とじる
葉の形:単葉葉の付き方:互生葉の縁:鋸歯

コナラ(別名:ナラ・ハハソ)

科名 : ブナ
初級
分類 : 夏緑樹
 

この樹木について

六甲山の樹木では、初級の中の超初級。六甲山の植生を知るためには、覚えなければなければならない樹木の一種です。六甲山を広くおおうコナラ林(コナラ−アベマキ群集)を形作る樹木であり、他の夏緑林にも必ず出現するほどです。樹木の初心者なら、まずは、コナラを覚えるところから始めましょう。

ここがポイント

見る 葉は真ん中より上の方で、最も幅が広くなります。波を打つような鋸歯、平行に走る明瞭な脈、裏面の白っぽいところなど、が特徴的です。葉の見方を勉強するのにも適した樹木です。
触る 若く細いときは、ツルッとした樹皮ですが、生長するにともない縦に裂け目が入りごつごつとしてきます。

六甲山での分布と環境や植生との関係

分布 低海抜から高海抜、西から東まで六甲山のほとんどすべてに分布してます。

植林や照葉樹林などの暗い林内以外、どこでも場所を選ばずに生育します。山麓や斜面下部の湿潤な場所では良好に生育し、優占林を作ります。尾根や岩場の乾燥した場所でも生育しますが、樹高も低くなり、主役をアカマツに譲ります。

  自然林 二次林 植林
群落
略称
ブナ ウラジロガシ コジイ アラカシ ウバメガシ アカマツ コナラ エノキ オオバ
ヤシャブシ
ニセ
アカシア
スギ
分布

よく似た樹木

ミヤマハハソ ミヤマハハソの葉の裏には、葉脈の腋に毛がかたまっているので区別できます。