![]() ![]() ![]() ヤツデ |
科名 : ウコギ |
中級 |
分類 : 照葉樹 |
人家や公園によく植えられている、私たちになじみの深い低木です。葉が八つに裂けているようなので、「ヤツデ(八手)」の名がつきました。花の少ない初冬に開花するので目立ちます。
![]() |
8本の指があるかのように裂ける大きな葉が特徴です。 |
---|
![]() |
表六甲の山麓に広く点在しています。 |
---|
人家に近い林で見られるヤツデは、庭や公園に植えられたものからタネが運ばれて芽生えたものと考えられます。
自然林 | 二次林 | 人工林 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
群落 略称 |
ブナ | ウラジロガシ | コジイ | アラカシ | ウバメガシ | アカマツ | コナラ | エノキ | オオバ ヤシャブシ |
ニセ アカシア |
スギ |
分布 | − | △ | ○ | − | − | − | △ | − | − | − | − |
− | 葉の形があまりにも特徴的なので、六甲山で見間違う樹木はないでしょう。。 |
---|