![]() ![]() ![]() ハネミイヌエンジュ |
科名 : マメ |
上級 |
分類 : 夏緑樹 |
羽状複葉が特徴的な高木です。羽(はね)のような翼が、実(み)についているイヌエンジュの仲間という意味です。
![]() |
葉の裏には毛があります。毛の量は、たくさん毛がついているものからほとんど毛が無いものまで、個体によって様々です。 |
---|---|
![]() |
枝を折ると、ソラマメのような匂いがします。 |
![]() |
海抜500m以下の照葉樹林帯を中心に点々と分布しています。 |
---|
明るい二次林に見られます。
自然林 | 二次林 | 人工林 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
群落 略称 |
ブナ | ウラジロガシ | コジイ | アラカシ | ウバメガシ | アカマツ | コナラ | エノキ | オオバ ヤシャブシ |
ニセ アカシア |
スギ |
分布 | − | − | − | − | − | △ | △ | − | − | − | − |
ニセアカシア | ニセアカシアの小葉の先端は円いかややへこみますが、ハネミイヌエンジュの小葉の先端はとがるので区別できます。 |
---|