しんあさひ風車村 [ Shinasahi Fuusyamura ]

しんあさひ風車村へようこそ!

「道の駅 しんあさひ風車村」に接する県道333号は、「風車街道」と呼ばれ、地域の人々が守り続けてきた桜並木がどこまでも続き、桜の名所として知られています。また、湖を臨むサイクリングロードとして、ビワイチに挑むサイクリストにも親しまれています。
道の駅が立地する新旭町は、隣町の安曇川町と合わせて扇子の扇骨の生産量が日本一を誇ります。また、湖西唯一の馬祭りとして有名な七川祭りが行われ、針江・霜降の水辺景観が日本遺産に認定されるなど、歴史文化・自然の豊かな地域です。
路線名 一般県道333号(県道安曇川今津線)
所在地 滋賀県高島市新旭町藁園336番地
TEL 0740-25-8040(高島市観光振興課)
開設時間 ※トイレ、駐車場は24時間利用できます。
設置者 高島市
しんあさひ風車村

施設

    • 駐車場
    • 207台(大型車11台/小型車196台)
    • トイレ
    • 6器(男性4器、女性2器)
    • 障害者用施設
    • 多目的トイレ1器/駐車場6台
    • 公園
    • 芝生の広がる公園スペース

アクセス

道の駅アクセス情報(当駅まで)

  1. 【お車で】名神高速道路京都東ICから約60分  
  2. 【電車で】JR湖西線新旭駅より徒歩で約40分 

ひとあしのばせば

高島市観光物産プラザ(車で15分)
JR新旭駅付近にあり、観光および物産の情報発信を行うとともに地域振興や市民交流の促進を図る施設です。施設内にあるたかしま・まるごと百貨店は、高島市を代表する特産品の品々を幅広く取り揃えております。また、この施設には公民館や図書室、レストラン「MIZU café Cocco」などが併設されております。