丹波おばあちゃんの里 [ Tanba Obaachannnosato ]

国道175号と舞鶴若狭自動車道春日インターチェンジに接し、北近畿豊岡自動車道の起点に位置している。弥生時代の集落跡として知られる西日本最大規模の複合遺跡「七日市遺跡」を中心とした遺跡公園も備えた道の駅である。
路線名 国道175号
所在地 兵庫県丹波市春日町七日市710番
TEL 0795-70-3001           (観光情報センター)0795-86-7700
開設時間 9:00~17:00
定休日なし(ただし、1月にメンテナンス休館有り)
※トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
駅長名 野原 正章
設置者 丹波市

施設

    • 駐車場
    • 197台[大型車13台/普通車184台]
      (優先駐車を含む)
      EV充電器 1台
    • 電話
    • 1台
    • トイレ
    • 男性 (小)8器 (大)2器
      女性 10器
      ベビーベット・授乳室あり(9:00~17:00)
    • 障害者用施設
    • 多目的トイレ 2器
      優先駐車場  4台
    • 店舗・売店
    • 【物産館】
       9:00~17:00(定休日なし)
      丹波地域の特産物の丹波黒大豆、丹波栗、丹波大納言小豆をはじめとした地元の生産者が収穫した新鮮な野菜の直売コーナー。
      丹波市内で営業しているお店の商品などを多数取り揃えた「ちいき百貨店」として手土産や観光土産のお買い物にオススメ。
      【じぇらーと売場】
       9:00~17:00(定休日なし)
      市内で収穫された牛乳や果実、野菜などを使った自家製じぇらーとの販売。
    • レストラン
    • 【レストラン】
       9:00~17:00まで(定休日なし)
       食事 11:00~
       ラストオーダー 16:30
      市内の生産者が収穫してくださった生産物を活かしたメニューをご提供。
      観光シーンに最適なメニューを随時展開しております。
    • 公園
    • 【芝生広場 遺跡公園】
      広大な芝生の遺跡公園はお子様も安心して遊べます。
      【親子トイレ】
      芝生公園横に親子で使えるトイレを設置

アクセス

道の駅アクセス情報(当駅まで)

 1.(自動車)
  大阪から中国自動車・舞鶴若狭自動車道・春日ICおりてすぐ 約90分
  福知山から国道175号で約20km 約30分
  明石から国道175号で約70km 約100分
 2.(電車)
  JR福知山線黒井駅下車、徒歩15分、車5分
   

インフォメーション

道路・地域・観光等案内を実施しています。各種パンフレットもあります。

ひとあしのばせば

興禅寺(「道の駅」より車で5分徒歩20分)

徳川家光の乳母、春日局が三歳まで育った所。境内には彼女が三歳で過した名残である「お福の腰掛石」や「お福の産湯井戸」がのこっています。

国領温泉(「道の駅」)より車で5分徒歩20分)

その昔は「山之神湯」とも呼ばれており、泉質は単純二酸化炭素冷鉱泉多量のラドンと鉄分を含み効能は、貧血、消化器、呼吸器系によい。

日ヶ奥渓谷(「道の駅」より車で10分徒歩30分)

県立自然公園妙高山系の一大渓谷。水量ゆたかな白龍の滝と清らかな渓流に奇岩や巨石が連なり、せせらぎや小鳥の声が楽しめます。キャンプ場・オートキャンプ場・ログハウスあり。