とじる
葉の形:単葉葉の付き方:互生葉の縁:鋸歯

ムクノキ(別名:ムクエノキ)

科名 : ニレ
初級
分類 : 夏緑樹
 

この樹木について

六甲山では、土壌が崩れやすい谷部や山麓の斜面などを中心に生育しています。葉の表面がざらつくので、漆器の木地や細工物をみがくやすりとして利用されていました。10月ごろに黒く熟す果実は甘いので、鳥たちが好んで食べ、中の種子が散布されます。

ここがポイント

見る すらっとまっすぐに伸びた樹形をしていて、樹皮には細い縦縞が見られます。
味わう 果実は甘く、干し柿のような味がします。
触る 葉の両面ともに短く硬い毛が生えていて、触るとザラザラします。

六甲山での分布と環境や植生との関係

分布 表六甲の海抜の低い地域を中心に分布しています。再度谷や布引周辺、烏原貯水池では大木を見ることができます。

エノキやクマノミズキとともに谷沿いなどで優占し、エノキ林(エノキ−ムクノキ群集)の指標となる樹木です。

  自然林 二次林 植林
群落
略称
ブナ ウラジロガシ コジイ アラカシ ウバメガシ アカマツ コナラ エノキ オオバ
ヤシャブシ
ニセ
アカシア
スギ
分布

よく似た樹木

ケヤキ
エノキ
少し離れたところから見ると、見分けがつきません。樹皮を見ると、ムクノキには縦縞があるので区別できます。