![]() ![]() ![]() ヤマアジサイ |
科名 : ユキノシタ |
中級 |
分類 : 夏緑樹 |
6月頃、梅雨のしずくをたくわえた美しい花を咲かせる野生のアジサイです。六甲山では幻のアジサイといわれる有名な花があります。それは「シチダンカ」と呼ばれ、ヤマアジサイの飾り花が八重咲き化したものだといわれています。
![]() |
6〜7月、青紫色の花と、それを囲むように飾り花がつくのが特徴です。 |
---|
![]() |
今回の調査では、海抜450〜600mの範囲で見られました。 |
---|
谷筋などのやや湿った所で見かけることの多い木です。スギの人工林内でも見かけることがあります。
自然林 | 二次林 | 人工林 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
群落 略称 |
ブナ | ウラジロガシ | コジイ | アラカシ | ウバメガシ | アカマツ | コナラ | エノキ | オオバ ヤシャブシ |
ニセ アカシア |
スギ |
分布 | − | − | − | − | − | − | △ | △ | − | − | ○ |
コアジサイ | コアジサイの葉の裏の毛は脈上に生えます。 また、コアジサイに飾り花がないことも見わけるポイントです。 |
---|