![]() ![]() ![]() ベニドウダン |
科名 : ツツジ |
上級 |
分類 : 夏緑樹 |
5〜6月頃、紅色の筒状の形をした花がたくさん垂れ下がって咲きます。秋の紅葉も非常に鮮やかです。ツツジの仲間の中では比較的大きくなり、高さ5mを超すものも見られます。六甲山では、以外とよく見られます。
![]() |
葉の縁は波状の鋸歯があります。葉の裏には絹のような毛があります。 |
---|
![]() |
六甲山では、海抜700m以上の尾根筋を中心に生育していて、ハイキング道の脇でも度々見ることができます。表六甲の岩場では、群生しているところもあります。 |
---|
ブナ−シラキ群集を中心に、やや乾燥した尾根筋などに点々と生えています。
自然林 | 二次林 | 植林 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
群落 略称 |
ブナ | ウラジロガシ | コジイ | アラカシ | ウバメガシ | アカマツ | コナラ | エノキ | オオバ ヤシャブシ |
ニセ アカシア |
スギ |
分布 | ○ | − | − | − | − | △ | − | − | − | − | − |
− | 六甲山では、見間違えるようなよく似た樹木はありません。 |
---|