とじる
葉の形:単葉葉の付き方:束生葉の縁:全縁

モッコク

科名 : ツバキ
中級
分類 : 照葉樹
 

この樹木について

名前の由来はモッコクの花の匂いが、岩や木に着生するラン科のセッコク(石斛)の花の香りに似ていることからつけられました。庭木としてもよく植えられています。材はたいへんかたくシロアリの害を受けにくいため、一級の建築材にされています。

ここがポイント

見る 葉は枝先に集まってつき、葉柄は赤色を帯びることが特徴です。

六甲山での分布と環境や植生との関係

分布 保久良神社や上ヶ原八幡神社などで見られます。社寺林以外ではほとんど見ることができません。

神社の境内などでは、植栽されたものも多く、社寺林で見られたからといっても、自生との区別がつきにくい場合もあります。

  自然林 二次林 人工林
群落
略称
ブナ ウラジロガシ コジイ アラカシ ウバメガシ アカマツ コナラ エノキ オオバ
ヤシャブシ
ニセ
アカシア
スギ
分布

よく似た樹木

赤く色づく葉の柄に着目すれば、六甲山では、見間違う樹木はないでしょう。