![]() ![]() ![]() マユミ |
科名 : ニシキギ |
上級 |
分類 : 夏緑樹 |
材のしなりがよく、昔はこの樹木で弓を作ったので、「マユミ(真弓)」の名がついたそうです。
![]() |
はっきりと分かる葉柄があります。先の方の枝は緑色です。秋にはエンジ色に紅葉します。 |
---|
![]() |
六甲山全域に点々と分布しています。 |
---|
秋に葉や果実が赤く色づいて美しいので、公園などに植えることもあるようです。
自然林 | 二次林 | 人工林 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
群落 略称 |
ブナ | ウラジロガシ | コジイ | アラカシ | ウバメガシ | アカマツ | コナラ | エノキ | オオバ ヤシャブシ |
ニセ アカシア |
スギ |
分布 | − | − | − | − | − | − | − | ○ | − | ○ | − |
コマユミ ツリバナ |
コマユミ,ツリバナとの区別は難しく、葉柄の長さを見ます。マユミは0.5〜2cm、ツリバナは0.3〜1cm、コマユミにはほとんどありません。 |
---|