![]() ![]() ![]() ノリウツギ |
科名 : ユキノシタ |
中級 |
分類 : 夏緑樹 |
ブナ林域の林縁に生える低木です。和紙をすくときに、樹液を糊として利用したことから、「ノリウツギ(糊空木)」の名がつきました。夏、枝の先にアジサイに似た白い目立つ花をつけます。
![]() |
アジサイに似た白い花が特徴です。 |
---|
![]() |
山上のブナ林域を中心に、中腹付近まで点々と分布しています。 |
---|
道沿いの林縁によく生えています。夏、暑さに負けずにハイキングすると、白い花に出会えるでしょう。
自然林 | 二次林 | 人工林 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
群落 略称 |
ブナ | ウラジロガシ | コジイ | アラカシ | ウバメガシ | アカマツ | コナラ | エノキ | オオバ ヤシャブシ |
ニセ アカシア |
スギ |
分布 | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − |
葉の形に着目すれば、見分けることができます。ヤブウツギの葉は細く、毛がたくさん生えています。タニウツギの葉の裏は白っぽい色です。 |