とじるRokko Green Belt六甲山系電子植生図鑑
葉の形:針葉

ツガ

科名 : マツ
上級
分類 : 常緑針葉樹
 

この樹木について

尾根ややせ地のように、生育条件の厳しい場所に生える常緑針葉樹です。

ここがポイント

見る 葉の先が円く、枝から立体的に葉をつけます。また、遠目から見ると、モミと比べて樹形が整っておらず、あまり美しい樹形とはいえません。

六甲山での分布と環境や植生との関係

分布 摩耶山天上寺跡周辺や再度山で見ることができます。それ以外の場所ではなかなか見つかりません。

摩耶山天上寺跡周辺は、ツガの大木が生えていることで、古くから伐採を免れてきた場所であることがわかります。天上寺跡周辺の植生の歴史の古さ、豊かさの一端を表しているともいえます。一方、再度山では、1938〜1943年に植栽された記録が残っており、現在見られる大木の樹齢は60年以上と推定できます。

  自然林 二次林 人工林
群落
略称
ブナ ウラジロガシ コジイ アラカシ ウバメガシ アカマツ コナラ エノキ オオバ
ヤシャブシ
ニセ
アカシア
スギ
分布

よく似た樹木

モミ 葉のつけ根の枝へのつき方で見わけることができます。ツガは枝に沿うようにつき、モミは吸盤のように枝にくっつきます。