とじる
葉の形:複葉葉の付き方:対生葉の縁:全縁

マルバアオダモ

科名 : モクセイ
初級
分類 : 夏緑樹
 

この樹木について

対生の奇数羽状複葉という特徴的な葉を持つ樹木です。六甲では特に似た樹木がないことから、覚えやすい樹木です。材がたいへんかたく粘りがあるので、プロ野球選手が使うバットの材料として有名です。「アオダモ」という名前の由来は、枝を折って水につけると水が青く染まることからきています。樹皮をめくると青い肌が見えます。

ここがポイント

見る 葉は奇数羽状複葉で対生しています。4〜5月に白い花をたくさん咲かせ、夏頃に赤色の翼をもった果実をつけます。

六甲山での分布と環境や植生との関係

分布 六甲山全体に分布しています。

アカマツ林,コナラ林やブナ林などの明るい森林に生育しています。二次林を中心に自然林まで広く生育しています。

  自然林 二次林 人工林
群落
略称
ブナ ウラジロガシ コジイ アラカシ ウバメガシ アカマツ コナラ エノキ オオバ
ヤシャブシ
ニセ
アカシア
スギ
分布

よく似た樹木

対生の奇数羽状複葉をもつ樹木は少なく、似た樹木は特にありません。マルバアオダモは覚えやすい樹木といえるでしょう。