とじるRokko Green Belt六甲山系電子植生図鑑
葉の形:針葉

イチョウ

科名 : イチョウ
初級
分類 : 夏緑針葉樹
 

この樹木について

街路樹や銀杏(ぎんなん)などでおなじみのイチョウ。もともと日本に自生してたものではなく、古く室町時代に中国から伝わったといわれています。今では、植えられたものしか見かける機会のないイチョウも、恐竜で知られる中生代には、たくさん生えていたことが、植物化石などからわかっています。

ここがポイント

見る 葉の形を見れば一目瞭然です。

六甲山での分布と環境や植生との関係

分布 山麓の神社や公園などに植栽されています。

黄葉や樹形が美しいことなどから好んで植えられています。

  自然林 二次林 人工林
群落
略称
ブナ ウラジロガシ コジイ アラカシ ウバメガシ アカマツ コナラ エノキ オオバ
ヤシャブシ
ニセ
アカシア
スギ
分布

よく似た樹木

- 葉の形を見れば、イチョウと見間違うような樹木はないでしょう。