽迦神社~白鳥陵古墳~古市駅 |
問合せ先 | 羽曳野まち歩きガイドの会 細見 TEL:080-5328-1137 MAIL:k.hosomi.11373@onyx.ocn.ne.jp |
その他 | ・メールまたは電話にて必ず申込をお願いします。 ・定員30名(先着順、定員になり次第締め切ります。) ・参加費200円 ・小雨決行 |
開催日時 | (自)令和4年5月17日(火) (至)令和4年5月17日(火) |
開催場所 | 中山道守山宿 |
問合せ先 | 守山市観光物産協会 TEL:077-582-1266 |
開催日時 | (自)令和4年5月18日(水) (至)令和4年6月5日(日) |
開催場所 | 慶雲館 |
問合せ先 | 長浜市観光振興課 TEL:0749-65-6521 |
HP | 長浜・米原を楽しむ観光情報サイト |
NEW
伝統的工芸品をはじめ、越前市に残る秀逸な意匠の施された作品が一堂に集め、
その意匠に込められた意味や成り立ち、そして意匠を施した職人たちの高い技術をご紹介いたします。
開催日時 | (自)令和4年4月22日(金) (至)令和4年6月12日(日) |
開催場所 | 越前市武生公会堂記念館 |
問合せ先 | 越前市武生公会堂記念館 TEL:0778-21-3900 |
HP | 越前市HP |
その他 | イベントチラシ 越前工芸のわざと美 |
開催日時 | 毎月第2日曜日 10:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 枚方宿地区 (京阪電鉄「枚方市駅」~「枚方公園駅」、枚方市岡本町・三矢町・堤町) |
問合せ先 | 枚方宿くらわんか五六市 TEL:080-1440-5611 |
HP | 枚方宿くらわんか五六市HP |
開催日時 | (自)平成29年 9月21日(木) (至)無期限 |
---|---|
開催場所 | 道の駅「橋杭岩」、道の駅「すさみ」、道の駅「くちくまの」 |
問合せ先 | 日本風景街道熊野事務局(紀南河川国道事務所) TEL:0739-22-4814 MAIL:koumaru-t86wq@mlit.go.jp |
その他 | チラシデータ添付 潮岬・大島 周辺見どころ 道の駅「くちくまの」周辺マップ 白浜町周辺 歌碑・句碑めぐりマップ |
開催日時 | (自)令和4年1月2日(日)※街並み二十軒は2月初旬から (至)令和4年4月3日(日) |
---|---|
開催場所 | 京丹後市久美浜町 豪商稲葉本家を中心とした城下町久美浜の街並み二十軒 |
問合せ先 | 豪商稲葉本家 TEL:0772-82-2356 |
その他 | 丹鉄宮豊線「久美浜」駅から車で約3分。 |
開催日時 | (自)令和4年4月10日(日)13:00~ |
---|---|
開催場所 | 【行程】古市駅~清寧天皇陵~青山古墳~墓山古墳~野中宮山古墳~ はざみ山古墳~アイセルシュラホール~藤本家住宅~葛井寺~葛井寺駅 |
問合せ先 | 羽曳野まち歩きガイドの会 細見氏 TEL:080-5328-1137 MAIL:k.hosomi.11373@onyx.ocn.ne.jp |
その他 | ・メールまたは電話にて必ず申込をお願いします。 ・定員30名(先着順、定員になり次第締め切ります。) ・参加費200円 ・小雨決行 |
開催日時 | (自)令和4年4月13日(水) (至)令和4年5月6日(金) |
---|---|
開催場所 | 當麻寺(葛城市當麻)、石光寺(葛城市染野) |
問合せ先 | 葛城市観光協会(葛城市商工観光課内) TEL:0745-44-5111 MAIL:k.syoukou-kankou@city.katsuragi.lg.jp |
開催日時 | (自)令和4年4月14日(木)16:00 (至)令和4年4月14日(木)16:30 |
---|---|
開催場所 | 當麻寺(葛城市當麻) |
問合せ先 | 當麻寺奥院 TEL:0745-48-2008 |
HP | 當麻寺奥院 |
開催日時 | (自)令和4年4月23日(土)10:00 (至)令和4年4月23日(土)14:00 |
---|---|
開催場所 | 二上山(葛城市新在家大池西側登山口、太子町岩屋登山口、香芝市上ノ池横登山口) |
問合せ先 | 葛城市商工観光課(二上山美化促進協議会) TEL:0745-44-5111 MAIL:k.syoukou-kankou@city.katsuragi.lg.jp |
