暑くなることが予想されたため、水分、塩分は多めに用意し、マダニ、ヘビ、ハチ等の対策もしっかりと行いました。(終了後点検でマダニ1匹発見)
相変わらずネザサの繁茂には手を焼きますが、共生を目指してボチボチと手刈りで進めました。アカメガシワ、カラスザンショウが減ったと思っていましたが、よく見るとどんどんと顔を出していたため、根こそぎ抜いて回りました。
活動地のあるお山は、豊かな植生が楽しめるとても素晴らしい場所で、毎回、新しい発見の連続です。
![]() ムラサキシキブ |
![]() ノササゲ |
![]() 手刈りでネザサ刈り |
![]() ムラサキニガナ |
![]() 実生のコナラ |
![]() 昼休み 刃物研ぎ |
![]() 防護体制 |
![]() クマノミズキ |
![]() ザイフリボク 昨年12月植樹 |