11月18日の通称「土木の日」に合わせ、若手職員が主体となり
中郷遊水地整備事業工事現場でイベントを開催いたします。
今までの土木のイメージが変わる驚くような最新技術をぜひご覧ください。
どなたでもお気軽にご参加下さい。
|
「土木の日」とは…
|
土木の2文字を分解すると十一と十八になる
こと、土木学会の全身である「工学会」の創立
が明治12(1879)年11月18日であることから
11月18日が「土木の日」と制定されました。
また、土木学会の創立記念日である11月24日
までの1週間を「くらしと土木の週間」とされて
います。
JSCE(日本土木学会)HPより
|
|
イベント目的
|
土木業界の担い手不足の現状を踏まえ、
地元の子どもたちや地域の方々に向けて、
現在の土木技術に触れて関心を持ってもらう
きっかけとします。
また、i-Construction及びBIM/CIMのPR、
国土交通省が保有する災害対策機械や
TEC-FORCEのPRを目的としたイベントです。
i-Construction、BIM/CIMについてはこちら
|
開催内容
|
|
|
過去の開催状況
|
|
※PDFの表示にはAdobe Readerが必要です。
|