開催日時 | 令和3年5月6日(木)~ |
---|---|
問合せ先 | 大阪府都市整備部道路室道路整備課計画G TEL:06-6944-9275(直通) |
HP | 竹内街道・横大路~難波から飛鳥へ日本最古の官道「大道」~活性化実行委員会HP |
問合せ先 | 三国湊町家館 TEL:0776-82-8392 MAIL:mikunikaisyo@gmail.com |
---|---|
HP | イベントチラシ お散歩マップ(表紙見本) |
開催日時 | 随時 |
---|---|
開催場所 | 三国会所 TEL:0776-82-8392 MAIL:mikunikaisyo@gmail.com |
その他 | 今年はコロナ禍の影響で例年の行事が催行出来ませんでしたが、 添付リーフレットに掲載のQRコードにて、 踊り流しの様子や振り付けをご覧いただけます。 リーフレットPDF 「三国湊 帯のまち流し」 |
開催日時 | 毎月第3日曜日 10:00~12:00 (5日前までに申し込んでください) |
---|---|
開催場所 | 参加人数により会場が変わりますので都度お知らせします。 |
問合せ先 | 三国会所 TEL:0776-82-8392 MAIL:mikunikaisyo@gmail.com |
その他 | 着物レンタル(浴衣もあります)午前10時~午後4時 (貸し出し4時間で2,000円=要予約) イベントチラシ 「三國湊 帯のまち流し 踊り・三味線・笛・唄体験 」 |
開催日時 | 随時 |
---|---|
開催場所 | 三国町旧市街地きたまえ通り中心部 |
問合せ先 | 三國湊町家館 TEL:0776-82-5515 |
その他 | イベントチラシPDF 「三國湊レトロ」の歩き方 |
開催日時 | 随時 |
---|---|
開催場所 | 越前松島駅(休暇村越前三国)・東尋坊駅(観光交流センター) 三国の丘駅(三国観光ホテル)・きたまえ通り駅(三國湊町家館) |
問合せ先 | 三国観光協会 TEL:0776-82-5515 |
その他 | チラシPDF 「三国湊まち流し号ガイドマップ」 |
開催日時 | 随時開催 11:00~16:00の間の2時間程度(水曜定休) (要予約)前日の16:00までに予約してください |
---|---|
開催場所 | 三国提灯いとや工房 |
問合せ先 | 三国提灯いとや TEL:0776-81-3574(担当:小島) MAIL:itoya@itoya-chouchin.jp |
HP | 三国提灯いとやHP |
その他 | 料金:1つ3,500円(税込み LEDミニライト付き) 準備物:描きたいものがある人はデザイン 小さなお子様や絵の苦手なかたでも楽しめます。 ☆チラシPDF 「三国提灯づくり体験」 |
開催日時 | (自)令和4年5月19日(木) (至)令和4年5月21日(土) |
---|---|
開催場所 | 三國神社~旧市街一帯 |
問合せ先 | 三国祭り保存振興会 三國神社 TEL:0776-82-6400 MAIL:info@mikunimathuri.com |
HP | 三国祭 |
その他 | 同時開催:我が家のお宝展 |
開催日時 | (自)令和4年5月19日(木)夕刻~ (至)令和4年5月20日(金)終日 |
---|---|
開催場所 | 広小路(旧森田銀行横) |
問合せ先 | 坂井市商工会三国支部 DMO坂井観光局 三国祭保存振興会 TEL:0776-82-5055(坂井市商工会三国支部) |
その他 | 参加出展者募集中 |
開催日時 | (自)令和4年4月17日(木)7:30~11:30 (至)令和4年4月17日(木)~毎週日曜日開催 |
---|---|
開催場所 | 三国港市場(えちぜん鉄道 三国港駅 すぐそば) |
問合せ先 | (一社)三国港市場 TEL:0776-50-3921 |
その他 | 市内のおいしいものを色々取り揃えてお待ちしています! 「朝市開催」 |
開催日時 | (自)令和4年3月26日(土) (至)令和4年4月10日(日) |
---|---|
開催場所 | 足羽川桜並木 ほか福井市内 |
問合せ先 | 福井市おもてなし観光推進課 TEL:0776-20-5346 |
HP | 「福いろ」HP |
開催日時 | (自)令和3年11月20日(土) (至)令和4年9月30日(金) |
---|---|
開催場所 | 越前そばの里 |
