とじる
葉の形:単葉葉の付き方:互生葉の縁:鋸歯

クロソヨゴ

科名 : モチノキ
上級
分類 : 照葉樹
 

この樹木について

ソヨゴに似ていて、木肌が黒いので「クロソヨゴ」の名がつきました。樹高は低く、5m程度です。ソヨゴはどこに行っても見ることができますが、クロソヨゴはたいへん少なく、なかなか見る機会がありません。

ここがポイント

見る これといった特徴がない樹木です。生育している環境、ソヨゴに似ているけど鋸歯のある葉でなんとか見わけられそうです。

六甲山での分布と環境や植生との関係

分布 比較的抜域の高い尾根沿いの岩場に、まれに生育しています。

林内に出現することは少なく、乾燥した岩場にひっそりと生えています。

  自然林 二次林 人工林
群落
略称
ブナ ウラジロガシ コジイ アラカシ ウバメガシ アカマツ コナラ エノキ オオバ
ヤシャブシ
ニセ
アカシア
スギ
分布

よく似た樹木

ソヨゴ クロソヨゴは葉の上方に鋸歯があることが多く、全縁であるソヨゴと見わけることができます。