![]() ![]() ![]() ゴヨウツツジ(別名:シロヤシオ) |
科名 : ツツジ |
上級 |
分類 : 夏緑樹 |
兵庫県では六甲山にだけ見られるツツジです。名前のとおり、枝先に5枚の葉を広げます。また、真っ白で気品のある花を咲かせるため、別名シロヤシオといわれます。数少ない樹木で、兵庫県のレッドデータブックではBランクに位置づけられています。
![]() |
ほぼ同じ大きさの鋸歯のない5枚の葉を、枝先に広げます。幹はくねくねとよく曲がっています。 |
---|
![]() |
裏六甲の海抜の高い尾根筋に、分布しています。 |
---|
太平洋側のブナ帯に分布する樹木で、六甲山でも、尾根筋の岩の多い場所でまれに見られます。
自然林 | 二次林 | 植林 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
群落 略称 |
ブナ | ウラジロガシ | コジイ | アラカシ | ウバメガシ | アカマツ | コナラ | エノキ | オオバ ヤシャブシ |
ニセ アカシア |
スギ |
分布 | △ | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − |
− | 六甲山では、見間違えるようなよく似た樹木はありません。 |
---|