問合せ先 | 越前そばの里 TEL:0778-21-0272 |
HP | 越前そばの里HP |
その他 | チラシPDF 越前そばの里 クーポン付きチラシ |
開催日時 | 随時開催 |
---|---|
開催場所 | 大野市内 |
問合せ先 | (一社)大野市観光協会 TEL:0779-65-5521 |
HP | 「大野まちつむぎ ~てぬぐい散歩~」 |
その他 | イベントチラシPDF 「越前おおの観光ガイド」 |
開催日時 | 令和2年4月~ 随時 |
---|---|
開催場所 | 丸岡城/大野城/一乗谷城/金ケ崎城/佐柿国吉城 |
問合せ先 | TEL: 丸岡城管理事務所(0776-66-0303) (一社)大野市観光協会(0779-65-5521) (一社)朝倉氏遺跡保存協会(0776-41-2330) 金崎宮社務所(0770-22-0938) 若狭国吉城歴史資料館(0770-32-0050) |
HP | 越前市HP |
その他 | イベントチラシ 「御城印」越前・若狭 戦国マップ |
開催日時 | 令和4年4月24日(日)10:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 熊川宿内 |
問合せ先 | TEAM熊川マルシェ TEL:0770-62-1777 |
HP | 熊川宿HP |
その他 | 新型コロナウイルス感染症の状況により予定の変更・中止あり |
開催日時 | 令和4年1月17日(月) |
---|---|
開催場所 | 中山道守山宿 |
問合せ先 | 守山市観光物産協会 TEL:077-582-1266 |
開催日時 | (自)令和4年4月21日(木) (至)令和4年4月25日(月) |
---|---|
開催場所 | 近江八幡市 西川甚五郎邸 |
問合せ先 | 近江八幡観光物産協会 TEL:0748-32-7003 |
情報サイト | 西川文化財団 |
開催日時 | (自)令和4年4月14日(木) (至)令和4年4月15日(金) |
---|---|
開催場所 | 近江八幡市 日牟礼八幡宮 |
問合せ先 | 近江八幡観光物産協会 TEL:0748-32-7003 |
情報サイト | 八幡まつり |
問合せ先 | うの家 TEL:077-583-2366 |
---|---|
HP | ”うの家”HP |
開催日時 | 随時:通年9:00-17:00 ※繁忙期はお受けできない日、時間帯がございます。 |
---|---|
開催場所 | 集合場所:お土産処かやの里(南丹市美山町北) |
問合せ先 | 一般社団法人南丹市美山観光まちづくり協会(水曜定休) TEL:0771-75-9030 MAIL:info@miyama-kyoto.com |
HP | https://miyamanavi.com/activity/kayabukiwalk |
開催日時 | (自)令和4年4月1日(金)10:00~16:30 (至)令和4年6月5日(日)10:00~16:30 休館日(月) |
---|---|
開催場所 | 美山かやぶき美術館(南丹市美山町島) |
問合せ先 | 美山かやぶき美術館・郷土資料館) TEL:0771-75-1777 |
HP | https://miyamanavi.com |
開催日時 | 令和4年5月22日(日)10:00~15:00 |
---|---|
開催場所 | 中広瀬多目的広場(宍粟市山崎町中広瀬6) |
問合せ先 | しそう森のバザール実行委員会 TEL:0790-62-2828 |
開催日時 | 令和4年5月3日(火・祝) |
---|---|
開催場所 | 道の駅ちくさ(宍粟市千種町下河野745-5) |
問合せ先 | 道の駅ちくさ TEL:0790-76-3636(木曜定休) |
開催日時 | 令和4年5月3日(火・祝)9:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 庭田神社(宍粟市一宮町能倉1286) |
問合せ先 | 庭田神社 TEL:0790-72-0315 |
開催日時 | (自)令和4年5月3日(火) (至)令和4年5月5日(木) |
---|---|
開催場所 | 各外湯 |
問合せ先 | 城崎温泉観光協会 TEL:0796-23-3663 MAIL:info@kinosaki-spa.gr.jp |
HP | きのさき温泉観光協会HP |